令和4年度以前 日誌

実行委員会

講話終了後実行委員会を開き、1日の振り返りをしました。

他の生徒は部屋に戻って、各自で振り返りを行なっています。

消灯は22:00です。

震災講話

20:00からホテル従業員の伊藤様による震災に関する講話が始まりました。

冒頭に、話し手は相手のことを考えて話す、聞き手は理解しようとしながら聞くことが大切だという話がありました。

1日目夕食

入浴を終え、やっと夕飯です。

ハンバーグ、刺身、メカジキの仙台味噌焼き、春巻、サンマ、茶碗蒸しとデザート。

モリモリ食べています。

ホテル観洋

ホテルに着きました。

この後は、入浴、夕食、震災講話の予定です。

南三陸へ

大川小学校から南三陸町へ向かいます。

現地ガイドさんが見送ってくださいました。

南三陸は秋の空です

 

震災遺構大川小学校

大川小学校に着きました。

全員で校舎に手を合わせてから解説が始まりました。

現地ガイドさんの案内を熱心にメモをとりながら聞いています。

松島発

買い物を終え、松島を後にして石巻へ向かいます。

ショッピング

昼食の後は買い物タイム。

それぞれにお土産を選んだり送ったりしています。

 

1日目昼食

洗心庵にて昼食です。

青葉城をかたどった器に歓声があがりました。

牛タン唐揚げ、牛タン焼きに舌鼓を打っています。

 

松島遊覧船

瑞巌寺を後にして、遊覧船に乗船しました。

30分の湾内遊覧です。

船長さんの軽妙なトークに盛り上がっています。

瑞巌寺

記念写真を撮った後、瑞巌寺に来ました。

車窓

仙台南道路に入りました。

車窓には大豆畑と稲刈り前の田んぼが広がっています。

国見SA

国見SAで休憩です。

天気は曇り。

バスの中ではアニメのDVDを視聴し、とっても静かです。

もうすぐ宮城県です。

那須高原SA

那須高原SAでトイレ休憩です。

朝早かったせいかまだ眠そうです。

乗車後、朝食タイムにしました。

 

西那須野付近はまさかの雨☂️

宮城の天気が気になります。

 

出発式

出発式はバスの中で行いました。

バスは高速道路に入り、北に向かっています。