西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2021年2月の記事一覧
今日の下校
低学年は2時30分に下校になりました。学童に行く子やお迎えの子が多いので、徒歩の子どもたちは少なくなっています。
中学年と高学年は、3時15分下校でした。連休になりますので、安全に気をつけて過ごしてください。元気のよいあいさつのある月曜日を待っています。なお、土曜日には体育館でパネルの製作があります。改めて、土曜日に紹介します。
今日の5年生
5年生は5校時、体育館での体育でした。バスケットボールのパスとシュートの練習に取り組んでいました。自分のところでドリブルをしてパスです。相手がとりやすいパスは難しいようでした。シュートはフリースローの練習です。次回はドリブルシュートの練習のようでした。歓声が聞こえる体育館でした。
6校時は、3月3日に行われる6年生を送る会のリハーサルを行いました。体育館での様子をズームを使って1年生から5年生の各教室で映し出すようになります。心のこもった6年生を送る会が行われそうで、楽しみです。
お別れ給食❽
お別れ給食の8日目です。6年間の思い出や将来の夢、部活動、趣味などについて話を聞くことができました。思い出では、修学旅行や運動会と答えていました。コロナ禍での実施ということでありましたが、ホテルでの生活、宿泊がよかったようでした。部活動ではクラブに通う子、卓球か弓道で迷っている子、まだ決まっていない子など違いがあるようでした。中学校での活躍を祈っています。卒業式まであと15日です。
今日の6年生
6年生は2校時から3校時にかけて卒業書道です、。月曜日の練習に続いて清書と落款(消しゴムでの作成)、掛け軸のとりつけです。数名の子どもたちは、四文字熟語を変えたり、練習で書いたものを清書としたりしていました。出来上がった作品は、図工室で乾かしています。どうぞ、卒業式場の体育館に掲示しますので、御覧ください。板橋先生、ご指導ありがとうございました。
今日の4年生
4年生は3校時、図工の時間でした。先週に作った作品についての鑑賞です。作品の特徴やポイントになるところをプリントにまとめていました。自分の作品は愛着を感じるようで、多くの子どもたちはすぐに書き始めることができていました。
5校時は、集会活動を行っていました。宝探しやビンゴなど学級の親睦を図るための活動です。生き生きとした姿を見ることができました。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
