https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2017年2月の記事一覧
6年生 お琴体験
2月9日(木)6年生がお琴の体験をしました。
作新学院高等部の琴部のみなさんが、本校の6年生の為に来校してくださりお琴の指導をしてくださいました。
お琴を見るのも初めて、もちろん触るのも初めての6年生が多く、みんな一生懸命に指導してくださった高校生の話をよく聞いていました。
一人一人お琴に触れ日本の伝統音楽の音色を堪能しました。


体験最後には、みんなで「かごめかごめ」の曲を演奏できるほどの腕前になりました。
今回の体験活動を実施するにあたり、北光クラブのみなさまにお世話になりました。ありがとうございました。
作新学院高等部の琴部のみなさんが、本校の6年生の為に来校してくださりお琴の指導をしてくださいました。
お琴を見るのも初めて、もちろん触るのも初めての6年生が多く、みんな一生懸命に指導してくださった高校生の話をよく聞いていました。
一人一人お琴に触れ日本の伝統音楽の音色を堪能しました。
体験最後には、みんなで「かごめかごめ」の曲を演奏できるほどの腕前になりました。
今回の体験活動を実施するにあたり、北光クラブのみなさまにお世話になりました。ありがとうございました。
学校公開 授業参観 第6学年 学年PTA
2月1日(水)学校公開、授業参観、学年学級懇談会、そして、第6学年 学年PTAが行われました。
3校時から学校公開が始まり、たくさんの保護者の方が参観に来られました。
多くの方の参観に子どもたちもはりきって学習活動に取り組んだり、自分の意見を発表したりする姿が見られました。
4月の授業参観の様子に比べ、成長した子どもたちの様子が感じられたのではないでしょうか。
また、2、3校時には6年生の学年PTAが実施されました。
北光クラブの方々にお世話になり、卒業式で胸に飾るコサージュ作りを行いました。
親子で一つ一つの材料を心をこめ丁寧に張り合わせながら完成させました。

それぞれの作品に親子の思いが込められ輝いていました。
卒業式当日、6年生の胸に輝くコサージュを見るのが楽しみです。
事前の準備や当日の運営において、6年生の学年委員さんには大変お世話になりました。
また、本日お忙しい中、授業参観、学校公開、学年学級懇談にご参加いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
3校時から学校公開が始まり、たくさんの保護者の方が参観に来られました。
多くの方の参観に子どもたちもはりきって学習活動に取り組んだり、自分の意見を発表したりする姿が見られました。
4月の授業参観の様子に比べ、成長した子どもたちの様子が感じられたのではないでしょうか。
また、2、3校時には6年生の学年PTAが実施されました。
北光クラブの方々にお世話になり、卒業式で胸に飾るコサージュ作りを行いました。
親子で一つ一つの材料を心をこめ丁寧に張り合わせながら完成させました。
それぞれの作品に親子の思いが込められ輝いていました。
卒業式当日、6年生の胸に輝くコサージュを見るのが楽しみです。
事前の準備や当日の運営において、6年生の学年委員さんには大変お世話になりました。
また、本日お忙しい中、授業参観、学校公開、学年学級懇談にご参加いただいた保護者のみなさまありがとうございました。