カテゴリ:連絡事項
バレーボール協会長杯地区大会
栃木県協会長杯争奪中学生バレーボール大会鹿沼地区予選が開催されました。
大会では3位に入賞し、県大会出場切符を手に入れました。
県大会は、2/1(土)・2(日)に行われます。
地区大会の結果は以下のとおりです。
1回戦 南押原・北押原 2-0 南摩
2回戦 南押原・北押原 0-2 鹿沼東
3位決定戦 南押原・北押原 2-0 板荷
3位 祝 県大会出場!
懇談時の駐車場について
本日より1・2年生の個人懇談、来週から3年生の希望懇談が始まります。
学校では、現在ロータリー周辺で重機を用いた水道工事が行われており、重機や車両が駐車しています。ロータリー周辺を通行する際には十分ご注意ください。
駐車場は、校門入って右手の職員駐車場をご利用ください。
なお生徒の下校時刻は、15日(水)を除いて、3年生15:20~15:35、1・2年生16:45~17:00となっております。15日(水)は生徒会役員以外は14:05~14:20です。
できるだけ、生徒下校と重ならない時間にご来校いただけると幸いです。
学校では、現在ロータリー周辺で重機を用いた水道工事が行われており、重機や車両が駐車しています。ロータリー周辺を通行する際には十分ご注意ください。
駐車場は、校門入って右手の職員駐車場をご利用ください。
なお生徒の下校時刻は、15日(水)を除いて、3年生15:20~15:35、1・2年生16:45~17:00となっております。15日(水)は生徒会役員以外は14:05~14:20です。
できるだけ、生徒下校と重ならない時間にご来校いただけると幸いです。
制服の選択幅を拡大します
本校ではこれまでの制服や運動着の選択の幅を広げ、様々な要望にお応えできるよう下記のようにいたします。
趣旨を御理解の上、御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
記
1 開始期日 令和元年10月1日(火)
(1) 男女ともスカート、スラックスを選択できます。
(2) 男女ともワイシャツ、ブラウス、リボン、ネクタイを自由に選択できます。
(1) 半袖体育着の襟まわりの青赤の縁取りをなくし、白無地で透けない生地のものに変更します。
(2) 女子のハーフパンツを男子と同色のものに変更します。(3) 現1~3年生は、現行の運動着を引き続き使用できます。現モデルと新モデル(男子と同色のハーフパンツも含む)のどちらも着用できます。
4 室内用上履き
(1) 現1~3年生は現行モデルを卒業まで使用します。
(2) 来年度入学生から、新モデルのシューズを使用します。1~3年生が弟妹の関係等で新モデルの購入を希望される場合はご相談ください。
5 その他
(1) 現1~3年生は、現行の制服・運動着・上履きを引き続きお使いいただけます。半袖運動着やハーフパンツを新調する場合には、新旧どちらかを選択してご購入ください。
(2) 新商品は10月から購入できるように小売店に準備していただきます。
(3) 来年度新入生から、運動着、室内用上履きともに新モデルに移行します。
1年生の授業の様子
1-1音楽
合唱コンクールで歌う歌の選曲をしました。
今日のめあて
みんなで曲を決めました
決めた曲を鑑賞中
合唱コンクールで歌う歌の選曲をしました。
2-1授業の様子
2-1 理科
口の中の細胞を顕微鏡で見ました。

口の中の細胞を顕微鏡で見ました。
3-2の授業の様子
3-2社会 マークから見る、日本の文化
世界に誇れる日本の文化を考えました。
意見を交換して、最後には、生活の中でどの様な役割を果たしているか振り返りました。


世界に誇れる日本の文化を考えました。
意見を交換して、最後には、生活の中でどの様な役割を果たしているか振り返りました。
1年生の授業様子
1-1 英語科
一般動詞を使って英文で言ったり、書いたりできるようにする。
新しい単語の練習

読み合わせ

振り返り
今日学習したことを、書いて確認しました
空いている四角の中に、何が入るかな?
一般動詞を使って英文で言ったり、書いたりできるようにする。
今日学習したことを、書いて確認しました
空いている四角の中に、何が入るかな?
2年生の授業の様子
2-1 数学(連立方程式)
今日は単元テストです。
採点し、分からないところを質問しました。
採点し、分からないところを質問しました。
3年生の授業の様子
3年生保健体育科(球技)




バスケットとバレーに分かれ、ゲームを行いました。
バスケットとバレーに分かれ、ゲームを行いました。
2年生 技術科
2年生 技術科
「生物育成の技術」
ナスの成長を観察、収穫しました。
病気になっていないか、肥料は足りているか、ナスの育成に挑戦中です。
3年生の授業の様子 (国語科)
3年生国語科の授業
書道を行いました。
「文化の創造」の文字を書きました。
楷書、行書、草書の文字について振り返り、今日は草書に挑戦しました。


書道を行いました。
「文化の創造」の文字を書きました。
楷書、行書、草書の文字について振り返り、今日は草書に挑戦しました。
1年 保健体育(水泳)
今年の水泳の授業が始まりました。
1年生は、小学校の時より、大きく、深いプールですが、尻込みせず、意欲的に学習していました。



1年生は、小学校の時より、大きく、深いプールですが、尻込みせず、意欲的に学習していました。
美術の授業
美術の時間の様子を紹介します。
2年生:美術「トリックアート」
めあて:模様を描き混んで白黒をつけよう
画用紙に描いた動物や植物を様々な模様で隠していました。
完成が楽しみです。
今日の作品作りで、工夫したところを振り返ります。
2年生:美術「トリックアート」
めあて:模様を描き混んで白黒をつけよう
今日の作品作りで、工夫したところを振り返ります。
1年家庭科学習
5月31日(金)
1年生家庭科「衣服の手入れ」
めあて:汚れに応じた洗濯(しみぬき)について学ぶ
布についた汚れを工夫して落としています

今日の学習のまとめを聞いています。

今日の授業の「振り返り」を発表し合いました。
1年生家庭科「衣服の手入れ」
めあて:汚れに応じた洗濯(しみぬき)について学ぶ
布についた汚れを工夫して落としています
今日の学習のまとめを聞いています。
今日の授業の「振り返り」を発表し合いました。
2年 数学
2年生数学
めあて: 式による説明の形式を身に付けよう
前の時間を振り返りました
ポイントはここ
伝え合おう

今日の学習を振り返り、大切なことを確認しました。
めあて: 式による説明の形式を身に付けよう
今日の学習を振り返り、大切なことを確認しました。
3年 体育
体育の時間、来週実施する新体力テストの確認をしました。




今日の練習の振り返りを行って、来週の本番に備えました。
今日の練習の振り返りを行って、来週の本番に備えました。
1年生 家庭科
家庭科で浴衣の着付けを学びました。
めあて:浴衣について知る
浴衣の着方について知る
ボランティアで毎年来てくださっている講師の方に、和服についてと浴衣の着付けを学びました。

洋服との違いや、男女の着物の違いを振り返ることができました。
めあて:浴衣について知る
浴衣の着方について知る
ボランティアで毎年来てくださっている講師の方に、和服についてと浴衣の着付けを学びました。
洋服との違いや、男女の着物の違いを振り返ることができました。
教科書展示のご案内
上都賀地区では、毎年、お子様が学校で使用している教科書や他地区で使用している教科書の展示を行っています。
これは、学校の先生ばかりでなく、保護者・地域の方々にも様々な教科書についてご理解いただくためです。
これは、学校の先生ばかりでなく、保護者・地域の方々にも様々な教科書についてご理解いただくためです。
このことについて、本年度も学校に連絡がありました。
下記の日程で閲覧期間が設けられていますので、ぜひ、閲覧いただき、教科書についてご関心をもっていただければ幸いです。
下記の日程で閲覧期間が設けられていますので、ぜひ、閲覧いただき、教科書についてご関心をもっていただければ幸いです。
◇展示期間
令和元年6月6日(木)~7月3日(水)
◇展示時間
9:00~16:00(月~金)
◇会場
鹿沼教科書センター(上都賀教育事務所5階)鹿沼市今宮町1664-1
◇展示教科書
○小・中学校教科用図書
○高等学校教科用図書
○一般図書(特別支援学校・学級用)
◇展示教科書
○小・中学校教科用図書
◇問い合わせ先
◇問い合わせ先
○上都賀教育事務所 0289-62-7167
春季地区大会組合せ
5月17日(金)、18日(日)に開催される
春季地区大会の組合せが
決まりました。
春季地区大会の組合せが
決まりました。
各部とも練習の成果を生かし、持てる力を十分発揮してくれることを期待しています。
応援よろしくお願いします。
応援よろしくお願いします。
野球
期日:5/17(金)、18(土)
会場:1日目 鹿沼運動公園野球場(キョクトウベリースタジアム)
会場:1日目 鹿沼運動公園野球場(キョクトウベリースタジアム)
2日目 粟野運動公園野球場
組合せ:1回戦 対西中 A球場第1試合

バレーボール
期日:5/17(金)、18(土)
バレーボール
期日:5/17(金)、18(土)
会場:粟野中学校体育館
組合せ:1回戦 粟野中

ソフトテニス
組合せ:1回戦 粟野中
ソフトテニス
期日:5/17(金)、18(土)
会場:鹿沼運動公園テニスコート
<男子>
組合せ:総当たり戦
<女子>
組合せ:東中、北押原中、西中との総当たり戦
剣道
期日:5/18(土)
会場:鹿沼総合体育館(TKCいちごアリーナ) サブアリーナ
個人戦のみ出場
是非、授業を御覧ください!
平成31年2月14日(木)
3年1組 「理科」
ねらい:結果を予想する。結果から考察する。
今日の理科は実験です。
今日のねらいを確認しました
さあ、実験の始まりです。
教卓の筒の中には何が入ってる?
筒の中から取り出します。
破裂したり、膨らんだり???
筒から出た物は?
風船になりました。
筒の中で何があったの?筒から出したら何がどうなったの??
どうしてこの現象が起こったか、考え合いました。

考えあったことを発表しました。
状態変化が起きた! 状態変化って何?
液体窒素に入れてみるよ
液体窒素に入れたゴムのボールを落としたら、粉々に!
☆ これまでに学習した「融点」「沸点」について復習し、
実験で確認しました。
3年1組 「理科」
ねらい:結果を予想する。結果から考察する。
今日の理科は実験です。
教卓の筒の中には何が入ってる?
破裂したり、膨らんだり???
筒の中で何があったの?筒から出したら何がどうなったの??
どうしてこの現象が起こったか、考え合いました。
液体窒素に入れたゴムのボールを落としたら、粉々に!
☆ これまでに学習した「融点」「沸点」について復習し、
実験で確認しました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
8
9
4
0
7
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。