https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2022年2月の記事一覧
本日欠席したお子さんへの連絡(2月8日の用意)
時間表通りの時間割で準備をしてください。変更があった場合のみ記載しています。
【1年生】
1組 宿題:漢字スキルP25~P26 音読 算数P102をよく見て考える。
2組 宿題:音読 計算スキルP3~P4
連絡:国語・算数・音楽・国語・算数
持ち物:漢字練習帳
3組 宿題:音読 国語・算数プリント 漢字スキルP25~P26
算数P102をよく見て考える。
【2年生】
1組 宿題:音読「楽しかったよ、二年生」 プリント2枚
2組 宿題:音読「おにごっこ」 九九練習 プリント2枚
3組 宿題:音読「おにごっこ」 プリント2枚
【3年生】
1組 宿題:音読 国語プリント
2組 宿題:音読 計算ドリル6
3組 宿題:音読 計算ドリル8
連絡:5時間目が算数
4組:漢字スキルP23 計算ドリル10
【4年生】
1組 宿題:音読「ウナギのなぞを追って」 漢字スキル10~11
2組 宿題:国語プリント1枚 計算ドリル8
3組 宿題:音読「ウナギのなぞを追って」 国語プリント1枚 自主学習
【5年生】
1組 宿題:漢字十行(スキル2) 計算ドリル12
2組 宿題:音読 あかねこスキルP14~P15
連絡:外国語・国語・算数・書写・総合・音楽
3組 宿題:あかねこスキルP14~P15
【6年生】
1組 宿題:計算ドリル17~18(ドリルに)
漢字スキルを進める。(または漢字テスト㊶~㊿の漢字を一行ずつ練習)
2組 宿題:漢字練習スキルP18 計算ドリルを進める。
3組 宿題:計算ドリル20 漢字スキルP20~P21
【なかよし学級】
・国語と算数を持ってきてください。
・持ち物は交流学級の連絡を見て用意してください。
2月4日 消毒液などの寄贈
近隣の施設よりアルコール消毒液やポンプ等の寄贈がありました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
2月4日 新入児の物品販売
住所ごとに時間を区切り、分散して販売を行いました。黄色帽子は社会福祉協議会の赤い羽根共同募金事業より寄贈を受けました。
2月1日 算数の研究授業
5年生で行いました。授業研究会は、後日校内の研修会を行います。研修会では、授業動画を視聴後、研修を行う予定です。
本日欠席したお子さんへの連絡(2月7日の用意)
時間表通りの時間割で準備をしてください。変更があった場合のみ記載しています。
全学年 月セットを持たせてください。
【1年生】
宿題:全クラス:国語・算数プリント・ドリル(配付したものを進める) 音読
【2年生】
宿題:1組:自主学習 プリント1枚
2組:自主学習 音読「おにごっこ」
3組:自主学習
持ち物:白衣(6班)
【3年生】
宿題:1組:音読 漢字練習(宿~礼) 計算ドリル3
2組:音読 漢字練習2ページ 計算ドリル5(二回目)
3組:音読 漢字練習(宿~礼) 自主学習
4組:漢字スキルP22 計算ドリル9 自主学習(理科テスト勉強)
連絡:3組 3時間目が理科
持ち物:1組:木工用ボンド(足りない人)
4海:なわとび(持ってきていない人)
【4年生】
宿題:1組:国語プリント① 音読「ウナギのなぞを追って」 自主学習
3組:計算ドリル10 音読「ウナギのなぞを追って」 自主学習
持ち物:3組:習字の用意
【5年生】
宿題:1組:自学ノート 計算ドリル11・32 家庭科のマーク調べ。
2組:自学ノート 計算ドリル16 音読「この本、おすすめします」
3組:自学ノート 計算ドリル9・10 ボールのキャッチ練習
連絡:1組 3時間目が社会
【6年生】
宿題:1組:計算ドリル15~16 漢字スキルを進める。(または、漢字練習1ページ)
2組:漢字スキルと計算ドリルを進める。 漢字練習P18
3組:計算ドリル19 漢字スキルP18~19
【なかよし学級】
・国語と算数を持ってきてください。
・持ち物は交流学級の連絡を見て用意してください。