https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2021年12月の記事一覧
12月24日 2学期終業式
2学期が終わり、12月25日~1月10日までの冬休みに入りました。終業式では、児童の意見発表、校長先生の話。校歌の静聴を行いました。
式終了後、篤行善行青少年の表彰を学校で行いました。本来であれば、コミュニティーセンターで表彰式が行われますが、青少年育成市民会議の会長さんよりお預かりした表彰状を学校で授与しました。
12月23日 給食献立「クリスマス献立」
クリスマスにちなんで、「鶏肉のケチャップ煮」「花野菜サラダ」「はちみつパン」「ケーキ」「牛乳」でした。ケーキはセレクト方式で3種類から選びました。
12月22日 給食献立「冬至献立」
今日の献立は、冬至にちなんで、「具だくさんかぼちゃ汁」「厚焼き卵」「ツナ和え」「ごはん」「牛乳」でした。
12月23日 図工 「版画制作」
全学年で図工の版画制作が進んでいます。どの学年も思い思いの作品制作に集中して取り組んでいます。担任の先生以外もサポートに入り、作品を完成させています。
学校だより第8号
第8号12月をアップしました。学校だより等のページからお入りください。
今日の給食 さつきランチ
今日の給食は、地元食材を使った「さつきランチ」でした。鶏肉のニラソースかけ、かんぴょうの味噌汁でした。今週は、22日が「冬至献立」、23日は「クリスマス献立」の予定です。
12月7日・8日 6年生修学旅行
10月初めに予定していましたが、緊急事態宣言の影響があり、変更して実施しました。
7日(火) 朝6時30分学校を出発、会津若松市で鶴ヶ城県学・昼食・会津若松市内の班別行動を行い、ホテルに向かい夕食をとりました。
8日(水)朝から雨と風で悪天候となりました。午前はアクアマリンふくしま、昼食後、いわき震災伝承みらい館での震災学習、号車ごとに震災語り部さんがバスに乗り、周辺を回りながら震災の記憶・教訓・被災地の復興の様子など体験を交えた話しを聞きました。
12月3日 校内人権週間 終了
12月10日は、世界人権デーです。校内では、国内の人権週間(12月4日~10日)を前に、12月3日まで人権週間を設けました。朝の放送では代表委員から人権に関する呼びかけ、学級では人権標語の掲示と人権教育資料「なかま」をつかった学習を行いました。