令和4年度以前 日誌

ナカニシ見学(6年生)

 2月24日(金)、総合的な学習の時間の「世界へ目を向けよう」の学習で、(株)ナカニシの見学に行きました。

 係の方から説明を聞いたり、歯科治療機器に触れさせていただいたり、働いている皆さんを見たりすることを通して、たくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

コサージュ作り(6年生)

 2月13日(月)に、6年生が卒業式で付けるコサージュを親子で一緒につくりました。

 児童たちは慣れない作業に苦戦している様子でしたが、おうちの方の力を借りて素敵なコサージュを作ることができました。

KLVお話会

 今日(2/20)は、業間の時間に1年生、3年生、4年生対象にKLVお話会がありました。

 3時間目には、2年生がKLVの方から、国語で学習する「スーホの白い馬」のお話を聞かせていただきました。子供たちは、楽しみながらお話の世界に浸っていました。

 

いろいろな鬼ごっこを考えて遊びました(1・2年生)

 2年生は、国語の授業で「おにごっこ」という説明文を学習しました。

 説明文を読んだ後には、いろいろなルールのおにごっこを考えてノートにまとめました。その後、2月14日(火)に1年生を招待し、みんなで校庭で遊びました。子供たちは、「歩き手つなぎ鬼」「ものまね鬼」「褒め鬼」など、2年生が考えたユニークな鬼ごっこを夢中になって遊んでいました。

 活動後の振り返りでは、1年生からは「楽しかった!」などの声が聞かれ、大好評でした。

 

学力向上コーディネーター訪問がありました

 1月30日(月)、学力向上コーディネーターの指導訪問がありました。

 西小では今年度、「子供たちの主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業へと改善するため、年間を通して指導を受けています。この日は、その指導訪問の最終日でした。

 1年間御指導いただいたことをいかして、こらからも子供たちにとって「楽しい授業」になるよう、授業改善に努めていきます。

大豆の選別を行いました(3年生)

 2月1日(水)、ボランティアティーチャーの方にお越しいただき、3年生が大豆の選別を行いました。子供たちは、ボランティアティーチャー話しをよく聞きながら、友達と協力して活動に取り組んでいました。

 今回選別した黒大豆は、再来週の味噌づくり体験や来年度の3年生が農園に植える種として使用します。

クラブ見学(3年生)

 クラブ活動は、4年生から6年生までの年齢が異なる子供たちが自発的、自治的な活動を行うことを通して、共通の興味や関心を追求する活動です。

 本日(1/27)、4月に4年生に進級する3年生が「クラブ見学」を行いました。昨年度はまん延防止等重点措置が出されていたため、リモートによる見学になってしまいましたが,今年度は、各クラブが活動している場所に行って、クラブ活動を実際に見ることができました。

 3年生は、3つの班に分かれて各クラブを回りました。どんな活動をしているか説明を聞いたり、活動中の様子を見たり、一緒に活動したりしたことで、これから始まるクラブ活動への期待感がより高まったようでした。「入るクラブを決めた!」「どっちにするか迷う!」などの声が聞こえてきました。

 

 

国語の研究授業行いました

 国語の授業改善を目指して年間を通して研究授業を行なっていますが、今日(1/25)の5時間目、今年度最後の研究授業を行いました。

 今日の研究授業では、1年生の国語『どうぶつの赤ちゃん』の「カンガルーの赤ちゃんの様子」について読み取りました。

 子供たちは、ライオンとしまうまの赤ちゃんについて比べた前の授業までの学習をいかして、文章の中の重要な語を書き出したり、短い文章にまとめたりしていました。誰もが一生懸命考えて、自分の意見や考えを発表していました。1年生の1年間の成長を実感した1時間でした。

    〈「どうぶつの赤ちゃん」1時間目の授業の様子〉

   

     〈今日の研究授業の様子〉

    

    〈授業後の研究会の様子〉

「西小お話会」を実施しました

 1月23日(月),3時間目に毎年恒例の「西小お話会」を実施しました。

 児童会図書委員会の児童が,1年生から4年生を対象に読み聞かせを行いました。それぞれの教室で,図書委員の児童が「パンどろぼう」や「はんたいおばけ」など,2つ,あるいは3つのお話を読み聞かせました。おおぜいの前で読み聞かせをするのでとても緊張したことと思いますが,図書委員の児童は心を込めて読んでいました。

 どのクラスも,図書委員のお話にじっと耳を傾けて聞いていました。お話が終わると,拍手をして感謝の気持ちを伝えていました。

 

 

外国語アドバイザー訪問がありました

 西小では、外国語科,外国語活動の教員の授業力を向上させるために、月1回、外国語アドバイザーに御指導いただいてますが、1月18日(水)、3学期最初の指導訪問がありました。

 授業は、子供たちへの質問や指示なども、ほとんどが英語で進められています。子供たちは、英語を使ったいろいろな活動を楽しみながら、意欲的に取り組んでいました。