学校ニュース

2018年6月の記事一覧

1学期の期末テスト始まる!

  6月28日(木)~29日(金)は1学期の期末テスト日です。生徒は今、初日2教科目のテストを受けています。ピンと張り詰めた空気が漂う中、どの生徒も真剣にテストに取り組んでいます。特に、1年生は初めての定期テストで、50分間フルにのテストに向き合う経験があまりなかったため、とても緊張しながらテストを受けている様子が伺えます。
 本校では1学期の中間テストは実施していないので期末テスト範囲が広くて、テスト勉強が大変だったと思いますが、どの学年の生徒も計画的に家庭学習を進めてきた成果を存分に発揮してくれることを願っています。
≪期末テスト日程≫
 [6月28日(木)]
     ・1年生・・・国語 社会 数学 
     ・2年生・・・理科 英語 国語
     ・3年生・・・社会 数学 理科
 [6月29日(金)]
     ・1年生・・・理科 英語
     ・2年生・・・社会 数学
     ・3年生・・・英語 国語
     
     

せせらぎプール草刈り

   月23日(土)午前630分から、学校の近くにある「せせらぎ公園・せせらぎプールの草刈り」を実施しました。この活動はふるさと板荷地域への貢献活動として、板荷地区PTA連絡協議会と板荷中生徒会の共催で毎年行っているものです。当日は、板荷小中学校の保護者と生徒が、河岸の草取りや草刈り、さらには水路の水草取りに汗を流しました。今年の夏休みも、水遊びをしに多くの家族が訪れてくれることを願っています。
  早朝より御協力をいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
   
   
   

2年生 マイ・チャレンジ最終日

 3日間にわたる2年生のマイ・チャレンジが無事終了しました。御協力いただいた各事業所の皆様にあらためて厚く御礼申しあげます。
 生徒は明日からマイチャレンジのまとめの活動を行い、7月11日(水)の授業参観において「マイチャレンジ発表会」を実施します。板荷小の6年生も招いての発表会です。活動の振り返りをしっかり行い、体験を通して学んだことや今後生かしていきたいことを堂々と発表してほしいと思います。
   

1年生の自然生活体験学習2日目

 
 防災教育の一環としての活動を行いました!

 今日の主たる活動は、板荷地域のフィールドワークとハザードマップ(防災マップ)づくりです。防災教育の一環として、また地元で宿泊学習を行うという利点を生かして昨年度から取り入れた活動です。
 午前中は自然体験交流センターや学校付近をフィールドワークし、外部講師の渡辺明恵さんから危険箇所等の説明をしていただきました。午後は、フィールドワークで得た知識を自分の地区にあてはめ、どんなところが危険かを考えてハザードマップを作成しました。最後に、「もし、通常の通学路等が絶たれたら、どのような経路を使うか。どこに避難すべきか。」等を発表し合いました。
 板荷地区でも数年前の大雨や大雪で甚大な被害が出て、多くの場所で陸の孤島状態に陥ってしまいました。生徒に危険予測・回避能力を身に付けることが防災教育の中でも大切なことだと思いますので、今後もこの活動を根付かせていきたいと考えています。

<話し合いながらハザードマップをつくっている様子です>
   
   

2年生 マイ・チャレンジ実施中!

 昨日6月19日(火)から明日6月21日(木)まで、2年生がマイ・チャレンジ(職場体験学習)を実施しています。 今回は5つの事業所等で生徒の受入をしてくださっています。事業所等の皆様には、お忙しい中御協力いただきまして誠にありがとうございます。
 3日間の体験を通して、生徒の物や人の見方や考え方が変わったり、言動がしっかりしてきたという話もよく聞きます。本校2年生も成長してくれるものと期待しています。

<今年度御協力いただいている事業所等>
〇 鹿沼市花木センター
〇 上都賀総合病院
〇 鹿沼市教育委員会事務局文化課
〇 建築設計室わたなべ
〇 フタバスポーツ
   

   

1年生の自然生活体験学習

 本日6月20日(水)から22日(金)まで、2泊3日で1年生が自然生活体験学習を行っています。初日の今日はあいにくの雨模様。1年生は雨の降る中、カッパを着用して学校から徒歩で自然体験交流センターに向かいました。本日予定していた「基地づくり」の活動も変更し、「森のフォトフレームづくり」を行いました。1年生はみんな元気にしっかりと行事に取り組んでいます。

<森のフォトフレームづくりの様子です>
   
   

学力向上タイム

 今年度から、毎週月曜日の放課後に実施していた「学力向上テスト」の時間を「学力向上タイム」と名称変更し、6月から実施開始となりました。本日はオリエンテーションを行い、学習指導主任が学力向上タイムの目的や取り組み方について説明しました。
 各教科の基礎基本を身に付けるために、自主学習形式で行うのがこの「学力向上タイム」ですが、今年度も生徒にとって有効な時間となるよう工夫していきたいと思います。
   

薬物乱用防止啓発演劇を鑑賞しました。

  6月8日(金) 「劇団三十六計」の皆さんをお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。
 「劇団三十六計」の皆さんによる 「すばらしい明日のために・・・ 危険ドラッグ『買わない』『使わない』『かかわらない』」という内容のとてもリアル感のある演劇でした。生徒は鑑賞を通して、薬物使用は犯罪であることや薬物乱用の現状や恐さを理解しました。しかし、劇団の方から「友達や先輩に誘われたら断れないと思う人?」という質問に対して、何名かの生徒が手を挙げていました。「断る強い意志をもてる自信がない」という自分を素直に見つめています。劇団の方からは、絶対に断る強い意志を持つ大切さを語っていただき、生徒は「絶対にダメ」であることを再認識し、それが最後の生徒会長のお礼の言葉の中に込められていました。
 近年の社会環境の変化で危険ドラッグ等の存在がより身近になりました。薬物の誘いに対して断る強い意志をもつことなど、正しい行動選択についてぜひ御家庭でもお子様と話し合っていただけたらと思います。
  
  

<演劇鑑賞後、たくさんの生徒が自ら進んで手を挙げて、質問したり感想を述べたりしました。大変立派なことです。>



<生徒会長のお礼の言葉>
 危険ドラッグの恐さがよくわかりました。一度でも薬物を使うと自分の未来が失われてしまうので絶対に使いません。劇団三十六計の皆さん、今日は大変ありがとうございました。


 


 

新体力テストを実施しました

 6月7日(木)新体力テストを実施しました。
  男女に分かれて班を編成し、50メートル走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの各種目に一生懸命に取り組みました。なお、シャトルランは別日に保健体育の授業で実施します。
 生徒は自分の記録をどのように受けとめたのでしょうか? 新体力テストは記録会ではありません。生涯にわたって健康な生活を送るために、体力と運動能力の水準に照らして上回っているものや下回っているものなど、自分の体力と運動能力の現状をしっかり把握して、それを今後の生活習慣や運動習慣の改善に活かしていくものです。
 新体力テストの結果をしっかり受けとめ、今後スポーツ活動に一層親しみながら、心身を鍛練し続けていってほしいと思います。豊かな人生を歩むために・・・・・
  
  
  
  

家庭教育学級視察研修

 6月4日(月) 板荷小中学校合同の家庭教育学級の視察研修を行いました。今年は学級生(保護者)19名と市教委及び学校職員3名の合計22名の参加となりました。
 今回の視察地は真岡・益子方面です。最初に真岡木綿会館を訪れ機織体験を行いました。次に久保記念館を見学後、益子つかもとで昼食、最後は道の駅益子を訪れました。視察研修を通して保護者間の親睦も一層図れて楽しい一日を過ごすことができました。参加してくださった皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。