日々の出来事(2020/6/22以前)

今日の給食(6/22)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、回鍋肉(ホイコウロウ)、焼き餃子です。回鍋肉は、甘辛くちょっと濃いめの味付けで、ごはんが進みます。

今日の給食(6/19)

 本日の給食の献立は、食パン、チョコレート、牛乳、たまごとウィンナーのカレーシチュー、フルーツカクテルです。シチューはカレー風味がきいていておいしいです。

今日の給食(6/18)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、たけのこごはんの具、イワシのカリカリフライ、あさりのみそ汁、セノビゼリーです。

今日の給食(6/17)

 今日の給食の献立は、いちご米粉パン、牛乳、肉だんご、ごぼうサラダ、タイピーエンです。米粉パンはいちごの香りがしておいしいです。
【タイピーエン】
 「太平燕」と書き、もともとは中国福建省福州の郷土料理。福建料理のスープワンタンの一種。春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県のご当地グルメ。(Wikipediaより)

今日の給食(6/15)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華あえです。暑い日の中華は食欲が刺激されますね。

新型コロナウイルスに関する正しい知識の指導について

   本校では、5月の分散登校時、新型コロナウイルスに関する正しい知識や感染症対策について、学年の発達段階に応じて、児童が感染のリスクを自ら判断し、これらを避ける行動ができるよう指導してきました。学校通常再開後においてもこれらの指導に加えて、今後は特に偏見や差別が生じないよう、次のような資料などを使って指導しています。

あったかハートで乗り越えよう.pdf

今日の給食(6/12)

 今日の給食の献立は、くろパン、牛乳、五目焼きそば、ひじきの和風サラダ、冷凍みかんです。五目焼きそばは豚肉、イカ、ちくわなど具がたくさん入っています。また、冷凍みかんはこの暑い日にはぴったりのデザートですね。

今日の給食(6/11)

 今日は給食は〈えんジョイランチ〉で、献立はごはん、牛乳、厚焼きたまご、のりあえ、すき焼き風煮です。子供たちに人気のある献立が連日続いています。

歌碑説明板の設置

 本日、半田良平顕彰会の山口会長をはじめとする5名の方が来校され、半田良平先生の歌碑説明板を設置してくださいました。
 児童の学習や、来校者への紹介及び説明等に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

今日の給食(6/10)

 今日の給食の献立は、セルフたまごドッグ(コッペバン、たまごサンドの具)、牛乳、カレーコロッケ、ミネストローネです。たまごサンドの具の他に、コロッケをパンにはさんで食べるとコロッケサンドにもなりますね。

今日の給食(6/9)

 今日の給食は〈さつきランチ〉で、献立はごはん、牛乳、鶏肉ニラソースがけ、和風和え、かんひょうのみそ汁です。地元産のニラを使ったソースが特徴的です。

学校における感染症対策④

 本校では、各教科等に共通する活動として「児童が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク等」及び「近距離で一斉に大きな声で話す活動」は控えるようにしています。例えば、音楽で室内で児童が近距離で行う合唱や、外国語(外国語活動)でのペアによるコミュニケーション活動等です。各教科で感染のリスクが高くならないよう学習活動を工夫しています。
 また、学校図書館においても間隔をあけて座るよう、机に表示しています。

  
大型テレビを活用した外国語   手拍子でリズムを取る音楽の授業     学校図書館
の授業            

今日の給食(6/5)

 今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、ハンバーグおろしソースがけ、ブロッコリー、ワンタンスープ、りんごゼリーで、6種類もの料理が出ています。

学校における感染症対策③

 本校では教室やトイレなどで、多くの児童が手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)について、消毒液(消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム等)を使用して放課後教職員が消毒を行い、衛生管理に努めています。
        

今日の給食(6/4)

 今日の給食の献立は、ごはん、アジの塩焼き、五目煮、根菜のごま汁で、和風食です。アジの塩焼きは塩味がほどよくきいていて、おいしくいただけます。

本日の給食(6/3)

 本日の給食の献立は、ココア揚げパン、牛乳、イタリアンサラダ、ポトフで596Kcalです。今週は子供たちに人気のある献立が続きますね!

学校における感染症対策②

 体育科の授業では、熱中症予防を考慮しつつ、1学期は体育館を使わずに校庭を中心に実施します。整列の時は校庭にペグを打ち印を付け、密集にならないようにしています。教員はマスクを着用していますが、児童は運動量等を考慮しマスクを着用せず間隔を十分あけるようにしています。運動の内容については、鹿沼市の体育科の授業に関する配慮事項にしたがい実施します。
 また、移動の際も間隔をあけ整列をするようにしています

 

本日の給食(6/2)

 本日の給食の献立は、むぎごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、三色ゼリーで、695kcalです。

学校における感染症対策①

 本校では、学校への登校前に、毎日必ず家庭で検温を行っていただくとともに、登校時、教室入室前に健康観察カードを教職員が確認し、児童の健康状態を把握しています。
 また、こまめな手洗いやうがいの指導をしていますが、手洗い場の数に限りがあるため、手洗い等の順番を待っている間児童同士が密集しないよう、廊下に印を付け間隔をあけるようにしています。
 

 

学校が通常再開しました

 本日、学校が通常再開しました。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 今後ホームページを通して、子供たちの様子や新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた学校の取組をお伝えしていきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

 本日の給食の献立も昨年同様、ホームページでお伝えいたします。本日は、ごはん・ふりかけ・牛乳・ミートボールの甘酢煮・キムチ和えです。なお、感染症拡大防止対策のため、机を向かい合わせにせず前を向き、会話は控えての喫食としております。
 

分散登校 2日目(松3・白桑田)

 今日は暑くなりそうです。多くの子どもたちは半袖姿で登校してきました。業間が終わり校庭で遊んで来た子たちはマスクが暑そうです。熱中症の危険もあるので、水分を十分にとらせたいと思います。

間隔を十分とり、授業をしています。
  

通行止め解除

 通用門からの乗り入れを止めていましたが、現在は通行可能です。お車で入構の際は、通常通り通用門から進入し正門より出て下さい。

分散登校 1日目(松4・下丸・学区外)

 分散登校が始まりました。初めて徒歩で登校する1年生に合わせて、班長さんはゆっくりめに歩いてあげていました。
 学校預かりで来ていた子もいますが、ほとんどの児童は2ヶ月ぶりの学校です。それでも全員元気に登校し、その顔を見たら安心するとともにとてもうれしくなりました。
 友達との距離をとること、こまめな手洗いは今後も継続して指導します。蒸し暑い季節になりますがマスクの着用をお願いいたします。(文部科学省から児童一人ひとりに布マスクが届いていますので、最初の登校日に配ります。)
   

除草作業ありがとうございました

 3月2日の臨時休業から2ヶ月以上が経ち、子供たちが登校しない学校にも季節は巡ってきます。校庭、校舎周りの草は伸び放題でした。

 これは新校庭です。踏まれないので雑草が・・・
 「登校日が始まる前になんとかしよう」と、5/9(土)、PTA執行部役員4名の方が除草をしてくださいました。伸びに伸びた草を刈り、除草剤を散布。2時間ほどの作業でずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。
 

各種サイトリンクの新規作成

・学習支援サイトリンクを作成しました。「お知らせ」または、学習コーナーより御活用ください。
・新型コロナウイルス感染症に関するサイトリンクを作成しました。「新型コロナ関係サイトリンク」から御活用ください。

来校する方へのお願い

北校舎屋上近く、破風板が破損しました。現在修繕を依頼中です。
お車で来校する方は、北側通用門ではなく、正門から出入りして下さい。
御不便をおかけしますが、御協力お願いいたします。
 

鹿沼ケーブルテレビの放送時間の変更について

 鹿沼ケーブルテレビ「いちご市かぬまっ子パワーアッププログラム」は、週によって放送時間が変更になります。

・4/21(火)~24(金)
 ①10:00 ②13:00 ③17:00 ④20:00
・4/25(土)~27(月)
 ①10:00 ②14:00 ③16:30 ④20:00
・4/28(火)~5/11(月)
 ①10:00 ②14:00 ③20:00

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について(通知)

令和2年4月21日

保護者 様

鹿沼市立津田小学校長  湯 澤 正 弘 

 

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について(通知)

 

日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。また、臨時休業中におきましては、児童の健康管理について御協力をいただき感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして、市の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の決定を受け、下記のとおり臨時休業が延長となりますので、通知いたします。

なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後の対応について変更になる場合があることを承知願います。

 

 

1 臨時休業期間について

  令和2年4月23日(木)~5月10日(日)

   臨時休業にあたり、御心配な点がありましたら、学校まで御相談ください。

 

2 子どもの居場所の確保について

(1)学校での受け入れについて

本県も含め全都道府県に緊急事態宣言が発令されている状況であり、その趣旨を踏まえ、原則、臨時休業中は、自宅での対応をお願いします。ただし、保護者が医療従事者である場合、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要である場合、その他、どうしてもやむを得ない事情がある場合は、児童を受け入れる等の対応をいたします。なお、下記の点について御留意願います。

《留意点》

   ・受け入れ時間につきましては、下記の通りです。

       8:10~13:00

    ※この時間以外及び学校の受け入れができない日(4/24,5/7)については、学童(わくわくクラブ)に御相談ください。

   ・学校での受け入れを希望する場合は、別紙の申込書に記入の上、4月22日(水)

午前中までに学校に提出いただくか、Faxまたは電話にて御連絡ください。

なお、申込書については、学校に取りに来ていただくか、本校HPからダウンロードしてください。

     津田小学校 TEL:76-2608   FAX:76-2714

   ・毎朝、検温を行い、健康観察カードに記入の上、持参させてください。

   ・マスクの着用をお願いいたします。

   ・学校への送迎につきましては、保護者の責任でお願いいたします。

   ・自習ができる準備をお願いいたします。教員の学習指導等は行いません。

   ・昼食をはさんでの場合は、弁当を持参するようお願いいたします。

    ※なお、臨時休業中につきましては、日本スポーツ振興センター「災害救済給付制度」(保険)の適用外になりますので御了承願います。

 

(2)外出について

・緊急事態宣言が発令されているので、臨時休業中の不要不急の外出は控えてください。特に、風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は、絶対に外出しないようにお願いいたします。

※児童の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすることなど、

感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとるようお願いいたします。

 

3 家庭学習について

 ・毎日規則正しい生活を心がけ、家庭学習時間を確保するようお願いいたします。

・課題等については、家庭学習用の学習プリントを作成しました。計画的に実施できるよう御指導お願いいたします。なお、学習プリントは、他の文書とともに本校職員が

4月24日(金)にポスト等にお届けいたします。御確認くださいますようお願いいたします。

・児童の家庭学習の支援方策の一つとして、児童の円滑な家庭学習を支援する教材等を本校HPに掲載しておりますので御活用ください。

 

4 運動について

・児童の運動不足やストレスを解消するために、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)につきましては、安全な環境の下で行うお願いいたします。

 ・児童の運動の機会の確保も大切であると考えておりますので、運動不足やストレス解消のため、校庭を開放いたします。なお、行きかえりや活動中の安全面の確保については、保護者の責任でお願いいたします。

 

5 その他

・授業日数の確保につきましては、夏季休業の短縮等も含め、鹿沼市教育委員会と連携を図りながら今後検討してまいります。

 

鹿沼ケーブルテレビの放送について

 自宅で過ごす市内小中学生のために、鹿沼市教育委員会が作成した学習支援番組(いちご市かぬまっ子パワーアッププログラム)が鹿沼ケーブルテレビで放送されます。
 放送日時は下記の通りです。
 ○ 放送日  令和2年4月21日(火)~5月10日(日)
 ○ 放送時間 ①10:00 ②13:00 ③17:00 ④20:00

※午前中にお知らせした放送時間に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
 申し訳ありませんでした。

コロナウイルス対策

未だかつてないくらい手を頻繁に洗う日々ですね。
学校では、毎日全職員でドア、ドアノブ、トイレ、階段の手すりなど多くの人が触れるところを次亜塩素酸ナトリウムの希釈液で消毒しています。
   

「コロナウイルスをやっつけるぞ作戦」

 始業式を終えた子どもたちは、各教室で「コロナウイルスをやっつけるぞ作戦」という解説資料を見ながら、手洗いや咳エチケットの大切さを学習しました。これは、藤田医科大学が製作したもので、大変わかりやすくできています。
  
 換気や手洗い、咳エチケットの大切さだけでなく、もしもコロナウイルス感染症にかかってしまっても、その人が悪いわけではないことなどもみんなで確認しました。
「もし、かかってしまったら、その人が悪かったの?」
「ちがう。悪いのはウイルス。」というやりとりも聞かれました。

新任式・始業式

 令和2年度のスタートです。久しぶりに友達や先生に会えてうれしそうです。新しい先生方をお迎えし、ドキドキの担任発表。新5年生はクラス替えもあります。
 新型コロナウイルス対応のために、体育館ではなく中庭で新任式・始業式を行いました。
 

新型コロナウイルス等感染症対策

令和2年4月8日

保護者 様

鹿沼市立津田小学校長 湯澤 正弘

 

新型コロナウイルス等の感染症対策に関する協力について(依頼)

 

 いよいよ新学期が始まりました。子供たちの元気な声が戻ってきたことを嬉しく思っております。しかしながら、現在においても、新型コロナウイルスの感染が広がっています。本校においても、感染症対策をしっかりと講じた上で教育活動を進めてまいります。保護者の皆様方におかれましても、ぜひ下記の内容に御理解の上、御協力いただきますようお願いいたします。

1 手洗いや咳エチケット等、基本的な感染症対策の徹底

(1)学校におきましても、これまでの基本的な感染症対策をさらに徹底してまいります。御家庭におかれましても児童に対する指導をお願いいたします。

(2)現在、マスクが非常に品薄の状態となっておりますが、可能な範囲でマスクの着用をお願いいたします。また、インターネット等において、手作りマスクに関する情報が公開されていますので、参考にしてください。

(3)咳エチケットを徹底するため、ハンカチの携行をお願いいたします。

2 日常の健康管理について

(1)児童の免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけるようお願いいたします。

(2)毎朝、検温を行い、かぜ症状の有無を健康観察カードへ御記入ください。御家庭での、より綿密な児童の健康観察をお願いいたします。

3 かぜの症状がみられる場合の対応

(1)発熱や咳などのかぜの症状がみられる際には、無理をせずに自宅で休養するようお願いいたします。

(2)かぜの症状があり、保護者様の判断で学校を休ませる場合には、「欠席」扱いとはせず、「出席停止」扱い(インフルエンザ等と同様)となります。なお、同様の症状が4日以上続く場合には、次の相談機関に児童の健康状況について相談して下さい。

  <鹿沼市の相談機関>

    県西健康福祉センター 健康対策課感染症予防 0289-62-6225

※なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、必要に応じて上記の内容を変更したり、新たな事項を追加したりすることもありますので御承知おき下さい。

<校内における感染症対策>

手洗いの励行…登校後、業間後、給食前、清掃後必ず4回行い、その他も随時行います。

マスク着用…可能な限り御協力をお願いします。教職員も可能な限り着用します。

教室等の消毒…放課後、教職員が行います。 

給食はグループにせず、前を向いて食べます。

教室は、1時間ごとにこまめな換気を行います。

毎朝の検温の実施…健康観察カードへの記入について御協力下さい。教職員も毎朝行います。

児童に対しては、手洗いの方法や咳エチケット、規則正しい生活等について指導を行います。


農園の耕し

 PTA事業部の方々が、学校農園の整備作業をしてくださいました。
 土曜日のお休み中にもかかわらず朝8時に集合し、伸びきっていた草、菜の花を刈り取ってきれいにする他、中深津の小林聡さんが畑をトラクターで耕して下さいました。ありがとうございました。
   

転入職員の紹介

 令和2年度のスタートです。校庭は満開の桜と菜の花で春の色に染まっています。
 一日も早く、日常生活が戻ってきますように。ご家庭でも、こまめな手洗い、換気をお願いいたします。

 今年度、津田小に着任した先生方をご紹介いたします。

 湯澤正弘校長先生 鹿沼市教育委員会より
 笹沼美紀事務長 鹿沼市立みどりが丘小学校より
 佐々木亜樹先生 新規採用
 千葉久美子先生 鹿沼市立加園小学校より
 川田チカ子調理員 鹿沼市立みなみ小学校より
 森戸清一先生  鹿沼市立粟野中学校より
 市村智子先生  日光市立日光小学校より

 どうぞよろしくお願いいたします。

3月31日

 令和元年度が今日で終わります。
 あらためて、本校を離任される先生方をご紹介します。

 江連昌宏校長先生 定年退職
 黒川照美先生   鹿沼市立中央小学校へ
 木村涼子事務長  鹿沼市立北押原小学校へ
 大髙景子先生   鹿沼市立楡木小学校へ
 小松澤貴子調理員 鹿沼市立みなみ小学校へ
 野方弥生先生   退職
 岩本 翼先生   退職

 今までありがとうございました。4月からはそれぞれの場所で、ご活躍されますよう
お祈りしています。

非常階段

 非常階段の塗装が終了しました。錆もなくなり、きれいになりました。

 

桜の生命力

 先日お知らせした新校庭の桜は、七分咲きといったところでしょうか。随分見応えがあります。
 学校の西側に目を移してみると、2年ほど前、倒木の危険性があるため伐採しました桜の大きな切り株が2つ。その根元から細い枝が伸び、新芽がたくさん芽吹いていると報告がありました。行ってみると、普段素通りしてしまいがちな場所なので気づきませんでしたが、新芽がたくさん。いくつか花も開いているので、つい健気だなあとパチリ。

   

KLV(カリブー)からのメッセージ

 いつもであれば、地域のボランティア団体の一つであるKLV(カリブー)の方たちが、卒業する6年生のために、6年間使った国語の教科書の中から、思い出の教材を朗読してくださっていました。今回は、臨時休業になってしまったので、残念ながら中止でした。図書室に行ってみると、その代わりに掲示がありました。

   

なかよし通り

 北校舎と南校舎をつなぐなかよし通り。いつもは、子どもたちの作品が掲示してあります。しかし、年度末を迎え作品の代わりにかわいい掲示が施され、新年度の子どもたちを待っているようです。

       

1年 昔のおもちゃであそぶ会

 1月末、1年生の子どもたちが地域の高齢者の方から、昔の遊びを教えていただきました。時間が経ってしまいましたが、活動後アップしていなかったことに気づきました。申し訳ありませんでした。

              

明日の登校日について

 1~5年生が対象となります。8:10~10:30です。なお、朝の検温、マスク着用(可能な限りお願いします)をお願いします。発熱や体調不良で登校しない場合には、何らかの方法で学校までご連絡ください。また、教室では、アルコール消毒とこまめな換気に努めます。

校庭の桜 開花宣言

 宇都宮地方気象台は、先週土曜日、桜開花宣言しました。本校の校庭の桜も、川のほとりにある桜の方が、東にある桜より早いようです。

   

卒業式

 3月18日(水)卒業生、保護者、PTA役員、教職員が参加した卒業式が行われました。在校生がいない分、保護者やPTA役員の方々にお手伝いいただいて、子どもたちは晴れやかに学び舎を巣立っていきました。

              

卒業に向けて㉕

 さかのぼって、5月。お隣宇都宮市の上欠にある遺跡の広場に行きました。約1年前の6年生、きちんと整列してかわいいですね。この1年で、頼もしくなるほど成長しました。明日は、いよいよ卒業式になりますので、この「卒業に向けて」シリーズは、今回で最後になります。ご覧いただきましてありがとうございました。

     

卒業に向けて㉔

 1月になって、能と狂言について、講師の方からお話を聞いたりお面を付けたりして学習しました。講師の先生から、とても反応がよくて教え甲斐があったとおほめの言葉をいただきました。