https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2023年5月の記事一覧
5月24日(水)学校だより5月号を掲載しました。
学校だより等よりご覧ください。
ご意見やご感想、ご心配なことなどがありましたら、学校までご連絡ください。
5月24日(水)清掃集会
いわゆる縦割り班での清掃を行います。本校では実に4年ぶりだということです。上級生が下級生にやさしく教えながら、違う学年の子どもたちが力を合わせて1つのことに取り組む時間です。
子どもたちの活躍を楽しみにしています。
5月24日(水)今日の業間
爽やかな青空が広がっていました。今日も、下級生と一緒に遊んでいる上級生の姿をたくさん見ることができました。一輪車を片付けてあげた6年生の姿もありました。とても美しい光景でした。
5月24日(水)朝の風景Ⅱ
一生懸命に取り組む姿がたくさん見られ、うれしく思いました。
5月24日(水)朝の風景Ⅰ
とても爽やかな朝でした。今朝は、爽やかなあいさつの声がたくさん聞こえてきました。数多くの皆様が、子どもたちの安全を見守ってくださっていました。本当にありがとうございます。
5月23日(火)家庭教育学級開級式・第1回学習会
上都賀教育事務所の先生が講師を務めてくださいました。「よりよい親子のコミュニケーションのために~自己有用感を高めるヒント~」をテーマに、参加された皆様が話し合う形式をたくさん取り入れたスタイルで、楽しい時間を提供してくださいました。
参加された保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。
5月23日(火)図書室の利用指導
1年生は、初めての図書室利用ということで、KLVさんと図書支援員の先生による利用指導がありました。図書室を利用する際の約束や、本の借り方、返し方をお芝居のような形で分かりやすく教えていただきました。1年生が嬉しそうに本を借りている姿がとても可愛らしかったです。これからも進んで本に親しんでほしいと思います。
5月23日(火)朝の風景
雨の朝でした。今朝は、たくさんの保護者の皆様が車で送ってくださいました。でも、学校敷地内では事故はありませんでした。子どもたちは無事に登校できました。
皆様のご協力に感謝いたします。
5月22日(月)体力向上エキスパートティーチャー来校
18日(木)には5年1組と2組が、今日は5年3組と4組が、ご指導いただきました。今回は、主に、投力の向上を目指して行われました。子どもたちは、みんな一生懸命に取り組んでいました。
5月22日(月)今日の業間
楽しそうな表情で、下級生と一緒に遊んでいる上級生の姿をたくさん見ることができました。一輪車を片付けてあげた6年生の姿もありました。とても美しい光景でした。