2019年6月の記事一覧

南押原地区小中連携研修会

 生徒下校後、南押原地区の小中学校3校の教員が集まって、小中連携研修会を行いました。
 本地区の児童生徒の学力向上と健全育成に向けて、学習指導、生徒指導、特別支援教育の3部会に分かれて情報交換やテーマに沿った話し合いを行いました。

各部会 全体会

2年職業講話

2年生が、職業についての講話を聞きました。
講師はハローワーク職員の方です。
キャリア教育の一環として行うマイ・チャレンジ(職場体験学習)に向けて、意識を高めることができました。
職業講話

令和元年度運動会

 暑くもなく寒くもなく、絶好の運動会日和の中、
令和元年度の運動会が無事終了しました。

 早朝より、テント設営や担当の仕事等でご協力いただいた皆様、来賓としてご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

PTA会長あいさつ 選手宣誓

   
 

午前の競技終了

12:00に午前の競技を終了しました。
午後は予定通り12:45に開始します。

プログラムを変更します

午後の天候が心配されるため、運動会のプログラムの一部を変更します。

① 各競技の回数を減らして実施します。
② 午後の種目の一部を午前中に実施します。
 No16 女子全員による綱引き(立って!走って!引っ張って!)
 No17 男子全員による騎馬戦(騎馬戦2019)
は午前中の最後(No14の後)に実施します。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、昼食の時間、午後の開始時刻も若干早まることが予想されますのでよろしくお願いいたします。
番号種別演 技 種 目演技者
1ラジオ体操・ストレッチ体操
2紅白応援合戦
R1グランプリ全女男 の順
4 横綱引き~仲間と協力!~1全
5団結~物取り合戦~2全
6   M1グランプリ3全
P令和初の幸せさがし来賓・PTA
PTA親子玉入れ(1年)1親子
PTA親子玉入れ(2年)2親子
PTA親子玉入れ(3年)3親子
かけぬけろ疾風の如く ver.2019全女男 の順
12ジャンプで団結     
ランニングチルドレン2019小学生
14学年別色別対抗全員リレー
16立って!走って!引っ張って!全女
17騎馬戦2019全男
昼  食
15MAX CHEERING2019
18紅白対抗リレー選抜
19Shall we dance!

運動会は予定通り実施します

 本日の南押原中学校の運動会は、予定通り実施いたします。
 ただし、午後の天気が不安定との予報も出ておりますので、プログラムの変更や時間の変更もありますのでご了承ください。

 生徒につきましては、水分補給ができる飲み物の他、タオルや着替え等の準備を十分にお願いいたします。

運動会プログラム

番号種別演 技 種 目演技者
1ラジオ体操・ストレッチ体操
2紅白応援合戦
R1グランプリ全女男 の順
4 横綱引き~仲間と協力!~1全
5団結~物取り合戦~2全
6   M1グランプリ3全
P令和初の幸せさがし来賓・PTA
PTA親子玉入れ(1年)1親子
PTA親子玉入れ(2年)2親子
   PTA親子玉入れ(3年)3親子
かけぬけろ疾風の如く ver2019全女男 の順
12ジャンプで団結     
ランニングチルドレン2019小学生
14学年別色別対抗全員リレー
昼  食
15MAX CHEERING2019
16立って!走って!引っ張って!全女
17騎馬戦2019全男
18紅白対抗リレー選抜
19Shall we dance

運動会予行

今日の午前中に運動会の予行を行いました。
競技はもちろん、係活動の確認も行い、本番に備えます。
開会式予行 ゴール!

家庭教育学級開級式・学習会1

楡木小、南押原小と合同で、本年度の家庭教育学級開級式を行いました。
開級式では、市家庭教育振興会様より委嘱状が授与されました。
委嘱状授与

また、各校のリーダーが今年度の活動予定を発表しました。
活動予定の発表

続いて、学習会を開催しました。
「家族も自分も片付け上手に! ~毎日が楽になる整理収納~」と題し、整理収納アドバイザーHappy Smileの斉藤真弓先生にお話しいただきました。
片付けの極意をわかりやすく説明してくださいました。
大変勉強になる学習会で、みなさん熱心にメモをとっていました。

学習会