2022年11月の記事一覧

県新人陸上競技大会

本日行われた県新人陸上競技大会の結果は次のとおりです。

1年女子 100 mハードル 
 第1位 Y.K
 第4位 H.K

 

1年女子100m
 第2位 Y.K

全力を尽くし素晴らしい結果を残しました。
おめでとうございます。

災害に備える

 8日(火)の夜は、442年ぶりの天体ショーということで、盛り上がっていたようですが、夜空を御覧になりましたか。(↓鹿沼市民文化センターにて校長撮影)

 さて、この日の日中、鹿沼市総合政策部危機管理課の方々が来校され、3年生が起震車体験と避難所用物品体験をしました。起震車体験では、関東大震災や阪神淡路大震災クラスの地震を体験できました。最初は余裕の表情を見せる生徒も多かったですが、揺れが大きくなってくると、その場で踏ん張るのが精いっぱいで、何もできませんでした。

 避難所用物品体験では、簡易ベッドや仕切られた狭い居住空間に寝てみるなどして、実際の避難所生活では相当苦労することが多いと実感できたと思います。

 災害は、いつ訪れるかわかりません。昔から「備えあれば憂いなし」と言います。せっかく貴重な体験をしたばかりなので、非常食や水、ラジオやライトなど、非常持ち出し袋が常備されているか、家具の配置は安全かなど、是非御家庭でも自然災害を話題にしていただき、防災意識を高めていただけたらと思います。

県英語スピーチ大会にて堂々の発表

 7日(月)に宇都宮市で、栃木県中学校英語スピーチコンテストが開催され、本校からも地区で1位通過した1年生のK.Kさんが出場しました。結果は奨励賞で、地区代表に相応しく、堂々とした発表だったそうです。これまで寸暇を惜しんで練習に打ち込んできた努力を讃えたいと思います。

テニス1年生大会ベスト8

 5日(土)、学校では、副市長をはじめとする多数の招待者の前で、地元消防分団による通常点検が行われました。同日、鹿沼運動公園では、ソフトテニスの1年生大会が開催されました。本校も男女共に出場し、男子のS.SさんとT.Yさんペアがベスト8になりました。他のペアも、上位入賞は叶わなかったものの、善戦しました。

鹿沼市小中合同音楽会

鹿沼市小中合同音楽会が開催されました。

久しぶりの音楽会は、3ブロックに分かれての発表会となり、本校は第1ブロックで、3年生が「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」を合唱しました。

伴奏は3年生のS.Wさんが行いました。

表現豊かな合唱は南爽祭以上のできばえでした。(会場内写真撮影不可のためステージの写真がありません)