https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2019年9月の記事一覧
運動会
9月28日(土)運動会が開催されました。
朝、登校してくる児童の笑顔に運動会を楽しみにしているエネルギーを感じました。
「おはようございます。」のあいさつもエネルギーを感じました。
開会式では、6年生の代表児童が立派に行進を引っ張り、全校児童が整然と入場しました。
応援合戦では、紅白の団長を中心に運動会を盛り上げてくれました。
1年生は「サイレントチルドレン」「たまいれ」「かけっこ」の学年種目に参加しました。かわいらしいダンスや真剣に走る姿に感動しました。
2年生は「走れ!修行でござる」「Thriller!」「つなひき」の学年種目がありました。リズミカルに体を動かすことができ、会場を巻き込んで盛り上げてくれました。
3年生は「スタートダッシュ」「いちご一会ダンス」「台風の目」と参加しました。ダンスは、2022年の国体で使用する曲になります。手に付けた飾りを大きく振る姿がとてもかわいらしかったです。
4年生は「竹取り物語」「やってみよう!」「目指せ!東京2020~勝負は運任せ~」に参加しました。4年生となり、体も大きくなり、力強さを表現した種目を披露することができました。走る姿もダイナミックであり、4年生の元気のよさを保護者の皆様、地域の方に見ていただくことができました。
5年生は「勝利に向かって、全力疾走」「舞い踊れ!ソーラン2019」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。5年生は毎年、ソーラン節に挑戦します。曲に合わせて掛け声を入れていきますが、息ぴったりの声に心を揺さぶられました。
6年生は「ハクナマタタ~運命はいかに~」「組み体操2019~今日から始まる~」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。小学校生活最後の運動会、今までの運動会に対する思いを全てぶつける真剣な姿に感動しました。組体操では、練習ではうまくいかなかった大技も本番で決まり会場から大きな拍手をいただきました。
閉会式では、優勝旗、準優勝杯を受け取る団長の引き締まった表情に今日の運動会が充実したものであったと感じました。
※PTAの皆様、種目参加だけでなく、準備や片付け等にもご協力いただきありがとうございました。
朝、登校してくる児童の笑顔に運動会を楽しみにしているエネルギーを感じました。
「おはようございます。」のあいさつもエネルギーを感じました。
開会式では、6年生の代表児童が立派に行進を引っ張り、全校児童が整然と入場しました。
応援合戦では、紅白の団長を中心に運動会を盛り上げてくれました。
1年生は「サイレントチルドレン」「たまいれ」「かけっこ」の学年種目に参加しました。かわいらしいダンスや真剣に走る姿に感動しました。
2年生は「走れ!修行でござる」「Thriller!」「つなひき」の学年種目がありました。リズミカルに体を動かすことができ、会場を巻き込んで盛り上げてくれました。
3年生は「スタートダッシュ」「いちご一会ダンス」「台風の目」と参加しました。ダンスは、2022年の国体で使用する曲になります。手に付けた飾りを大きく振る姿がとてもかわいらしかったです。
4年生は「竹取り物語」「やってみよう!」「目指せ!東京2020~勝負は運任せ~」に参加しました。4年生となり、体も大きくなり、力強さを表現した種目を披露することができました。走る姿もダイナミックであり、4年生の元気のよさを保護者の皆様、地域の方に見ていただくことができました。
5年生は「勝利に向かって、全力疾走」「舞い踊れ!ソーラン2019」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。5年生は毎年、ソーラン節に挑戦します。曲に合わせて掛け声を入れていきますが、息ぴったりの声に心を揺さぶられました。
6年生は「ハクナマタタ~運命はいかに~」「組み体操2019~今日から始まる~」「クイーンズバトル」「さつきが丘小秋の陣」に参加しました。小学校生活最後の運動会、今までの運動会に対する思いを全てぶつける真剣な姿に感動しました。組体操では、練習ではうまくいかなかった大技も本番で決まり会場から大きな拍手をいただきました。
閉会式では、優勝旗、準優勝杯を受け取る団長の引き締まった表情に今日の運動会が充実したものであったと感じました。
※PTAの皆様、種目参加だけでなく、準備や片付け等にもご協力いただきありがとうございました。
いよいよ明日運動会!
9月27日(金)明日の運動会に向け準備を行いました。
午前中には、どの学年も最後の練習をし、各種目の最終確認をしていました。
とても気合の入った掛け声が、午前中響き渡っていました。
午後は、6年生、PTA役員の皆様、職員で準備を進めました。
テント、机、いす、放送器具、使用物品等を設置し、校庭を整地、きれいに白いラインが引かれ、運動会の準備が完成しました。
これで運動会への機運が盛り上がりました。
高学年の児童は、今日だけでなく、日々の練習の準備から一生懸命に裏方の仕事に取り組んでいました。
明日の運動会も自分の種目だけでなく各係の活動に取り組みます。ぜひ、係のリボンを肩に着けた児童にもご注目ください。
※PTA役員の皆様には、運動会に至るまで多くの面でご協力いただき感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、応援席等の設置に関して、時間や順番、場所等ご配慮いただきありがとうございました。
午前中には、どの学年も最後の練習をし、各種目の最終確認をしていました。
とても気合の入った掛け声が、午前中響き渡っていました。
午後は、6年生、PTA役員の皆様、職員で準備を進めました。
テント、机、いす、放送器具、使用物品等を設置し、校庭を整地、きれいに白いラインが引かれ、運動会の準備が完成しました。
これで運動会への機運が盛り上がりました。
高学年の児童は、今日だけでなく、日々の練習の準備から一生懸命に裏方の仕事に取り組んでいました。
明日の運動会も自分の種目だけでなく各係の活動に取り組みます。ぜひ、係のリボンを肩に着けた児童にもご注目ください。
※PTA役員の皆様には、運動会に至るまで多くの面でご協力いただき感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、応援席等の設置に関して、時間や順番、場所等ご配慮いただきありがとうございました。
自主学習・家庭学習紹介①
先日、保護者の皆様に家庭学習(自主学習・宿題)に関するお知らせを配付させていただきました。
その際、学校での取り組み内容の一つに「自主学習コーナーの設置」がありました。
今回、校舎中棟2階、6年生教室から体育館に向かう通路に自主学習コーナーを設置しました。
また、「学校ホームページ上に自主学習ノートの掲載」もありました。
今回は、4年生と6年生のノートを紹介させていただきます。参考にしていただき、今後もご家庭での取り組みを支援していただければと思います。
学校にお越しの際には、自主学習コーナーもご覧ください。
その際、学校での取り組み内容の一つに「自主学習コーナーの設置」がありました。
今回、校舎中棟2階、6年生教室から体育館に向かう通路に自主学習コーナーを設置しました。
また、「学校ホームページ上に自主学習ノートの掲載」もありました。
今回は、4年生と6年生のノートを紹介させていただきます。参考にしていただき、今後もご家庭での取り組みを支援していただければと思います。
学校にお越しの際には、自主学習コーナーもご覧ください。
運動会本番に向けて
9月24日(火)第3回の運動会全体練習が行われました。
今回は、応援合戦と閉会式の練習を行いました。
先週の応援の練習の時も大きな声で心を一つに参加していましたが、今回もきちんと目標に向けて取り組む姿が見られました。
本校の応援歌は、紅白で掛け合いを行うフレーズがあります。全校児童の声が校庭に響き渡る場面は練習でも感動します。
また、閉会式の練習では、入退場や校歌、勝利の万歳などを確認しました。こちらもきちんとした態度で参加できました。
さらに学年の練習も進んでいます。本番を楽しみにしていてください。
今回は、応援合戦と閉会式の練習を行いました。
先週の応援の練習の時も大きな声で心を一つに参加していましたが、今回もきちんと目標に向けて取り組む姿が見られました。
本校の応援歌は、紅白で掛け合いを行うフレーズがあります。全校児童の声が校庭に響き渡る場面は練習でも感動します。
また、閉会式の練習では、入退場や校歌、勝利の万歳などを確認しました。こちらもきちんとした態度で参加できました。
さらに学年の練習も進んでいます。本番を楽しみにしていてください。
運動会練習
9月17日(火)9月19日(木)運動会の全体練習を行いました。
各学年ダンスや団体種目などの練習は、スタートしていましたが、いよいよ全校種目の練習が始まりました。
17日は、開会式とラジオ体操を中心に取り組みました。
初めての全校練習でしたが、みんな一生懸命に取り組む姿勢が見られました。
1年生も初めての運動会ですが、上級生の行動を見て努力していていました。
練習の中で、今年の運動会の応援団長からそれぞれあいさつがありました。
みんなで力を合わせてがんばっていこうと掛け声をかけ、パワーを注入してくれました。
19日の2回目は、応援、敬老種目、ラジオ体操の練習を行いました。
応援団の練習では、一拍子や二拍子等の掛け声の仕方や応援歌を歌ってみました。
大きな声で一生懸命に「白、赤、オー」などの掛け声を出し、応援歌も気持ちを込めて歌うことができました。
来週も運動会の練習が続きます。水分補給や休憩等を適宜とりながら取り組ませていきたいと思います。
※保護者の皆様には、水筒や汗ふきタオルなどご準備をしていただきありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。
各学年ダンスや団体種目などの練習は、スタートしていましたが、いよいよ全校種目の練習が始まりました。
17日は、開会式とラジオ体操を中心に取り組みました。
初めての全校練習でしたが、みんな一生懸命に取り組む姿勢が見られました。
1年生も初めての運動会ですが、上級生の行動を見て努力していていました。
練習の中で、今年の運動会の応援団長からそれぞれあいさつがありました。
みんなで力を合わせてがんばっていこうと掛け声をかけ、パワーを注入してくれました。
19日の2回目は、応援、敬老種目、ラジオ体操の練習を行いました。
応援団の練習では、一拍子や二拍子等の掛け声の仕方や応援歌を歌ってみました。
大きな声で一生懸命に「白、赤、オー」などの掛け声を出し、応援歌も気持ちを込めて歌うことができました。
来週も運動会の練習が続きます。水分補給や休憩等を適宜とりながら取り組ませていきたいと思います。
※保護者の皆様には、水筒や汗ふきタオルなどご準備をしていただきありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。
4年生 学年PTA
9月4日(水)4年生の学年PTAが開催されました。
4年生の学年PTAは、合同ロジカルキット 下田太一様、県民会議議員様をお招きし、「ネット時代の歩き方」について考えました。
身近な通信機器によって私たちの生活は、大きく変化してきています。
子どもたちも携帯型ゲーム機やスマートフォン等をもつ機会が増えインターネットにも簡単に接続できるようになりました。
今日は、親子でこれからどのようにインターネットの世界と付き合っていくとよいか考えました。
子どもたちだけ、保護者の方だけに講演会を行うのではなく、親子で一緒にこのような機会をもつことはとても有意義なことだと思います。
きっと、ご家庭に戻った後、ご家族で今日の内容について再確認していることでしょう。
学校では、常に情報モラルについて指導を重ねております。ぜひ、ご家庭でもお子様のネット環境を確認していただければ幸いです。
※本日の学年PTA開催に当たりまして、学年委員の皆様には、事前の準備から当日の運営等大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年生の学年PTAは、合同ロジカルキット 下田太一様、県民会議議員様をお招きし、「ネット時代の歩き方」について考えました。
身近な通信機器によって私たちの生活は、大きく変化してきています。
子どもたちも携帯型ゲーム機やスマートフォン等をもつ機会が増えインターネットにも簡単に接続できるようになりました。
今日は、親子でこれからどのようにインターネットの世界と付き合っていくとよいか考えました。
子どもたちだけ、保護者の方だけに講演会を行うのではなく、親子で一緒にこのような機会をもつことはとても有意義なことだと思います。
きっと、ご家庭に戻った後、ご家族で今日の内容について再確認していることでしょう。
学校では、常に情報モラルについて指導を重ねております。ぜひ、ご家庭でもお子様のネット環境を確認していただければ幸いです。
※本日の学年PTA開催に当たりまして、学年委員の皆様には、事前の準備から当日の運営等大変お世話になりました。ありがとうございました。