2021年2月の記事一覧

今日の登校

 週末を迎えた金曜日の登校の様子を紹介します。1週間のなかで「あいさつが最もよかった」と感じることができました。「おはようございます」という元気なあいさつで、学校生活が始まることは、子どもが子どもへ、大人が子どもへ、子どもが大人へ元気のエネルギーを与えてくれます。来週月曜日の登校が今日以上になることを今から楽しみにしています。よい週末の金曜日が始まりました

 

 

 

今日の清掃

 木曜日は清掃のある日になっています。コロナ禍での清掃ですので、従来からすすめてきた縦割り班による清掃ができません。そのような中で、子どもたちの清掃の様子を見て回ると、頑張っている姿を多く見かけることができて嬉しくなりました。頑張って、顔晴る西小生です。

 

 

 

 

今日の昼休み、6年生を送る会実行委員会

 昼休みに、第1回6年生を送る会実行委員会が開催されました。5年生を中心とした実行委員会で4年生と3年生の代表委員2名ずつ出席しての開催です。自己紹介後、「楽しく思い出に残る会にしよう」という軸で話し合いが行われていました。委員長や副委員長、各部長から現在の進捗状況が発表されました。頑張っている実行委員の皆さんです。

 

今日の6年生

 6年生は3校時、1組と2組の合同体育でした。縄跳びの二重跳びの記録に挑戦していました。終了後、集合になって個人の技の練習に進む子どもたちと長縄跳びに挑戦する子どもたちに分かれて、引き続き学習していました。

 

 

今日の3年生

 3年生は3校時、算数のコース別学習でした。教室での学習では、5×30の計算のしかたを考えていました。5×30=5×3×10と変形して考える工夫を行っていました。学習室をお邪魔したときには終了間近でしたが、しっかり学んでいるよう様子が伺えました。

 

今日の1年生

 1年生は3校時、国語科の授業でした。「どうぶつの赤ちゃん」という単元で、ライオンやしまうまの赤ちゃんのようすを学び取ります。具体的には、ライオンでの学び方をもとにして、しまうまについて自分で調べる学習です。しまうまの場面を音読して、問いに答えるに学びを進めていました。頑張っていた1年生でした。

 

 

5校時の上学年

 4年生は5校時、学級活動でした。6年生を送る会の話し合い後、分担したグループ毎に具体的な活動について確認していました。6年生が喜んでくれるよう、お願いしますね

 

 

 5年生は社会でした。情報をどう生かすのかどうかを私たちと企業や産業のよい点と課題をそれぞれ調べていました。私たちからポイントが貯まったり、商品を選びやすくなったりすることがありそうですね。しっかり調べていた5年生でした。

 

 

 6年生は総合の時間で、卒業プロジェクトについて学んでいました。1年生から5年生にどのような形でお知らせするのか、紙芝居や模造紙、プレゼンなどの意見が出て、役割分担をしているところでした。卒業まで30日になっています。

 

4校時の下学年

 4校時、1年生は書写の時間でした。書き終わった子どもたちは、先生に確認してもらいに並んで待っていました。静かに並んだり、書いたりできる1年生でした

 

 

 2年生は音楽の時間でした。いろいろな楽器の使い方を学んでいました。大太鼓、木琴、鉄琴、トライアングル、すずなどです。DVDを見ながら確認していました。

 

 

 3年生はチャールズ先生との外国語活動でした。「ch」のジョリー・フォニックスでした。◯✕クイズでは、4問すべて正解だった子が多かったようでした。

 

学習パワーアップ週間、始まっています

 学習パワーアップ週間が始まっています。朝の学習の時間をつかって、MIMや計算力アセスメントテストを実施しています。1年生では、MIMの「特殊音節」と「言葉を句切る」問題に取り組んでいました。読みの流暢性を高めることが読み取る力を高めることの基礎になります。計算力アセスメントは、1学年下までの問題に1分間で10問を解きます。6年生なら1年生から5年生の内容になります。

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、算数でした。1組では量と測定の単元の復習でした。1㎡=何㎠のような問題です。1m×1mの正方形の面積だから、1m=100㎝になるので、10000㎠になるというように理屈や図形をイメージすることが大切になることを確認していました。2組ではTTの授業による復習でした。しっかり取り組んでいた6年生でした。