2017年10月の記事一覧

朝のウオーキング、朝の食事をしました。

6時30分より、自然の家の前の海岸で、朝の散策をしました。最初は、眠そうな顔をしていた子供達も、波を目にして元気になりました。その後の朝食も、美味しくいただきました。食堂からは、海が一望できます。今日も一日、元気に頑張りましょう。

 
 
 
 
 
 

貝のキーホルダー作りをしました。(5年生臨海自然教室)

海辺での砂の造形作りの後は、貝殻を使ったキーホルダー作りです。
なかなか穴の開かない貝に、苦労した人も多くいました。
作った後は、みんなで作品の鑑賞会をしました。思い出のキーホルダーはできたでしょうか?

 
 
 
 
 
 

入所式を行いました。(5年生臨海自然教室)

 全員元気に、とちぎ海浜自然の家に着きました。
入所式では、職員の方から注意することなどの説明を受けました。天気も回復してきて、これからの活動が楽しみです。

 
 
 
 

新日鉄住金鹿島製鉄所を見学しました。(5年生臨海自然 )

 住金の製鉄所を見学しました。工場の説明を受けたり、ビデオを見た後、バスで敷地内を移動して、熱せられた赤い鉄の塊が鉄の板になっていく様子を見ました。子供たちは、熱い鉄に水が勢いよく吹き付けられているのを見て、「すごい!」と目を見張っていました。
 
 
 
 (工場内は、撮影が許可されていないため、画像はありません。)

10月を迎えて

 早いもので10月を迎えようとしています。運動会が終わり、普通日課での学校生活が続いています。
 運動会が終わって何か目標を見失ってしまうのではないかと心配していましたが、子どもたちは様々な活動を、一生懸命頑張っています。
 6年生は、音楽会の練習が本格化してきました。また、5年生以下の学年の子どもたちも、大きな絵本をみんなで読んだり、国語の学習のまとめをしたり、委員会の仕事を頑張ったりと、意欲的な生活が見られます。
 スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・・みんなで有意義な秋にしていきます。
     

全校集会(10月)・表彰式

 月初めの月曜日は、全校集会があります。今日は、校長先生のお話、表彰式が行われました。今回から全校集会の司会進行を6年生が行うことになりました。しっかりとした声で大人顔負けの進行ぶりです。あいさつ名人のあいさつも体育館中に響き渡りました。
 校長先生からは、10月になったということで、衣替えや「神無月」という言葉の由来など季節のお話をいただきました。
 表彰式では、8月22日に行った漢字検定合格者の表彰がありました。本校児童の希望者に加え、保護者の皆様の中にも受験者がいました。今回は、本校児童では、47名の合格者がいました。第2回も予定していますので、ぜひ、たくさんの子どもたち(大人も)にチャレンジしてもらいたいと思います。