https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2017年2月の記事一覧
6年生を送る会
2月22日(水)6年生を送る会が行われました。
今まで私たちの先頭に立ってがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。


どの学年も心をこめて歌や合奏をプレゼントしました。




1年生は、ハンドベルできれいな音色を響かせながら「見上げてごらん夜の星を」を歌いました。
2年生は、鍵盤ハーモニカやカスタネット、すず、タンバリン、ウッドブロック、クラベスなどたくさんの楽器で「かぼちゃ」を演奏し、「思い出のアルバム」を6年生さつきが丘小学校バージョンで歌いました。
3年生は、リコーダーで「パフ」を、「とどけようこのゆめを」を6年生に感謝の気持ちを込めるために替え歌にして歌いました。
4年生は、リコーダーで「オーラリー」を演奏し、総合的な学習の時間で学んだ手話を使って「世界に一つだけの花」を歌いました。
5年生は、巧みに楽器を使って「キリマンジャロ」を演奏し、「涙そうそう」を6年生に向け心をこめて歌いました。
6年生も「風を切って」の素晴らしい合奏を披露しました。音楽に合わせ、それぞれの学年に向けた思い出を振り返る発表がありました。


それぞれの学年が、卒業を迎える6年生に対して感謝の気持ちを表現することができた行事となりました。
今まで私たちの先頭に立ってがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
どの学年も心をこめて歌や合奏をプレゼントしました。
1年生は、ハンドベルできれいな音色を響かせながら「見上げてごらん夜の星を」を歌いました。
2年生は、鍵盤ハーモニカやカスタネット、すず、タンバリン、ウッドブロック、クラベスなどたくさんの楽器で「かぼちゃ」を演奏し、「思い出のアルバム」を6年生さつきが丘小学校バージョンで歌いました。
3年生は、リコーダーで「パフ」を、「とどけようこのゆめを」を6年生に感謝の気持ちを込めるために替え歌にして歌いました。
4年生は、リコーダーで「オーラリー」を演奏し、総合的な学習の時間で学んだ手話を使って「世界に一つだけの花」を歌いました。
5年生は、巧みに楽器を使って「キリマンジャロ」を演奏し、「涙そうそう」を6年生に向け心をこめて歌いました。
6年生も「風を切って」の素晴らしい合奏を披露しました。音楽に合わせ、それぞれの学年に向けた思い出を振り返る発表がありました。
それぞれの学年が、卒業を迎える6年生に対して感謝の気持ちを表現することができた行事となりました。