2022年9月の記事一覧

那須高原SA

那須高原SAでトイレ休憩です。

朝早かったせいかまだ眠そうです。

乗車後、朝食タイムにしました。

 

西那須野付近はまさかの雨☂️

宮城の天気が気になります。

 

出発式

出発式はバスの中で行いました。

バスは高速道路に入り、北に向かっています。

 

 

3年生修学旅行へ

本日より3年生の修学旅行です。

予定時刻前に学校を出発しました。

旅行の様子は随時ホームページでお知らせします。

 

1年生が校外奉仕活動へ

 14日(水)、1年生が校外奉仕活動へ出かけました。行き先を分担し、南押原デイサービスセンター、南保育園、南押原コミュニティセンター、友遊館の各所を訪れました。それぞれの場所で、自分たちができる作業を一生懸命に行いました。事業所によっては、体験活動もさせていただき、有意義な時間を過ごすことができました。なお、この間、2年生は、外回りのゴミ拾いを中心に作業をしました。

 

2年生 マイ・チャレンジ

 7日(水)、2年生のマイ・チャレンジ(職場体験学習)がスタートしました。地域の事業所等を中心に各職場を訪れ、仕事の一端に触れさせていただくもので、9日(金)まで続きます。単なる見学でなく、中学生にもできる仕事をさせていただくことで、仕事の楽しさや厳しさ、やりがいなどを幾分かでも体感することができます。また、挨拶や礼儀作法など、社会人として必要な言動を学ぶ場でもあります。学校内では決してできない活動だけに、コロナ禍にもかかわらず、快く協力してくださった関係各位に厚く御礼申し上げます。期間中、生徒の御指導をよろしくお願いいたします。

収穫のとき

 9月6日(火)、好天に恵まれ、予定どおり1年生が稲刈りを行いました。小学校で既に体験した生徒もおり、競うように手際よく作業を進めている姿が印象的でした。全員でぐるっと周囲を刈った後は、農業機械の出番です。人力をはるかに上回るスピードで、田んぼをきれいに刈り上げました。最初の説明の中で、かつては全てが手作業だったことにも触れていただき、昔の農家の方々の御苦労に思いを巡らす機会にもなったと思います。3年生が田植えをし、2年生が草を取り、全校で関わってきた活動だけに、作業終了後は、皆満足げでした。

 指導にあたってくださったアグリサポートの鈴木様をはじめ、お車を出して、共に作業に携わってくださった保護者の皆様、御協力に感謝いたします。また、ここまで順調に育つよう日々欠かさず管理に当たってくださっていた関係の皆様にも、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 簡単に物が手に入る今の世の中、大変貴重な体験であり、今後も継続できればと考えております。また、生徒たちには、食事をする際、感謝の気持ちをもって、一口一口味わってほしいと思います。