2019年12月の記事一覧

人権講話(全校生)

      人権講話

 人権週間の人権について考える取り組みのひとつとして、人権に関する講話を拝聴しました。
 講師は、部落解放同盟栃木県連合会の大島様です。

 これまでの差別の歴史や実態を体験に基づいて、わかりやすくお話しいただきました。
 生徒達も人権や差別について深く考える一助となったようです。
人権講話 人権講話

2年生 食品安全ゼミナール

   食品安全ゼミナール

2年生の家庭科の授業で食品安全ゼミナールを開催しました。
栃木県保健福祉部生活衛生課食品安全推進班の近藤様を講師にお迎えし、食品添加物や農薬、食中毒、食品表示等について学習しました。
食品安全ゼミナール

授業参観・学年PTA

         授業参観

2学期末の授業参観と学年PTAを行いました。
授業参観は、
1年:英語
英語

2年:マイ・チャレンジ発表会(3会場)
2年 2年
2年

3-1:国語
3-1国語

3-2:音楽
3-2音楽

ふたば:英語
ふたば

 の授業を行いました。

 終了後、各学年ごとに懇談を行い、2学期の様子や冬休みの注意等をお伝えしました。

1年
1年懇談 

2年
2年懇談

3年
3年懇談

薬物乱用防止教室

   薬物乱用防止教室

1・2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、学校薬剤師の山崎様です。
カフェインや大麻、覚醒剤等の危険について学ぶことができました。

講話 薬物乱用防止教室

避難訓練【火災】

    避難訓練

火災時を想定した避難訓練を行いました。
雨のため、体育館に避難して安全を確認しました。
真剣に素早く避難することができました。

避難 避難