2019年4月の記事一覧
かぬま中学生ソフトテニス大会
平成31年4月27日(土)
鹿沼運動公園で、鹿沼市ソフトテニス協会主催の「かぬま中学生ソフトテニス大会」がありました。
本校の男女テニス部も参加しました。
鹿沼運動公園で、鹿沼市ソフトテニス協会主催の「かぬま中学生ソフトテニス大会」がありました。
本校の男女テニス部も参加しました。
稲作準備:3年生
平成31年4月26日(金)
稲作の準備で、
3年生が田に肥料をまきました。
今年も、「美味しいお米作り」が始まります。
地域の皆様にお世話になりながら、地域を学んでいきます。
よろしくお願いします。
稲作の準備で、
3年生が田に肥料をまきました。
今年も、「美味しいお米作り」が始まります。
地域の皆様にお世話になりながら、地域を学んでいきます。
よろしくお願いします。
けんちんうどん作り、振り返り、退所式:1年自然生活体験学習
平成31年4月26日(金)
けんちんうどんを作りました。
ドングリを磨きながら振り返り
退所式
3日間お世話になりました
けんちんうどんを作りました。
ドングリを磨きながら振り返り
退所式
3日間お世話になりました
3日目:1年自然生活体験
1年自然生活体験学習3日目の活動が始まりました。
雨模様ですが、けんちんうどんづくり、奉仕活動を行います。
学校着は15:30の予定です。
雨模様ですが、けんちんうどんづくり、奉仕活動を行います。
学校着は15:30の予定です。
キャンプファイヤー:1年自然生活体験
キャンプファイヤーをしました。
交流センター職員様のリードで、楽しい時間を過ごしました。
交流センター職員様のリードで、楽しい時間を過ごしました。
竹食器作り:1年自然生活体験学習
平成31年4月25日(木)
ウォークラリーは参加者全員が無事ゴールしました。
続いて竹食器作りを行いました。
ウォークラリーは参加者全員が無事ゴールしました。
続いて竹食器作りを行いました。
ウォークラリー:1年自然生活体験
雨は大丈夫そうですが、気温が上がりかなり暑そうです。協力して頑張っています。
ウォークラリー:1年自然生活体験学習
平成31年4月25日(木)
雨も上がり、ウォークラリースタートしました。
班ごとに5分間隔で出発し、問題を解きながらコースを歩きます。
雨も上がり、ウォークラリースタートしました。
班ごとに5分間隔で出発し、問題を解きながらコースを歩きます。
自然生活体験2日目
平成31年4月25日(木)
2日目の活動が始まりました。
雨のため、室内で朝の会、ラジオ体操を行いました。
ウォークラリーはコースを短縮して実施する予定です。
2日目の活動が始まりました。
雨のため、室内で朝の会、ラジオ体操を行いました。
ウォークラリーはコースを短縮して実施する予定です。
室内ゲーム:1年自然生活体験学習
雨のため足場が悪く、楽しみにしていたナイトハイクは実施できません。
代わりに室内ゲームを行っています。
一つは「割り箸ダーツ」。決まった高さからペットボトルに竹串を入れるゲームです。これが案外難しい!
もう一つは「のの字探し」。3分間で新聞から「の」をいくつ探せるかを競います。みんな真剣!
代わりに室内ゲームを行っています。
一つは「割り箸ダーツ」。決まった高さからペットボトルに竹串を入れるゲームです。これが案外難しい!
もう一つは「のの字探し」。3分間で新聞から「の」をいくつ探せるかを競います。みんな真剣!
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
0
9
9
9
4
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。