令和4年度以前 日誌

11月18日 3年生茂呂山探検

 総合的な学習の時間「かぬまじまん」のまとめとして、茂呂山探検を行いました。

 講師として、県西環境森林事務所の先生、とちぎ環境・みどり推進機構の先生をお招きして、各クラス4つのグループに別れ、講師の先生方から木々の説明を聞いたり、落ちている葉っぱや木の実などを集めたりして、自然との触れ合いを満喫していました。自分達の身近なところにたくさんの自然があることを知り、楽しそうに活動する様子が見られました。

11月9日 持久走記録会

学校周辺の周辺を周回コースとして、各学年男女別に記録会を行いました。一人一人が目標をもち、一生懸命走る姿がありました。PTA体育部の皆様、ボランティアの皆様、交通指導員、茂呂交番の皆様の御協力により、コースの安全確保ができました。ありがとうございました。また、校内外の各所で応援をしていただいた保護者の皆様、御声援ありがとうございました。

    

 

11月4日 鹿沼市小中学校合同音楽会で演奏をしました

 市民文化センターの大ホールにて本校金管バンド部が、合奏の部で演奏を行いました。

  演目「シンプル・ギフト ~古いアメリカの歌~

  作曲 ブラケット/足立 正  の演奏を行いました。

 (ホールでの撮影ができませんので画像はありません)

 

11月2日 全校除草

 ようやく全校での除草ができました。学年学級ごとに割り当てられた場所を美時間時間でしたが、草を取ったり、落ち葉を集めたりと、一生懸命に活動できました。

10月31日 就学時健康診断

午後から新入児の健康診断を行いました。保護者説明会は、YouTubeにて限定公開しました。

新入児の保護者の皆様にはお世話になりました。

10月28日 アイデア献立

 今日の給食は、本校児童が考えた献立です。共同調理場の先生のアドバイスもいただきながら作成した献立です。

10月19日 運動会

 秋らしい爽やかな天候のもと、運動会を実施しました。

今年度は、保護者の方々にもご参観いただき、子供たちの一生懸命な姿を披露することができました。

 

10月5日 6年生の国体(卓球)観戦

 9:00~10:00の時間帯に、卓球会場での試合を観戦しました。とても盛り上がった試合展開となり、観戦した6年生の感想も思い出に残る観戦となりました。

10月3日 全校集会②

2回目の全校集会を行いました。今回もオンラインでの集会です。

今回は、園芸飼育委員会の発表と各種表彰も行いました。

タブレットの使い方について、全体に話しをしました。

月1回 定期的に集会を行う予定です。

 

9月21日(水)の連絡について

明日の登校時の持ち物等の連絡をさせていただきます。お子さんの学年ごとに、内容をご確認ください。

また、全学年月曜セットを持たせてください。

【1年生】
 ・時間割通り
 ・持ち物:月曜セット、白衣6班、1組のみ図工の用意
  宿題:振り返りシート〈コメントを書いて〉
     音読「やくそく」など 

【2年生】
 ・時間割通り
 ・持ち物:月曜セット、白衣3班
  宿題:振り返りシート〈コメントを書いて〉
     音読「どうぶつ園のじゅうい」 自主学習〈漢字や計算など、できるものをやりましょう。〉

【3年生】
 ・時間割通り
 ・持ち物:月曜セット、白衣6班
 ・宿題:振り返りシート〈コメントを書いて〉
     音読「ちいちゃんのかげおくり」(教科書下) 自主学習

【4年生】
 ・時間割通り
 ・持ち物:月曜セット
  宿題:振り返りシート〈コメントを書いて〉
    音読「ごんぎつね」 自主学習

【5年生】
 ・時間割<1組> 連絡帳に書いたとおり
     <2組> 算・社・家・学・国
     <3組> 国・社・学・算・理
 ・持ち物:月セット
      家庭学習振り返りシート(コメントよろしくお願いします)
 ・宿題 :自主学習 音読「たずねびと」


【6年生】
 ・時間割<1組> 音・算・国・社・総
     <2組> 社・算・家・家・音
     <3組> 社・算・理・国・書(習字)
 ・持ち物:月セット
      家庭学習振り返りシート(コメントよろしくお願いします)
 ・宿題:自主学習、音読「やまなし」

【なかよし】
 ・時間割通り
 ・持ち物:月曜セット・宿題振り返りシート
 ・宿題:ドリル・スキル・音読など(可能な範囲でお願いします) 

 

9月15日(木)6年生 租税教室

鹿沼市の職員の方が3名来校され、講師として学級ごとに税金についての学習を行いました。啓発アニメ「マリンとヤマト」を視聴して、ワークシートの問題を解く時間もありました。

 アニメは、国税庁のYouTubeサイトにもあるそうです。「マリンとヤマト」で検索をしてみてください。

9月15日 市教育委員会の訪問

採用2年目、3年目の先生の指導訪問がありました。2年目の先生は国語の授業、3年目の先生は道徳の授業を行いました。6月に行われた訪問に続き2回目となりました。子ども達の活発な活動がありました。

国語の授業

道徳の授業

9月14日(水)3年生社会科見学

 9月14日(水)3年生の社会科見学がありました。消防署、川上美術館、文化活動交流館の見学をしました。事前に学習したことを確かめたり、深めたりすることができました。見学先の皆さんにはお世話になりました。

9月13日(火)4年生社会科見学

9月13日(火)に4年生社会科見学がありました。

環境クリーンセンターへ行き、施設の中を見学したり、説明を聞いたりすることで、

社会科の学習の理解を一層深めることができました。見学先の皆さんにはお世話になりました。

  

9月7日 PTA運営委員会

 体育館にて。運営委員会を開催しました。運営委員会終了後に、次年度に向けての第1回の役員選考委員会を行いました。