令和4年度以前 日誌
あだたらSA
あだたらSAで休憩です。
ここでもお土産選びに余念がありません。
ここ2日と違い、暑いです。
福島へ
ホテルの方に御挨拶し、バスに乗り込みます。
これから会津に向かいます。
観音様に見送られて出発です。
3日目朝食
3日目の朝食です。
ゴルフ場やその先の山並みを見ながら食べています。
修学旅行3日目
おはようございます。
修学旅行3日目、仙台の朝は晴れ、秋の空です。
ホテルの横には仙台大観音が鎮座しています。
観音様の反対側はゴルフ場です。
仙台ヒルズホテル
仙台ヒルズホテルに着きました。
目の前に大きな観音様があります。
このあとは部屋で過ごします。
ホテルへ
食べ終わったら外は暗くなっていました。
これからホテルに向かいます。
2日目夕食
準備が整い、楽しみにしていた夕飯です。
牛タン焼き、牛タンサラダ、牛タンシチュー、テールスープ。
ずんだ餅と笹かまも付いていて、食べ応えがあります。
伊達の牛タン本舗
伊達の牛タン本舗に着きました。
予定より早く着いたので、バスで待機中です。
仙台へ
中尊寺近くで岩手土産を買い、これから仙台へ向かいます。
中尊寺
中尊寺につきました。
専属ガイドさんの案内で見学します。
毛越寺
毛越寺に来ました。
萩の花がとてもきれいです。
2日目昼食
2日目の昼食は平泉のわんこそばです。
岩手へ
さんさん商店街を出て、岩手に向かっています。
バスの中では、似顔絵ゲーム開催中。
パーツごとに分担して担任と校長の似顔絵を描きました。
旧防災対策庁舎
さんさん商店街から旧防災庁舎に来ました。
3階建て12mの屋上まで津波に襲われたという事実に言葉を失っていました。
震災復興祈念公園では、海に向かって手を合わせました。
旧戸倉中学校
旧戸倉中学校に来ました。
海面から20mのこの場所を津波が襲ったという話に驚いていました。
現地へ
講話を終え、バスに乗って現地見学です。
山を切り開いて造成した団地などを見ています。
南三陸町防災学習
南三陸町生涯学習センターで防災学習が始まりました。
講師、ガイドは地元の菅原様です。
出発式
出発式を終え、震災学習に向かいます。
2日目朝食
7:00から朝食です。
さわやかなあいさつとともにに会場に集合しました。
体調不良者もなく、みな元気です。
令和4年度修学旅行2日目
おはようございます。
修学旅行は2日目の朝を迎えました。
ホテルの窓からは綺麗な朝日を見ることができました。
今日は、南三陸町で震災学習の後、毛越寺、中尊寺を見学します。
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
アクセスは下のQRコードをご利用ください。