2020年12月の記事一覧
2学期終業式
12月25日(金)2学期終業式を実施しました。
2学期は臨時休業の影響で例年よりも早く始まったため、少しだけ長い学期となりました。また、大会等もなかったため、初めての表彰式を行いました。代表者は緊張した面持ちで校長先生から賞状などを受け取りました。また、生徒会役員から冬休みの過ごし方について説明がありました。
人権講話を実施しました。
12月18日(金)、佐藤さんと加藤さんのお二人を講師にお迎えし、LGBTについてのお話を聞きました。体と心が一致せず、生きにくさを感じている人がいることを教えていただきました。また、人は多様で一人ひとり違うので、偏見や差別をしないでほしいと熱く語ってくださいました。
2学期期末テスト実施しました
本日、2学期期末テストが始まりました。3年生にとっては中学校最後の定期テストになります。今までの学習の成果を発揮できるよう、テストに粘り強く取り組んでいました。
薬物乱用防止教室を実施しました
本校薬剤師の山﨑先生を講師に迎え、1・2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。たばこの三大有害物質であるニコチン・タール・一酸化炭素の体への影響や、喫煙者数の推移などについて詳しく説明してくださいました。特に「たばこを吸わないことが健康の大前提」であることを強く伝えてくださいました。
授業参観・学年懇談お世話になりました
本日、授業参観と学年懇談を実施しました。
1年生の技術では、板に差し金を使って図形を書き、のこぎりで切りました。図形の描き方を友達教える姿や、書いた線どおりに丁寧に板を切る姿が見られました。
2年生の総合的な学習の時間では、職業講話や地域の方々へのインタビューを通して、働くことの意義や働く上で大切にしていることなど、自分の考えを発表しました。
3年生の理科では、事前に太陽の動きを透明半球を使って観測し、その結果からどんなことがわかるかを話し合いました。
その後、学年懇談会を行いました。
1年生の技術では、板に差し金を使って図形を書き、のこぎりで切りました。図形の描き方を友達教える姿や、書いた線どおりに丁寧に板を切る姿が見られました。
2年生の総合的な学習の時間では、職業講話や地域の方々へのインタビューを通して、働くことの意義や働く上で大切にしていることなど、自分の考えを発表しました。
3年生の理科では、事前に太陽の動きを透明半球を使って観測し、その結果からどんなことがわかるかを話し合いました。
その後、学年懇談会を行いました。
稲作体験お世話になりました
今年度も保護者の皆さまや地域の皆さまにお世話になり、稲作体験学習を実施することができました。実施にあたり、保護者の皆さまや地域の皆様、鹿沼市営農集団連絡協議会(株)磯町アグリサポート様には、田植えや稲刈り、水管理や除草など大変お世話になりました。さらに、アグリサポート様からは、稲作にかかった費用全額(87,100円)を生徒の活動費として御支援いただきました。心から感謝申し上げます。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
1
1
4
4
9
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。