令和4年度以前 日誌

農園活動


 6月16日(金)の朝の農園活動は、ゴーヤの苗植えでした。1~5年生は、ランチルームの窓側に緑のカーテンができるような場所に、6年生は農園に植えました。苗は、昨年度の種がこぼれて、農園に自然に生えていたものを移植しました。水もたっぷりやりました。元気に育ってほしいです。

 

  
                         ランチルームの窓側

県民の日


 6月15日は栃木県の「県民の日」です。今週は、朝の会で「県民の歌」を元気に歌っています。1年生は初めて歌うので、音楽の教科書の裏表紙に歌詞が書かれているので、それを見ながら歌っています。
 給食は、「県民の日こんだて」(さつきランチ)でした。
 メニューは、黒米ご飯・牛乳・モロてりやき・にらサラダ・かんぴょうのみそ汁・ゼリーでした。


 

クリーンタイム

 6月15日(木)の2校時と業間の75分間はクリーンタイムでした。生活科と総合的な学習の時間として、「上南摩の植物はかせになろう」というテーマで植物観察を行っています。鹿沼自然観察会の3人の先生に御協力いただきました。5・6年生は、自分の課題をもとに、見つけた花の名前や科等をどんどん質問していました。調べたことをスケッチや文で記録していました。

       
       
 

なかよし集会


 6月14日(水)の昼休みは、なかよし集会でした。全校生が体育館に集合し、なかよし委員会が進行して、しっぽ取りゲームの方法やチームを説明しました。赤と白に分かれて、体育館の中を駆け回って、しっぽを取ったり、取られないように逃げたりしました。三回戦までやりました。月に一度の楽しい集会となりました。

  

朝の収穫


 朝、登校してくると全校生が向かうのは、農園や花壇です。今日は、雨の後なので水やりはしなくても大丈夫でしたが、自分が育てている作物の様子を見に行き、収穫を楽しんでいました。昨日と今日収穫できたのは、きゅうりとズッキーニでした。今日は、初めてきゅうりを収穫する1年生に2年生がとり方を教えていました。今、農園で育っている作物は、トマト・ししとう・オクラ・サツマイモ・じゃがいも・かぼちゃ・スイカ・落花生・メロン等です。農園の周りはネットで囲み、野生の動物が侵入しないように対策をしています。

 
 
 
    ズッキーニの花

読み聞かせ


 6月12日(月)の朝の活動は、全校生への読み聞かせでした。学区内にお住まいのボランティアの方が来校し、板荷の「三河淵のなまず」の話をしてくださいました。最初に、「板荷名所旧跡マップ」を全員に配付してくださいました。5・6年が以前宿泊したことのある、板荷の「わくわくネーチャーランド」(鹿沼市自然体験交流センター)の近くにある「三河淵」を地図や写真で確認してから話が始まりました。ボランティアの方の巧みな語りに引き込まれて、真剣に聞き入っていました。これからも、いろいろな伝説や昔話が聞けるのは大変楽しみです。
 
  

みどりん広場


 本校には「もりりん」という自然をそのまま残し、子供たちが伸び伸びと自由に遊び観察できる広場と「みどりん広場」という野鳥が訪れ、チョウが舞う観察園の二つの広場があります。
 みどりん広場は、校地の片隅にあり、学校地の中の森林を目指して造られました。樹木は野鳥やチョウが集まる種類を集め、樹木ネームプレートや鳥の餌台も設置しました。総合的な学習の時間や生活科、理科の学習で活用しています。

 
  

  

修学旅行


 6月7・8日は、本校の5・6年生の修学旅行でした。
 1日目は学校を全員元気に出発し、鎌倉の高徳院の大仏を見学した後、グループ活動になりました。事前に活動計画を立て、江ノ電やJR線に乗ったり、地図で調べたりして計画した通りに行動し、無事に鶴岡八幡宮に集合し、バスで横浜に向かいました。ホテルに着いてから、山下公園に散歩に行った後、中華街で夕ご飯を食べました。
 2日目は、八景島シーパラダイスで、グループに分かれて水族館を見学したり、乗り物に乗ったりしました。全員元気に学校に戻ってきました。礼儀正しい態度で、マナーを守り、グループの友達と協力し、素敵な思い出ができたことと思います。また、子供たちは、行く先々で植物や動物等の自然に興味を示しながら、見学していたようです。上南摩の子供たちのすばらしさをたくさん知ることができた旅でした。
 保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。

     高徳院             明月院               鶴岡八幡宮
   
 鶴岡八幡宮           山下公園              中華街

給食試食会


 本日、1年生保護者対象の給食試食会がランチルームで行われました。今日のメニューは、「カミカミこんだて」で、牛乳・ご飯・コロコロ漬け・アジフライ・ごもくきんぴらでした。6月4日~10日は歯の衛生週間なので、南摩小の栄養教諭から「よく噛んで食べることで、丈夫な歯になる」という話を写真などを交えて、分かりやすく説明していただきました。
 試食した保護者の皆様から「給食を参考に家庭でもがんばりたいと思います。給食でいろいろな物を食べているのですごく良いと思います。バランスよくおいしくいただけました。給食で食べたメニューで好きな物を家で作ったりしています。」という感想が寄せられました。お忙しいところ、ありがとうございました。

  

もりりん広場


 本校には「もりりん広場」という自然観察園が校庭の南東側にあります。子供たちが自由に入って植物や樹木等の観察ができるようになっています。今年の2月には「せんげん池」が完成しました。池の名前は、3月に卒業した6年生が名付けました。
 昨年度本校は、栃木県学校関係環境緑化コンクールで最優秀賞を受賞したので、2月の「環境とみどりの県民大会」で、「地球と人にやさしいエコとちぎづくり」県民宣言を全校生で行いました。その時の県民宣言から「せんげん池」と名付けたそうです。子供たちの観察の場として活用されています。