2023年5月の記事一覧

5月17日(水)交通指導員さん、スクールガードのみなさんとの顔合わせ

お忙しい中、たくさんの方々がご参加くださいました。本当にありがとうございます。本校では、5名の交通指導員さんと61名のスクールガードのみなさんが、子どもたちの安全を見守ってくださっています。今日の「顔合わせ」には、全員の方は参加できませんでしたが、何人かの方だけでも、子どもたちが顔を覚え、感謝の気持ちをもってもらえるようにしていきたいと考え、このような機会を設けました。今日の下校のときから、子どもたちの感謝の気持ちを行動に表してほしいと思っています。

 

明日から6年生は修学旅行です。班長や副班長は5年生以下の児童にお願いすることになります。この2日間、班長や副班長を務める児童の保護者の皆様、子どもたちへのご指導をよろしくお願いいたします。

 

5月17日(水)清掃

今日は水曜日なので清掃の日です。子どもたちは一生懸命に取り組みました。素晴らしく思いました。

今日も明日も明後日も、30℃を超える予報が出ています。熱中症にも配慮しなければなりません。

5月17日(水)朝の風景

今朝も爽やかな朝でした。子どもたちは無事に登校できました。

鹿沼信用金庫の皆様が歩道のゴミ拾いをしてくださっていました。「月に1回程度です」と謙遜されていましたが、とても有難く思いました。

5月16日(火)1時間目

1時間目の様子を参観しました。子どもたちは、みんな一生懸命に取り組んでいました。素晴らしく思いました。

5月16日(火)朝の活動の時間に

貴重な朝の時間をいただいて、2日後、修学旅行に出発する6年生に話をしました。修学旅行の2日間に限らず、これからの学校生活において意識してほしいことを話しました。


「ステキな思い出をたくさんつくるために、これまで担任の先生から指導があったことをきちんと実行してほしい。『楽しく』は自分だけでなく、周りの友達みんなが『楽しく』なるように意識してほしい。学校のルールや社会のルールを守ってほしい。『あいさつ・返事・敬語』をきちんと使えるようになって卒業してほしい。」と話しました。

5月16日(火)朝の風景Ⅰ

とても爽やかな青空が広がりました。明日は30℃を超える予報が出されていてビックリです。5月半ばにして、早くも熱中症に気を付けなければなりません。水筒やハンカチ・タオルなどを持たせるようにご準備ください。

5月15日(月)今日の昼休み

月曜日は清掃の日なのですが、業間に「通学班調査」を行ったため、昼休みは遊ぶ時間としました。水たまりはほとんどなくなっていました。子どもたちの笑い声が校庭に響きました。