西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
カテゴリ:1年生
今日の1年生
1年生は1校時、算数のTTの授業でした。お邪魔したときには、プリントの問題を解いていました。解けた子どもたちは、先生に確認してもらっていました。早く解けた子の中には、友だちに教えていました。難しかった問題は、Aさんの前に4人、後ろに3人いるときの子どもたちの数を求めるものでした。図に書いてから式に立てるところでつまずいていたようでした。
寒い業間でしたが、みんなで三本線をして遊んでいました。後半は自由遊びになり、なわとびを取りに来る子もいましたが、続けて遊ぶ子が多かったようです。
3校時は紙粘土を使って作品作りです。絵の具を混ぜて色をつけて、おかしやだんご、おすし、ポケモンなどを楽しそうに作っていました。
今日の1年生
1年生の教室をお邪魔すると、机の上に脱いだ洋服がきちんとありました。体育館に行ってみると、体育でドッジボールを今からやろうとするときでした。ボールの動きに合わせて逃げたり、相手に向かって投げたりと楽しそうでした。
今日の1年生
1年生は2校時、学校探検で校長室や職員室、保健室などを探検で巡りました。入り口で、「学校探検で校長室に来ました。入ってもいいですか」ときちんと言って、「どうぞ」の返事とともに入って見学です。しっかり説明を聞いたり見学したりして、「失礼しました」のあいさつとともに退出する1年でした。立派な1年生です。
今日の1年生
1年生は2校時、校庭での体育でした。登り棒やタイヤ跳びなどに取り組んでいました。登り棒では上の方まで登れる子もいましたが、多くは難しいようで裸足になる子もいました。タイヤ跳びでは馬跳びのように跳んだり、タイヤからタイヤにジャンプしたり取り組んでいました。暖かな日でしたので、活動しやすかったようです。
今日の1年生
1年生は3校時、図工の時間でした。年度末になって作品を入れて持ち帰るバックに絵を描く活動に取り組んでいました。新幹線をかく子や水星・金星・地球など惑星をかく子、鬼滅の刃をかく子など自分の興味・関心のある絵を描いていました。楽しい時間でした。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
