西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2022年10月の記事一覧
自然生活体験学習24
4年生の「自然生活体験学習」の最終号です。
楽しかった3日間の自然生活体験学習も、ついに終わりのときが来てしまいました。
退所式では、優しくいろいろなことを教えてくださったセンターの先生方に対し、心を込めてお礼のあいさつをしました。そして、名残を惜しみながら施設を後にしました。
学校に着くと、子供たちに疲れた様子もみられましたが、どことなくほっとした表情もみられました。初めての宿泊学習、しかも3日間の宿泊学習でしたが、みんな本当によく頑張りました。この3日間で体験したことを今後にいかして、様々な面でぐんぐん成長していってほしいと思います。
自然生活体験学習23
4年生の自然生活体験学習『第3日目(10/21)」の続きです。
火起こし体験の後は、いよいよ「非常食体験」です。
一人一つの飯ごうでご飯を炊き、大鍋にお湯を沸かして非常食のカレーを温めました。飯ごう炊飯は多くの児童にとって初めての経験でしたが、おいしいご飯が炊けました。
たくさん苦労した分、そして、板荷の澄んだ空気も相まって、美味しく食べることができたようです。
自然生活体験学習22
午前中の最初の活動は「火起こし体験」です。
みんなで力を合わせて、摩擦熱を利用して火を起こします。センターの先生の話では、火をつけるのはなかなか難しいということでしたが、多くの班から火が起きて、子供たちの歓声が上がっていました。
このあと、この火を使ってご飯を炊きます。
自然生活体験学習21
わくわくネイチャーランドの食堂で食事をするのは、この朝食が最後になります。ラスト1日を乗り切れるよう、しっかり栄養補給をしました。
食堂の皆様、3日間、ボリュームたっぷりのおいしい食事をありがとうございました。
自然生活体験学習20
とうとう、自然生活体験学習の最終日の朝を迎えました。昨日に負けないくらい、いい天気です。
昨日はたくさんの活動があったので、子供たちはぐっすり眠れたようです。
起床後、自分たちが使った布団やベットを整理したり、帰りの準備をしたりしました。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
1
1
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。