2020年5月の記事一覧
5月28日登校日
本日の登校日の様子をお伝えします。
1年生では初めてALTとの英語の授業を行いました。オーストラリアのことをクイズを使っていろいろ教えてくださいました。
2年生は、なすの枝を剪定したり、草を取ったりしました。
3年生はテストを実施しました。進路指導室の前には高校のパンフレットや入試の日程などが掲示されています。
花壇の整備を行い、学年ごとにマリーゴールドやニチニチソウを植えました。

1年生では初めてALTとの英語の授業を行いました。オーストラリアのことをクイズを使っていろいろ教えてくださいました。
2年生は、なすの枝を剪定したり、草を取ったりしました。
3年生はテストを実施しました。進路指導室の前には高校のパンフレットや入試の日程などが掲示されています。
花壇の整備を行い、学年ごとにマリーゴールドやニチニチソウを植えました。
6月1日の学校再開に向けて
今日は全員8時に登校し、午前中授業を実施しました。
3年生は食堂で、2年生は音楽室、1年生は多目的室で学習しました。
1年生は音楽の授業で初めて校歌を学習しました。
3年生は食堂で、2年生は音楽室、1年生は多目的室で学習しました。
1年生は音楽の授業で初めて校歌を学習しました。
マスクの寄付をいただきました
本校卒業生で地元企業パスコの取締役CEO大岡勉様より、本校生徒のためにマスク約3500枚のご寄付をいただきました。
個別包装された、品質保証付きのマスクです。ありがとうございました。
登校日
本日20日(水)は全学年とも登校日でした。
6月1日からの通常再開に向け、本日より授業を開始しました。
1年生は多目的室、2年生は音楽室、3年生は食堂を利用し、生徒同士の間隔を空け、換気をしながら授業を行いました。
なお、鹿沼市の臨時休業は5月24日(日)までに変更になりました。
来週は週2日登校、6月1日(月)より毎日登校となります。
【来週の授業日】
5/25(月) 全学年8:00登校 下校12:00~
5/28(木) 全学年8:00登校 下校12:00~
※欠席や遅刻される場合は、必ず学校に連絡をお願いします。
※欠席扱いになる場合とそうでない場合がありますので、連絡の際にその理由もお伝えください。
【6月1日以降の予定】
○登校時刻 8:00
○下校時刻 来週の授業日にお伝えします
○給食・部活動 再開します
マスク寄付
複数の保護者の方から学校にマスクの寄付をいただきました。
なかなか手に入らないこの時期に大変ありがたいことです。
学校が再開したら、生徒に配布するなどして有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
5/13配付版臨時休業中の課題一覧
本日の登校日に、各教科の課題を配付しました。
各学年の課題一覧は次のとおりです。ご確認ください。
3年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
2年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
1年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
各学年の課題一覧は次のとおりです。ご確認ください。
3年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
2年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
1年生用 5/13配付版 臨時休業中の学習課題一覧.pdf
田植え
3年生は田植えを行いました。
始めに、アグリサポート鈴木様による説明、上都賀農業振興事務所・渡辺様より鹿沼の農業についてのお話を聞きました。
次に生徒たちが手植えで7条植えました。
その後、機械植えの実演を見学しました。
ボランティアとして、保護者の館野様、鈴木様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
交通安全教室
1年生は交通安全教室を行いました。発進、一時停止、障害物の追い越し時等の注意事項を聞き、それを実践しながら安全な自転車の乗り方を練習しました。
ナスの定植
2年生は技術の授業で栽培実習を行います。
登校日にナスの定植を行いました。
臨時休業中は職員が世話をします。
学校が再開したら、各自で世話をし、収穫したものは家庭に持ち帰ります。
登校日:発育測定
臨時休業中の登校日に発育測定を行いました。
今回は身長と体重のみ計測しました
PTA新旧役員会(総会)
4月に予定していたPTA新旧役員会を開催しました。
今回の会議は、20名が出席しました。PTA規約の総会の定足数(会員の1/5)を満たしたため、議決が認められます。4月にお配りした総会資料の内容はすべて可決され、新しい役員が決定しました。
退任される旧役員様6名には新会長様より感謝状を贈呈しました。
新旧役員の引き継ぎ、専門部長と学校の担当者との打ち合わせ等を行い、解散しました。
稲作準備
本来は生徒とともに行うはずだった稲作のための肥料まきを職員で行いました。
この後、アグリサポート様に代かきを行っていただき、13日に3年生が田植えを行う予定です。
5月13日(水)登校日について
新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長に伴い、5月13日(水)を次の登校日とします。
【2年生】9時登校
①健康観察 ②課題提出 ③今後の確認 ④発育測定 ⑤なすの苗植え
【3年生】14時登校
①健康観察 ②課題提出 ③今後の確認 ④発育測定 ⑤田植え
登校時刻や活動内容は次のとおりです。必ず検温してから登校してください。
なお、この日は全学年体育着での登下校になります。
【 1年生】10時登校(全員自転車)
①健康観察 ②課題提出 ③今後の確認 ④発育測定 ⑤交通安全教室【2年生】9時登校
①健康観察 ②課題提出 ③今後の確認 ④発育測定 ⑤なすの苗植え
【3年生】14時登校
①健康観察 ②課題提出 ③今後の確認 ④発育測定 ⑤田植え
5月1日 登校日
5月1日(金)2回目の登校日を実施しました。前回同様、3年生は8時、2年生は9時、1年生は10時に登校しました。まず、前回の登校日に配布された課題を提出しました。その後は、次回登校日の確認や自己紹介などを行いました。どの学年もリラックスした様子で友達との会話を楽しむ様子が見られました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
1
7
2
9
6
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。