学校ニュース

2023年2月の記事一覧

外国語活動・外国語科の授業研修 1年生・6年生

 文部科学省の視学官と鹿沼市教育委員会の指導主事の訪問を受けて、午前中に授業、午後に全職員研修を行うため、今日は特別日課で、子供たちの早めの一斉下校とさせていただきました。

 1年生

6年生

 授業の中で取り上げる外国語でのやり取りに、必然性と目的と相手意識を持たせることで、主体的に場面に応じた外国語を用いて対話ができる児童を育成することを目指しています。1年生から6年生へと「言語活動」の時間を豊富に確保した授業を行うことを心がけています。

 放課後、それぞれの授業ごとの研修を行い、その後全体研修で授業中の「中間指導」のあり方について視学官の指導講評を受けました。4年間の研究推進の成果が現れたのか、視学官から複数の良かった点のご指摘をいただくことができました。

 これを励みに今後も研究を進めていきたいと思います。

 

新しい通学班の編制

 清掃活動や委員会活動などでのリーダー的な活動が、6年生から5年生へとバトンタッチが進んでいます。

 今日は、子供会育成会の保護者の方々がたくさん来校してくださり、6年生が卒業した後の通学班編制を行いました。

 本校の学区は、14町、20区域からなっており、110班を超える通学班が登校や一斉下校しています(学年下校は別)。 

 6年生たちが編制の話し合いや作業を見守る中、上級生を中心に新1年生含めたメンバー表を書いたり、通学路を地図に書き込んだりしました。

 新しい班での登校は早速明日から開始します。地域の皆様、保護者の皆様よろしくお願いします。

中学生になったら  外国語 6年生

 明後日の本番を前に、今日の午前、トライアルレッスンが行われるとのことで、6年生の外国語の授業を参観しました。中学校生活や将来の夢を扱う8時間の単元で、今日は「中学校で楽しみたい学校行事について尋ね合おう」をゴールにした授業でした。

 多くの子が進学する東中学校の協力も得て、各種行事の写真や、中学生の動画メッセージを用いながら、運動会、学校祭、職場体験、修学旅行などを英語で言えるように練習しました。

 その後、楽しみたい学校行事の尋ね方と答え方を知るために、ALTとHRTのやり取りを見聞きして、6年生同士のやりとりも複数回行いながら、今日のゴールに迫っていました。

 外国語で伝え合う技能を習得する時間ではありましたが、6年生にとって約2か月後に迫った中学校での生活に期待を膨らませる時間にもなっていたようです。

学校運営協議会準備会議 令和5年度に向けて

 2つめの会議は、来年度から始まるコミュニティ・スクールの運営に関わる「学校運営協議会」の設立準備の会合です。和やかな自己紹介を経て、地域と学校の関係性を確認し合う話し合いをしました。

 地域活動支援課、市教委生涯学習課、学校教育課、コミュニティセンター、自治会、青少年育成市民会議、PTA、子供会育成会、スポーツ・文化少年団、学校支援ボランティアの皆さんと、学校職員が集まり、これからのイメージを持つことができました。

 終始和やかな雰囲気の中、6月の第1回の運営協議会に向けて大きな前進ができました。

学校評議員会 最終回

 今日の午後は、地域連携に関する2つの会議が開かれました。

 まず、今年度3回目の「学校評議員会」を開きました。スライドを使って、11月から今までの学校の状況を説明させていただきました。コロナ禍でも各種行事や教育活動を実施してきた様子を見ていただきました。

 その後、資料をもとに職員学校評価、保護者アンケート、児童アンケートの結果と考察を説明させていただきご意見を頂戴しました。校外から見た児童の様子のお話や、今後の学校運営のヒントをいただきました。今年度で、学校評議員制度はおしまいになります。これまでの感謝を申し上げて終了となりました。