令和4年度以前 日誌

運動会について

9月15日(土)8:30開会 予定
14日(金)9:00時点で、校庭に水溜まりがある状況です。
今後の天気予報等の情報を考慮しながら予定通り実施できるかどうか検討中です。
方針が決まり次第HPでお知らせいたします。

町たんけん・2年生


6月12日(火) 2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

自分たちが住んでいる町のお店や施設を見学し、関心や親しみをもつことが目的です。

  

今回は5つのお店・施設にご協力いただき、3つのコースに分かれて行ってきました。



1班:鹿沼南高等学校,高橋商店
 
鹿沼南高等学校では,高校生の学校生活や、飼育している牛、育てている野菜などについて教えていただきました。

高橋商店は、みなみ小の子どもたちもよく利用するお店です。駄菓子の他に、果物や野菜なども売っている便利なお店だということがわかりました。


2班:北京亭、宇賀神緑販

北京亭は、中華料理屋さんです。お店を開いてもう22年になるそうです。目の前でチャーハンを作っていただきました。見事な手さばきに驚いていました。「おいしい!」「食べるのがもったいない」と話していました。

宇賀神緑販では、たくさんのワインを見せていただいたり、ぶどう畑を実際に見せてもらったりしました。ぶどうジュースを試飲させていただき、「味が濃くておいしい!」と大喜びでした。


3班:鹿沼南高等学校、みなみ町郵便局

みなみ町郵便局では、手紙やはがき、郵便局で送ることのできる荷物のことなど、たくさんのことを教えていただきました。




その後、自分たちが見学してきた場所についてのクイズを作成し、授業参観ではクイズ大会をしました。お互いの見学場所についてのクイズをすることで、見学にいっていない場所についても興味・関心が深まったように感じます。

町探検を通して、子どもたちは、自分の住んでいる地域にすばらしいお店や施設があること,町の方がみんな親切であたたかいことを学ぶことができました。

ご協力いただいたお店や施設の皆様、ありがとうございました。

1、2、3年生 遠足

遠足に行ってきました!

6月1日(金)に1、2、3年生の遠足がありました。

1年生は、うつのみや動物園に行きました。
動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったりと友達と一緒に楽しく活動することができました。



2年生は、子ども総合科学館に行きました。
「光と空気」のサイエンスショーでは、ストロボを使った実験や空気砲の威力を見せてもらいました。



3年生は、なかがわ水遊園に行きました。
水族館の触れ合いコーナーでは、ヒトデやサメ、ナマコに触ることができました。
また、「押し花クラフト」を体験して自分のオリジナルしおりを製作しました。



天候にも恵まれて、楽しい思い出ができました。

5年生 臨海自然教室


5月9日(水)~5月11日(金)の3日間,5年生が臨海自然教室に行ってきました。
朝からあいにくの雨ですが,5年生は元気いっぱい!
出発式では,校長先生の話をしっかり聴き,いよいよ出発です。

    

バスに乗って,茨城県のとちぎ海浜自然の家に到着しました。
オリエンテーションの後は,楽しみにしていたバイキング形式の昼食です。
みんなおなかいっぱい食べました。

     
     
午後の活動は,雨のため,海の図書館での読書と館内ウォークラリーです。
図書館にはたくさんの本があり,夢中で読んでいました。
館内ウォークラリーでは,グループで協力しながら地図を見て歩いたり,問題を解いたりしました。どのグループも無事ゴールできました!

   
  
  

ウォークラリーの後は,スポーツ館でニュースポーツを行いました。
フリスビーを使ったゲームが楽しくできました。

   

2日目もあいにくの雨・・・
午前の活動は,大鍋力うどん作りです。
自分たちで食材を切ったり,薪を割って火を起こしたりしました。
みんなで作った大鍋力うどんは,温かくて最高においしかったです。

   

      

午後も雨がやまず,砂浜活動は中止・・・。
温水プールでの活動に変更しました。
久しぶりのプールにあちこちで歓声が上がりました。

    

プールを楽しんでいると,なんと太陽が顔を出しました!
プール活動を早めに切り上げ,海岸散歩に出かけることにしました。
砂浜で貝殻を拾ったり,砂で遊んだり,海の自然を味わうことができました。

    

最終日。とちぎ海浜自然の家に別れを告げ,アクアワールド大洗に向かいました。
イルカショーを見た後は,館内を班ごとに自由行動です。
帰りにお土産を買い,無事学校に到着しました。

    

      

貴重な経験がたくさんでき,思い出に残る3日間でした。                
             

平成30年度がスタート!!!

4月9日(月)新学期が始まりました。
新任式では6名の先生を迎えました。
始業式では、校長先生から1学期の合い言葉として「話をよく聴こう」という話がありました。「話をしている人の目を見て」「うなずきながら」「最後まで」「考えながら」・・・全校生で聴き名人を目指します。

4月11日(水)入学式が行われました。
今年度、みなみ小学校には、26名のかわいい1年生が入学しました。
大きな期待を胸に、仲間とともに、今日からいよいよ小学校生活の始まりです。