カテゴリ:今日の出来事
卒業メモリアル
2月24日(水)卒業メモリアルを行いました。1,2年生の実行委員を中心に、みんなで楽しめるゲームを行いました。「カタカナ禁止自己紹介」では、カタカナを使わずに自分の好きな食べ物やキャラクターを説明し、相手に答えてもらいます。「絵しりとり」では、絵の苦手な生徒も上手な生徒も楽しんでいました。
その後は、3年生の中学校生活3年間の様子をスライド上映しました。
3年生には、1,2年生からのメッセージを書いた色紙と、地域の中田さんからいただいた四つ葉や五つ葉のクローバーを使った栞をプレゼントしました。
離任者あいさつ
お世話になりました
本年度は6名の職員が退職・異動になりました。
生徒の皆さん、これからも本校での様々な学びを生かして、更に活躍していくことを祈っています。
保護者、地域の皆様、本校の教育活動にご理解いただき、ご支援ご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後も本校のますますの発展をお祈りいたします。
令和元年度 退職及び異動者一同
本年度は6名の職員が退職・異動になりました。
生徒の皆さん、これからも本校での様々な学びを生かして、更に活躍していくことを祈っています。
保護者、地域の皆様、本校の教育活動にご理解いただき、ご支援ご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後も本校のますますの発展をお祈りいたします。
令和元年度 退職及び異動者一同
久々の登校日
登 校 日
久しぶりの登校となりましたが、多くの生徒が元気に登校しました。
久しぶりの登校となりましたが、多くの生徒が元気に登校しました。
登校時に昇降口で体温と体調をチェックし、その後はマスク着用、こまめな換気を行いながら過ごしました。
2/28(金)以来17日ぶりに登校したこともあり、友人達と笑顔で楽しそうに話す姿があちこちで見られました。
春休みの学習や生活、健康について各担当から話を聴き、今後の予定について確認しました。
次回の登校日は3月24日(火) 、8:00登校、10:00下校の予定です。
この日に通信票をお渡ししますので、持ち帰りに適したバッグを持って登校させてください。
なお、30日に予定していた離任式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただきます。
退職・異動の予定の先生方に会えるのは24日が最後になりますのでご了承ください。
保護者の皆さまには、教職員の異動について26日頃メールにてお知らせいたします。
表彰式
各種表彰の伝達式を行いました。
今回は、作文、標語、詩、短歌、俳句、絵画等の文芸、芸術関係の表彰伝達です。
南押原史跡巡りウォーキング
南押原史跡巡りウォーキング
南押原史跡巡りウォーキングに1・2年生が参加しました。
南押原史跡巡りウォーキングに1・2年生が参加しました。
今年は、台風19号で被災したコミュニティフィールド、中島堰から大杉神社、楡木神社を回りました。
台風の被害状況を見て自然の力の大きさを感じ、大杉神社、楡木神社ではその歴史を知り、地域でその伝統を守っていることなどを学ぶことができました。
コミュニティセンターに戻ってから、焼きそばや豚汁をいただき、KLVのみなさんによる千葉省三先生の作品の影絵を見たり、南押原地区文化祭の作品を見たりして楽しみました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
8
9
3
2
0
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。