学校ニュース

2019年10月の記事一覧

5年 食育指導

今週5年生は、栄養教諭を迎え、食育の授業をしていただきました。




今回の内容は、「目指せサラサラ血液!!」。
5年生は生活習慣病検診で、血液検査をしたので、何のために行ったのか、
生活習慣病とは何なのかについて、分かりやすく教えていただきました。
最初に、ドロドロ血液の模型と、ドロドロ血液が通る血管内部の様子の模型を見て、びっくり!!
「血液ドロドロになりたくない!」「こわい!」

生活習慣病って何だろう。
「虫歯」もそうなんだよ。
甘い物ばかり食べて、歯みがきをしない生活をしてると・・・虫歯になるね。



「何で朝ご飯を食べなければならないのだろう?」
肝臓の模型を使って分かりやすく教えてくださいました。

今日の一時間の授業で、生活習慣の見直しを行いました。
最後に、先日の生活習慣病検診の結果をもらい、
これからの人生100年時代を健康に過ごしていきたいという目標を持ちました!

1学年PTA

10月17日(木) 3・4校時 給食
1年生がとても楽しみにしていた、1学年PTAが行われました。
「おうちの人、いつくるの?」「どれくらい勉強したらいいの?。」とみんな朝から、そわそわです。
はじめは、体育館で親子レクリエーションを行いました。
東小名物"デカパン競争”。おうちの人と一緒にデカパンをはいて、全力で走り、大いに盛り上がりました。

次は”ジャンケン列車”です。最後はみんなで一つの長い長い列車になりました。

楽しかったレクリエーションの後は、親子給食です。楽しみなメニューは、コッペパン、牛乳、ソーセージ、ポテトサラダ、コロコロ野菜のスープ、ヨーグルトでした。みんないつもより、はりきってもりもり食べていたので、完食者続出でした。
 
嬉しそうな笑顔があふれた、思い出に残る楽しいひとときになりました。












音楽鑑賞会

 10月18日、音楽鑑賞会がありました。
今回は、東小出身のチェリストの染谷春菜さん、
ピアニストの加藤純子さんの演奏でした。



最初に、エルガー「愛の挨拶」を演奏してくださいました。
チェロを始めとする弦楽器の仕組みについて詳しく説明していただきました。

サンサーンス「白鳥」
小さい秋みつけた
ディズニー アラジンより「ホールニューワールド」

など、みんなが知っている曲もたくさん演奏をしていただきました。
ピアノやチェロのソロでは、その技の素晴らしさに驚きました。


「パプリカ」の演奏に合わせて、みんなで歌い、楽しみました。

最後に、校歌をみんなで!


とても素敵な時間を過ごすことが出来て、子どもたちみんな大満足でした!

自然生活体験学習【1・2組】

10月9日(水)~10月11日(金)にかけては、後半組の4年1組・2組が自然体験交流センターに出かけました。

1・2組も3・4組同様天気に恵まれ、活動中に雨に降られることはほとんどなく、予定通りに活動を行うことができました。

1日目には探検ラリー、仲間作りゲームを行いました。毎日同じ教室で生活している友達とも、協力することを通して普段味わうことができない感動を共有することができました。



 

1日目夜のナイトハイクでは、輝く月と無数の星の下、夜の自然を満喫しました。子どもたちは、自分たちのグループが歩き終えてからも静かに待ち、ナイトハイク独特の静寂と雰囲気を味わっていました。


2日目のクラフト作りとウォークラリーでは、1日目に学んだ「協力」「知恵」「コミュニケーション」の言葉を胸に活動に取り組みました。ウォークラリーでは、道に迷うこともありましたが、友達と声を掛け合うなど絆を深める姿が微笑ましかったです。

  

  
2日目夜のキャンプファイヤーでは、練習に練習を重ねた出し物を各グループが出し合い、大盛り上がり!センターの先生からの出し物にも、とびっきりの笑顔を見せていました。

  


3日目は待ちに待った野外炊飯です。カレー班とピザ班に分かれて調理し、半分ずつ分け合って食べました。自分たちで作った料理も、友達の班が作った料理も忘れられない最高の味でした。

  

  

自然体験学習センターでの3日間は、子どもたちにとってかけがえのない日々になったようです。

自然生活体験学習【3・4組】

4年3組・4組は10月7日(月)~9日(水)まで板荷自然体験交流センターに行ってきました。
天気が心配されましたが、みんなの祈りが届いたのか、ほとんど雨に降られることはありませんでした。

1日目には、施設内の探検ラリーや仲間作りゲームを行いました。
「協力」「知恵」「コミュニケーション」をキーワードに友達とふれあいながら、楽しく真剣に活動しました。
  

  

夜には、子どもたちが心待ちにしていたナイトハイクに出かけました。
普段は味わえない暗闇の中で、虫の声や風の音を聞きながら自然を感じました。
たまに悲鳴が聞こえることも・・・。



2日目には、クラス毎に板荷の地区を歩くウォークラリーや森のフォトフレーム作りをしました。
子どもたちだけで歩くウォークラリーでは、地図と今いる場所とを何度も見比べながら進む道を探し当て、
全員が無事にセンターにたどり着くことができました。
森のフォトフレーム作りでは、一枚の杉板からグループ全員分になるように板を切り分けて、
バーナーを使ってこんがりと焼き色を付けました。
板をピカピカに磨いた後は思い思いに木の実や葉っぱを飾り付けし、世界に一つだけの素敵な作品に仕上げました。

  

  

2日目の夜はキャンプファイヤー。
グループ毎に用意してきた出し物を楽しんだり、詩を歌ったりし、最後はみんなで炎を見ながら今日1日をしみじみと振り返りました。

  

3日目には、野外炊飯を行いました。
今年はグループごとにピザとカレーを作り、半分ずつ交換しあってピザとカレー両方を味わいました。
自分たちで火起こしから作る料理の味は格別でした。

  

  

子どもたちはこの2泊3日でたくさんの経験をし、たくさんの思い出と学びを得ることができました。