西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2019年5月の記事一覧
修学旅行part4
横浜に移動し、山下公園を散策しました。氷川丸を見たり、バラ園を散策しました。子どもたちは「クラゲがいた!」と歓声を上げていました。海なし県の者として、嬉しさが表情から伝わってきました。全員が元気で大いに楽しんでいました。
マイチャレ2日目
本日、マイチャレンジの2日目でした。今日は、3年生と一緒に農園のマルチ張りをしたり、プリントの丸付けをしたり、一緒に楽しく遊んだりしました。給食の準備や会食も板に付いてきました。('-'*)
明日も、よろしくお願いします。

明日も、よろしくお願いします。
修学旅行part3
国会議事堂を後にして、東京スカイツリーに向かいました。エレべーターに乗って350mの景色は、天気がよいために見晴らしが大変よかったです。子どもたちは感動していました。2つの班はさらに天望回廊にあがって450mの景色を見ていました。買い物も楽しんでいました。
その後、浅草仲見世通りに移動しました。浅草寺周辺は、外国人が大変多く、多くの言語が聞こえてきました。班の中には、外国人に積極的に質問するグループもあり、英語を使ってコミュニケーションをとっていて立派でした。

その後、浅草仲見世通りに移動しました。浅草寺周辺は、外国人が大変多く、多くの言語が聞こえてきました。班の中には、外国人に積極的に質問するグループもあり、英語を使ってコミュニケーションをとっていて立派でした。
修学旅行2
修学旅行を楽しんでいます。バス中で朝食をとったり、作文ゲームをしたりして過ごしました。最初の見学先は国会議事堂です。本会議場をきちんと見学することができました。清掃を10名程度の方が行っていて、ゴミは地下へと運ばれるそうです。見学後には、議員食堂でハンバーグやエビフライを堪能していました。美味しかったです。
修学旅行出発!
これ以上ないという晴天の下、とうとう6年生の修学旅行の日です。全員、元気に登校しました。出発式もしっかりと進め、元気にバスに乗り込みました。2日間、みんなで協力して、素敵な思い出を作ってきてください。楽しい思い出話が聞けるのを、楽しみに待っています。
保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
マイチャレンジ
本日から、西中学校の2年生が「マイチャレンジ」として本校で活動しています。1,2,3年生のクラスに入って、先生のお手伝いをしてくれています。とても熱心で、小学生に勉強を教えてくれたり、一緒に遊んだりしてくれています。そのため、1,2,3年生もすぐになれて、たくさん話しかけていました。
この活動は、まだ続きます。3人の中学生、明日もよろしくお願いします。
この活動は、まだ続きます。3人の中学生、明日もよろしくお願いします。
3年生遠足
昨日は、子どもたちが心待ちにしていた遠足でした。天気は大雨にみまわれてしまい、残念ながら竜頭滝散策と遊覧船には行けませんでした。しかし、変更先の日光東照宮では、豪華な彫刻や鳴竜にとても興味を持っていました。昼食の二荒レストセンターでは、皆で仲良く、楽しそうにお弁当やお菓子を食べていました。最後に見学した日光自然博物館でも、グループで見学し、ものしりコーナーや様々な掲示物を見て、とても楽しそうでした。大雨でしたが、子どもたちにとって楽しく、充実した1日になったと思います。

1年生遠足
あいにくの土砂降りとなってしまい宇都宮動物園を断念し、壬生のわんぱく公園に遠足に行ってきました。
おもちゃ博物館、こどもの城、ふしぎの船の中で遊ぶことができました。子供達は元気に楽しく過ごすことができました。ルールを守って夢中で遊ぶ姿がとても微笑ましかったです。建物から建物への移動だけでも激しい雨の中を歩いたため、びしょ濡れになった子も多かったようです。心のこもったお弁当だけでなく、カッパ、着替えの準備などありがとうございました。

おもちゃ博物館、こどもの城、ふしぎの船の中で遊ぶことができました。子供達は元気に楽しく過ごすことができました。ルールを守って夢中で遊ぶ姿がとても微笑ましかったです。建物から建物への移動だけでも激しい雨の中を歩いたため、びしょ濡れになった子も多かったようです。心のこもったお弁当だけでなく、カッパ、着替えの準備などありがとうございました。
2年生遠足
5月21日(火)雨の中、元気いっぱいの2年生で子ども総合科学館へ遠足に行ってきました。色々な科学に触れ、子どもたちもとても楽しそうでした。

交通指導・歯科検診
本日も、朝早くから地域の皆さんが、交通安全の街頭指導をしてくださいました。

そして、午前中には歯科検診が行われました。結果は、後日お渡しします。
そして、午前中には歯科検診が行われました。結果は、後日お渡しします。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
6
7
2
8
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。