2022年8月の記事一覧
2学期スタート
8月29日(月)、長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。登校してきた生徒たちは、皆元気そうでした。始業式では、校長から「自分の考えを上手に相手に伝える」という2学期の目標が示されました。さまざまな場面で、人の話をよく聞きつつも、自分がどうしたいのか、自分の意思もきちんと伝えられるよう努力してほしいと思います。続いて、1、2年生の代表生徒が、夏休みに頑張ったことや新学期を迎えるにあたっての抱負などを述べました。充実した学期になることを願っています。
その後、生徒指導主事からの諸注意に続き、県の総体で上位入賞を果たした生徒たちの表彰式が行われ、2人の栄誉を皆で讃えました。
コロナについては、まだまだ気が抜けない毎日です。対策を万全にして、日々の生活を送ってほしいです。
PTA親子奉仕作業お世話になりました
28日(日)朝、今年度2回目のPTA親子奉仕作業を実施しました。今回は、楡木小学校地区にお住まいの方々を中心に、作業にあたっていただきました。生徒たちと一緒に、除草や樹木の剪定などを行っていただきましたが、夏休み中伸び放題になっていた草木類が刈り取られ、校庭が綺麗になりました。早朝から御協力、ありがとうございました。
また、3Mボランティアの野口様も参加いただき、中庭の松の剪定を行っていただきました。ありがとうございました。
平和を願い
18日の下野新聞に関連記事が掲載されましたが、本校生徒会長が、鹿沼市の派遣団の一員として、広島平和記念式典に参加しました。
「戦争の恐ろしさやむごさなどを知ることができました。過去の歴史を学ぶ上でもよい機会になりました。」(本人談)
2学期には、広島で学んできたことを学校祭で発表する予定です。毎年終戦の日を迎えるにあたり、二度と戦争を起こさない、過ちを繰り返さないといった気持ちを新たにします。
全中(体操)出場
8月15日より全国中学校体操競技選手権大会が宮城県で開催されました。3年生のR.Iさんがその大きな舞台に全力で臨みました。高いレベルの競技会に参加できたことは、よい経験になったことと思います。彼女は、休む間なく今秋本県開催のとちぎ国体に向け練習に励んでいます。その場でさらに成長した姿を見せてほしいと思います。
関東大会結果報告
8月4日から埼玉県で関東体操競技大会が開催され、本校からも3年R.Iさんが出場しました。跳馬をはじめ各種目でベストを尽くし、見事全国大会への切符を手にしました。
(平均台の練習風景)
また、8日からは関東陸上競技大会が神奈川県で開催され、本校のY.Kさんが1年女子100mに出場しました。残念ながら予選通過はなりませんでしたが、暑さ厳しい中健闘しました。今後のさらなる活躍に期待しています。
大暑の中で
暦は7月下旬より大暑となり、夏の暑さが厳しい時季になりました。そのような中、1・2年生の運動部員は、熱中症予防に努めながら、来るべき新人大会に向けて、日々練習に励んでいます。また、3年生は、来春の受験に向けて、連日10人前後の生徒が学習に訪れています。それぞれ目標が達成されることを願っています。
さて、保護者の皆様、夏休みの約4分の1を終えましたが、お子様の生活の様子はいかがでしょうか。まだまだ暑さが猛威を振るう日が続きそうです。どうぞ御自愛ください。
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
