2017年9月の記事一覧

運動会に向けて6

 運動会の練習も、熱を帯びてきました。今日から応援団のメンバーが、下級生に応援の振り付けを教えに行きました。団長を中心に下級生に優しく教え、リーダーとしての頑張りが見られました。
業間は閉会式とラジオ体操、昼休みは綱引きと、今日も慌ただしい一日を過ごしていました。特に綱引きは、紅白共に大きな声を出して、本番さながらの行い盛り上がっていました。
明日は、本校の目玉種目の一つ「全校リレー」の練習が予定されています。
     

運動会に向けて5

 運動会の全体練習が始まりました。今日は、業間に入場行進と開会式、昼休みに選抜リレーと綱引きの練習を行いました。6時間目には各係の第一回目の打合わせが行われました。運動会に向け着々と準備を進めています。
 また、業間練習の後には,各種スポーツ大会優勝・準優勝、標語入賞者、新体力テストS級認定の表彰集会が行われました。
 多方面で子どもたちが本当によく頑張っています。

        

早朝草刈


9月3日(日)早朝草刈 
爽やかな秋空のもと、第2回早朝草刈が行われました。
前回の奉仕作業の後少し伸びた草をきれいに刈っていただきました。すっきりしました。



また、雨にたたられ、全校登校日にも奉仕作業日にもできなかったマルチがけをしていただきました。
始業式の翌日、児童だけで、2時間かけて農園の半分にマルチがけをしました。ところが、大人の手を借りたら、残り半分は30分で終わってしまいました。お手伝いに来ていた児童もびっくりしていました。



そして、体育館通路のペイント。雨に濡れて痛みやすいので、防腐剤入りのペンキを塗っていただきました。



先週は、引田の剪定ボランティアの福田さんも樹木をきれいに剪定して下さり、前回の奉仕作業でもいろいろなところをきれいにしていただき、学校が
すっかりきれいになりました。
これで、運動会が無事開けます。
 今回の早朝草刈りで、今年度予定していた3回のPTA早朝草刈り、奉仕作業全てが終了しました。
 PTAの皆様、お手伝いしてくれた児童のみなさん、『ありがとうございました。』

 

運動会に向けて4

 2学期が始まって1週間。運動会練習も本格化してきました。応援団は外での練習が始まり、団長を初めとする応援団の大きな声が、校庭に響きました。5・6年生のソーランも、外での練習が始まりました。
 実行委員が作成した日めくりカレンダーやスローガンも、運動会ムードを盛り上げています。運動会実行委員会の組織表に運動会への意気込みを書くコーナーを設けたところ、早くもたくさんの思い入れが書かれています。
 来週からは全校練習も始まります。体調を整えて皆さん頑張っていきましょう。