2018年12月の記事一覧
小中合同公演を行いました
平成30年12月7日(金)
本校は、南押原小学校、楡木小学校と連携し、さまざまな活動を行っています。
今日は、3校合同で、栃木県警察音楽隊の演奏会を実施しました。
会場の本校体育館に小・中学生と保護者や地域の皆様が一堂に会して、吹奏楽の演奏を鑑賞しました。
また、曲の合間には、防犯に関する心得《いか・の・お・す・し》を、寸劇を交えて、分かりやすく教えていただきました。

防犯についての寸劇
生徒の指揮による演奏
生徒代表お礼の言葉
本校は、南押原小学校、楡木小学校と連携し、さまざまな活動を行っています。
今日は、3校合同で、栃木県警察音楽隊の演奏会を実施しました。
会場の本校体育館に小・中学生と保護者や地域の皆様が一堂に会して、吹奏楽の演奏を鑑賞しました。
また、曲の合間には、防犯に関する心得《いか・の・お・す・し》を、寸劇を交えて、分かりやすく教えていただきました。
季節の香りを感じて
平成30年12月7日(金)
今朝、近所にお住まいの方から
「季節の物なので、飾ってください」
とたわわに実った「柚子の実」を、枝ごと折っていただきました。
青々とした葉と、鮮やかな黄色の実が、冬の香りを放っています。
早速玄関に飾りました。ありがとうございました。

今朝、近所にお住まいの方から
「季節の物なので、飾ってください」
とたわわに実った「柚子の実」を、枝ごと折っていただきました。
青々とした葉と、鮮やかな黄色の実が、冬の香りを放っています。
早速玄関に飾りました。ありがとうございました。
授業参観・学年懇談会
平成30年12月5日(水)
本日5校時は、2学期末の授業参観を行い、
その後、各学年ごとに学年懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様に生徒の授業の様子を御覧いただきました。
懇談会では、2学期の学習や生活の様子について話し合いました。
お忙しい中御参加いただき、ありがとうございました。
1年生:英語
2年生:体育
3年生:理科
学年懇談会
本日5校時は、2学期末の授業参観を行い、
その後、各学年ごとに学年懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様に生徒の授業の様子を御覧いただきました。
懇談会では、2学期の学習や生活の様子について話し合いました。
お忙しい中御参加いただき、ありがとうございました。
火災から身を守る
平成30年12月4日(火)
冬は空気が乾燥し、火災が起きやすい季節です。本校では、本日6校時後、火災の発生を想定した避難訓練を行いました。
無言で走って避難します
すばやく人員確認
「しゃべらず静かに、すばやく行動」を意識して、全員が真剣な表情で訓練に臨みました。
自らの身を守る行動がとれていました。
冬は空気が乾燥し、火災が起きやすい季節です。本校では、本日6校時後、火災の発生を想定した避難訓練を行いました。
「しゃべらず静かに、すばやく行動」を意識して、全員が真剣な表情で訓練に臨みました。
自らの身を守る行動がとれていました。
調理実習~2年家庭科
平成30年12月3日(月) 4日(火)
2年生の技術家庭科は、10月から家庭科を学んでいます。3日に2年1組が、4日に2年2組が、調理実習を行いました。
「用具を安全に注意して使う」「衛生に注意して実習する」「調理の流れを理解する」などのねらいを意識して作業を進め、美味しい野菜スープを作ることができました。
野菜を切って・・・
班で協力して作業し・・・
野菜スープの出来上がりです!
2年生の技術家庭科は、10月から家庭科を学んでいます。3日に2年1組が、4日に2年2組が、調理実習を行いました。
「用具を安全に注意して使う」「衛生に注意して実習する」「調理の流れを理解する」などのねらいを意識して作業を進め、美味しい野菜スープを作ることができました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
9
7
6
9
9
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。