カテゴリ:連絡事項
表彰式を行いました
平成30年11月28日(水) 表彰式を行いました。
①上都賀地区英語スピーチコンテスト ②鹿沼市子連絵画展
③南押原ふるさと祭り実行委員会絵画作品 ④下野教育書道展
⑤よい歯の作文コンクール ⑥鹿沼市社会科展
⑦きれいなまちづくり標語 ⑧ふれあいのまちづくり事業福祉啓発標語
⑨鹿沼地区1年生ソフトテニス大会


受賞した生徒全員が、目標に向かって真剣に取り組み、、多くの成果を上げ、受賞することができました。
おめでとうございました。
①上都賀地区英語スピーチコンテスト ②鹿沼市子連絵画展
③南押原ふるさと祭り実行委員会絵画作品 ④下野教育書道展
⑤よい歯の作文コンクール ⑥鹿沼市社会科展
⑦きれいなまちづくり標語 ⑧ふれあいのまちづくり事業福祉啓発標語
⑨鹿沼地区1年生ソフトテニス大会
受賞した生徒全員が、目標に向かって真剣に取り組み、、多くの成果を上げ、受賞することができました。
おめでとうございました。
今日の給食
平成30年11月16日(金)
今日の給食のメニューは「さつきランチ」でした。
県産の食材を使ったメニューの給食になりました。


県産小麦バターロール

インド煮

干瓢入りサラダ

県産の牛乳とヨーグルト

美味しく戴きました
今日の給食のメニューは「さつきランチ」でした。
県産の食材を使ったメニューの給食になりました。
県産小麦バターロール
インド煮
干瓢入りサラダ
県産の牛乳とヨーグルト
美味しく戴きました
栃木県中学校総合文化祭が開催されました
平成30年11月9日(金)
第24回 栃木県中学校総合文化祭 が
日光市今市文化会館にて開催されました。
本校からは、
美術(デザイン)と書道(半紙)(条幅)の作品を出品し、
会場に展示されました。

作品展示コーナー

作品展示コーナー
県内各中学校から応募されたシンボルマーク展示コーナー
鹿沼市代表:東中学校のオーケストラ演奏
鹿沼市代表:加蘇中学校の合唱
舞台の部、展示の部に分かれ、盛大に開催されました。
第24回 栃木県中学校総合文化祭 が
日光市今市文化会館にて開催されました。
本校からは、
美術(デザイン)と書道(半紙)(条幅)の作品を出品し、
会場に展示されました。
作品展示コーナー
作品展示コーナー
県内各中学校から応募されたシンボルマーク展示コーナー
舞台の部、展示の部に分かれ、盛大に開催されました。
要請指導訪問(道徳)がありました
平成30年11月7日(金)
市教育委員会の指導主事に訪問いただき、「道徳」の授業研究会を行いました。


授業後には、先生方と指導主事による研究協議が行われました。
指導主事からは
「グループの工夫(ペア・班)や、クラスの中で自分の意見を聞いてもらえる存在感、安心感の見られる授業でした」
という講評をいただきました。
次年度に向け、「特別の教科 道徳」について先生方の研修ができました。
市教育委員会の指導主事に訪問いただき、「道徳」の授業研究会を行いました。
授業後には、先生方と指導主事による研究協議が行われました。
指導主事からは
「グループの工夫(ペア・班)や、クラスの中で自分の意見を聞いてもらえる存在感、安心感の見られる授業でした」
という講評をいただきました。
次年度に向け、「特別の教科 道徳」について先生方の研修ができました。
小中学校合同音楽会に参加しました
平成30年11月2日(金)
午前9時から行われた
「小中学校合同音楽会」に参加 しました。
残念ですが、会場内撮影が許可されないので、今回は出発の様子を掲載します。
美しいハーモニーを響かせることができました。

出発前の確認をしました バスに乗って会場へ
午前9時から行われた
「小中学校合同音楽会」に参加 しました。
残念ですが、会場内撮影が許可されないので、今回は出発の様子を掲載します。
美しいハーモニーを響かせることができました。
出発前の確認をしました バスに乗って会場へ
鹿沼市小中学校合同音楽会にむけて
平成30(2018)年11月2日(金)
鹿沼市民文化センターにて
「小中学校合同音楽会」が開催されます。
選抜合唱部がみんな美しい声をあわせて練習しています。


市民文化センターに、どうぞお出かけください。
鹿沼市民文化センターにて
「小中学校合同音楽会」が開催されます。
選抜合唱部がみんな美しい声をあわせて練習しています。
市民文化センターに、どうぞお出かけください。
ハロウィンの日の給食
10月31日(水)、今日はハロウィンです。
給食の献立も、ハロウィンにちなんだ献立になりました。
セルフフルーツサンド パンプキンハンバーグ ワンタンスープ 牛乳
みんな、美味しくいただきました。
ハンバーグはカボチャの形をしていました
給食の献立も、ハロウィンにちなんだ献立になりました。
セルフフルーツサンド パンプキンハンバーグ ワンタンスープ 牛乳
みんな、美味しくいただきました。
是非、授業を御覧ください!
平成30年10月18日(木)
2-2「音楽」
めあて:合唱コンクールを振り返り、自分の課題を見つける
本日の学習のめあてと、自分の本時のめあてを記入します。

来週末に実施される「地域ふれあい体験学習」に向けて、ふるさと の練習をしました
地域の方々と一緒に歌うことを想像して、練習しました。

学校祭でクラスのみんなで歌ったVTRを視聴しました。
沢山の方々から、「美しいハーモニーでした」という感想を戴きました。
来年に向けて、これからどうするか、より良いコンクールに向けて考えた授業でした。
2-2「音楽」
めあて:合唱コンクールを振り返り、自分の課題を見つける
本日の学習のめあてと、自分の本時のめあてを記入します。
来週末に実施される「地域ふれあい体験学習」に向けて、ふるさと の練習をしました
地域の方々と一緒に歌うことを想像して、練習しました。
学校祭でクラスのみんなで歌ったVTRを視聴しました。
沢山の方々から、「美しいハーモニーでした」という感想を戴きました。
来年に向けて、これからどうするか、より良いコンクールに向けて考えた授業でした。
是非、授業を御覧ください!
平成30年10月18日(木)
1-1「国語」
めあて:これまでの学習の振り返り

中間テストに向けて、ワークの使い方の確認をしました。
ワークのどのページが今回の学習ポイントになるか、確認しました
テスト前の学習相談希望者、沢山手を挙げました。
教科書の本日学習するページを広げて、記入されている文章について、考えました。

この文章は、どんな種類の文章かな、考えよう
自分と友達は同じ答えかな、どうしてそう考えたの、話をして確認しよう
次の時間はこの文章について学習しましょう。
1-1「国語」
めあて:これまでの学習の振り返り
中間テストに向けて、ワークの使い方の確認をしました。
ワークのどのページが今回の学習ポイントになるか、確認しました
教科書の本日学習するページを広げて、記入されている文章について、考えました。
この文章は、どんな種類の文章かな、考えよう
自分と友達は同じ答えかな、どうしてそう考えたの、話をして確認しよう
次の時間はこの文章について学習しましょう。
是非、授業を御覧ください!
平成30年10月17日(水)
2-1,2-2 「体育」
ねらい:球技・バレーボール

ネットを張って、コートを体育館に3面準備しました。

準備運動の開始です。

準備運動をみんなで考え、工夫しました。

班別練習をしました。
2-1,2-2 「体育」
ねらい:球技・バレーボール
ネットを張って、コートを体育館に3面準備しました。
準備運動の開始です。
準備運動をみんなで考え、工夫しました。
班別練習をしました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
8
9
2
7
8
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。