鹿沼市立上南摩小学校は、夢をもち、夢を実現するための確かな学力を身に付け、心豊かでたくましく生きる子どもの育成を目指します。
令和4年度以前 日誌
演劇教室 下学年
ジャンボタクシーで、出発しました。
午後の部のため雨の心配もなく、バスの乗り降りもスムーズにできました。
また、会場での移動も時間を費やさずに行えました。
文化センターが初めての児童は、大ホールの広さに驚いていたようです。
グリーンタイム
この日も予定通りに実施しました。
土が少しだけ硬かったので、簡単に草は抜けませんでしたが、みんなよく頑張って作業を行うことができました。
人権の花贈呈式
宇都宮人権擁護委員協議会鹿沼部会から2名の人権擁護委員が来校し、人権の花を贈呈してくださいました。
贈呈頂いた人権の花は、ベコニア、サルビア、マリーゴールドとプランター、培養土の4セットです。
早速、1・2年生が植え替えをしました。
全児童で人権の花を世話しながら、生命の大切さや協力・助け合いの気持ち。
更に、友達に対しての思いやりや親切心などを、意識させていきたいと思います。
人権擁護委員の方々に感謝しています。ありがとうございました。
人権集会〔6月〕
今月の人権に関する講話は、教務主任が担当しました。
南摩地区3校の共通テーマとなっている、「あいさつ」についてです。
なぜ、「あいさつ」が大切なのか。どういう「あいさつ」をしたらいいのか。を一緒に考えながら聞きました。
上南摩小の「あいさつ名人」第1号になるのは誰でしょうね。今から楽しみです。
野外給食
南摩調理場の方々のご協力により、野外給食が実施できました。
この日のために、一人分ずつ個別にパック詰めをしてくださいました。
献立は、人気ナンバー1のわかめごはんにチキンフライ、厚焼き卵にブロッコリー、牛乳です。デザートにはチョコクリーム入り鯛焼きが付きました。
外で食べる給食は味も格別で、皆、大喜びでした。
基本情報
栃木県鹿沼市上南摩町732
電話 0289-77-3073
FAX 0289-77-3117
カウンタ
1
4
4
7
2
4
0
1
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。