〔 学校教育目標〕
〇進んで学ぶ子
〇思いやりのある子
〇たくましい子
4月12日 入学式
抜けるような青空のもと、保護者の皆様、PTA執行部の皆様の見守る中、入学式をとり行うことができました。新入生も、緊張と嬉しさの入り混じった表情で、とても立派な態度で、式に臨むことができました。2年生以上の在校生も、落ち着いた態度で、温かく1年生を迎えました。
校庭で通学班確認を行いました。
4月25日 1年生を迎える会
児童会の代表委員が中心となって、1年生を迎える会を校庭で行いました。この日は暑いくらいに良い天気でした。
まず、1年生の自己紹介を兼ねた「1年生〇×クイズ」を行いました。
次に、「体でじゃんけん大会」を行いました。
第一回戦の決勝戦の様子です。
最後に、6年生が作ったメダルが、1年生にプレゼントされました。
企画・運営をしてくれた代表委員の皆さん、1年生のために楽しく温かい会を催してくれてありがとうございました。
暖かい日差しのもと、いよいよ令和4年度がスタートしました。
今年度、5名の先生が着任しました。新任式では、代表の6年生が立派に歓迎の言葉の発表をしました。
始業式では、春休み明けにもかかわらず、みんな校長先生の目をしっかり見て、話を聞くことができました。
自分のめあてに向かって、一所懸命、自分も友達も大切にして、楽しい『楽校』にしていきましょう
という話をしました。
今日はたくさんの物が配られました。2年生も3年生も、担任の先生の話を聞きながら、きちんと連絡袋にしまっていました。
4年生は、すごろくゲームしながら、楽しく自己紹介をしました。
高学年になると、担任の先生の話を落ち着いて、真剣な表情で聞くことができますね。さすがです!
4月2日(土)朝8時から、PTA執行部の皆様と菊西サポートの皆様が、校庭に除草剤を散布してくださいました。これから暖かくなる前に除草剤を散布してくださったので、今後除草作業がぐんと楽になると思います。また、プール脇にあった枯れてしまったサクラの古木も伐採してくださいました。スズメバチが巣を作ってしまい危険だったので、これで安心です。子供たちが新学期を迎える前にとご配慮いただきました。本当にありがとうございました!!
除草剤を準備して、いざ、スタート‼
校庭の端の方に、散布します。 こんな所も!(どこにいるか、分かりますか?)
枯れた老木をチェンソーで切ります。 教頭先生も、頑張りました!!
アクセスは下のQRコードをご利用ください。