学校ニュース

2021年7月の記事一覧

タブレット活用 ミニ自主研修会

 本日は、午後に職員会議がありましたが、終了後、休みに入って3回目のミニ研修会を行いました。先日、市教育委員会から来ていただいたICT支援員の先生による5年生のプログラミング学習を、職員対象に行いました。当日の授業を参観した主幹教諭がリードして進めました。

  自主研修会といっても教室は満席で、自分が指示した通りにイラストが画面上を動くと、大喜びする教員もいました。2学期の以降の指導に生かしてほしいと思います。

教育委員会から講師を招いて

 今日は、午前中、職員研修を行いました。市の教育委員会にお願いして、指導主事の先生に講師としてお越しいただきました。

 子供たちが学校生活を送る上で一番長く過ごす「学級」について考える時間となりました。児童理解、児童の居場所、教師と児童の関係、児童同士の関係、児童集団の姿、個人の所属感等々沢山のキーワードが飛び交いました。

 学級の状況がどんな状態であることを目指していくのか、それぞれの子供たちにはどんな接し方や働きかけをしていくのかなどを熱心に話し合いました。講師の先生多忙な中ご指導ご助言ありがとうございました。

 

 

4連休が明けて

 東京オリンピックの開幕に合わせて特設された4連休が明けました。連休中は、コロナ禍に加え連日の真夏日でしたので、外出を控えテレビでオリンピックを見た方も多かったことと思います。

 さて、本日の学校はといいますと、体育館工事が4週間目に入りました。今日、館内に掛かっていた校歌や絵画の大きな額が外され、校舎の方に運ばれました。足場が組まれ幕が張られているため、詳しい中の様子は見ることができません。連日猛暑の中作業をされていることを察すると作業される方々には大変なご苦労がかかっていることと思います。

 

職員は、今日は作業と研修を行いました。

 

 午前中は、除草作業や各階教材室の整備、廃棄物品の運び出しに汗を流しました。

 午後は、本校の学校課題(外国語活動)の研修を、低中高学年の先生方が混じったグループを作って行いました。

 

 

 スモールトークの作り方や、子供たちが必然的に練習したくなるような担任教師の関わり方を、教師役、児童役、ALT役になって演習的に研修しました。

 

 

 

夏休みに入って

 子供たちは休みに入りました。職員はどんなことをしているのか、なかなか外からは見えにくいと思いますが、職員は全員勤務しています。

 休み中の主な仕事を羅列すると、1学期の諸帳簿まとめ、学校運営の中間評価(学校評価)、校内研修、県・市教育委員会の研修会、各種教育団体の研修会、救急救命講習、教員免許更新講習、大学のスクーリング、健康診断・人間ドック、秋の遠足等の下見、校内環境整備作業、2学期の授業等の準備などがあげられます。

 祝休日とお盆以外は勤務日ですが、夏季休暇や年次休暇を積極的に取ることも教育委員会から指導されています。今年は、子供たちがいない休み中にワクチンを接種する職員が多くいます。

 各人のキャリア、役職、職務内容や自己都合等で個々のスケジュールが組まれるため、校内が複雑な勤務態様となります。一番は子供たちの姿がないことですが、チャイムの合図があり、決まった日課で一斉の動きをしている日頃とは全く違う雰囲気になります。

 今日は、午前中にスクールカウンセラーを講師に「特別支援教育研修」を全員で行い、タブレットの活用スキルを上げる「ミニ研修」も行いました。写真は「ミニ研修」です。

 午後は、「とちぎっ子学習状況調査」についての研修会を行いました。全員で回答してみて、感じた印象、日頃の指導で大切にすべきこと、身に付けさせたい能力などについて感想や意見を共有しました。写真は、問題解答中の一コマです。

 さらに、本校の学校課題に関して若手教員対象の「外国語活動研修」を夕方まで行いました。

充実した夏休みに‼️

本日1校時に、第一学期終業式を行いました。校内放送で実施しましたがその一端を紹介します。

 以下は、代表児童の「1学期に頑張ったこと、夏休みに頑張りたいこと」です。どれも原稿用紙一枚にしっかり書いてあったのですが、思い切り要約させてもらい、紹介します。

1年生:音読を頑張った。たくさん友達ができた。運動会が楽しかった。休み中は、宿題を頑張る。ピアノ、一輪車、スイミング、バスケ、料理に取り組みたい。

2年生:自主学習を頑張った。字が上手になってほめられた。休み中は友達と安全に気をつけてたくさん遊びたい。

3年生:運動会のダンスをたくさん練習した。全力で走った。理科の勉強と漢字の50問テストを頑張った。これからも、全力でいろいろなことに挑戦したい。

4年生:漢字練習を頑張り納得いく点数が取れた。都道府県を覚えた。係の仕事をしっかりやった。休み中は、星や月の観察をしてたくさんのことがわかるようにしたい。

5年生:運動会でリレーの選手として最後まで走り切った。学級の係活動でクラスが楽しくなるように頑張った。休み中は、自由研究に取り組みたい。自主学習の量を増やしたい。

6年生:運動会の表現を家でも練習した。応援団として、緊張したが、全力で楽しめた。去年までは運動会が苦手だったが、全力でやると楽しいことに気づいた。これからは何事も全力でやり、楽しむようになりたい。

 式は、校長の話、校歌静聴と続き終了しました。その後、子供たちは、児童指導主任の夏休みの生活上の注意点を聞き、1校時が終わりました。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止に取り組みながら、手探りで進めた活動も多かった1学期でしたが、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をいただき、終了することができました。ありがとうございました。夏季休業中もどうかよろしくお願いいたします。

1学期最後のあいさつ運動

 いよいよ1学期最終日となりました。少しだけ雲がかかり、昨日ほど朝の日差しは強くありませんでしたが、やはり蒸し蒸ししてとても暑い中、子供たちは頑張って登校してきました。

 今朝は、東部地区青少年育成市民会議の皆さんが、今年度5回目のあいさつ運動を行ってくださいました。本当に暑い中ありがとうございました。明日から長期休業となります。地域の皆様の見守りとご指導をいただきながら、子供達が健康的で安全な夏休みが過ごせますようどうかよろしくお願いいたします。

猛暑の学期末(11時過ぎに修正更新)

 先週「梅雨明け宣言」が出されるや否や、週末から大変な暑さが続いています。

 今日は、最高気温35℃「猛暑日」の予報が出ています。一人一人体力や体質の違う子供たちの健康観察と水分補給をしっかり行います。

【玄関のユリとグラジオラス】

 学校では、「暑さ指数(WBGT)」を手掛かりに子供たちの活動の範囲を決める判断をします。つい先日までは、雨雲レーダーとにらめっこでしたが、今度は環境省の情報サイトとにらめっこになります。先程、校内放送で屋外での活動を見合わせるように連絡をしました。

 指数によって「積極的に水分補給」「積極的に休憩」「激しい運動は中止」「運動は原則中止」といった目安が示されているので、体育は、教員が計測器を携帯し数値を確認しながら授業を行います。業間や昼の休み時間、指数によっては天気が良くても、子供たちを屋外に出さないということもあります。校舎内は、エアコンがあるため本当に助かります。

「梅雨が明けたと思われる」そうです

 今日は朝から、夏空が広がり、天気予報では「今日あたり梅雨が・・・」と報じていました。

 午前中、4年生は熱中症対策をしながらプラネタリウムに出かけてきました。

 【玄関のユリとキキョウ】

 そして先程、「関東甲信地方が梅雨明けしたと思われる。」と発表されました。ほぼ1か月という短めの梅雨でしたが、雨量は結構あったと思います。

 昼休み、梅雨明けを知ってか知らずか、子供達は思い切り元気に遊んでいました。

魚の体のつくりを確かめる 6年生理科

 


 6年生が理科で、「人や動物の体」の学習のまとめと発展学習として、魚(サバ)の解剖を行いました。昨日と今日の2日に渡り、2クラスずつ行いました。

 腹を開き、消化器官、心臓、肝臓、エラなどを見つけ部位ごとに並べて確認する実習でした。

 

 サバの体はほとんどが筋肉であるということや、人と共通の臓器があること、人には無いエラの存在や心臓や脳が小さいということなどを確かめることができたようです。またオスとメスの違いも解剖することで明らかになりました。積極的にハサミや包丁を使う子や少し尻込みしている子など反応は異なりましたが、皆一様に高い興味関心があることが目の輝きに表れていました。

先生たちも勉強  ICT活用アドバイザー

 日中は子供達が教えていただき、放課後は職員が、ICT活用アドバイザーによる研修を行いました。

 多様な指導方法やタブレットにあるアプリケーションソフトの運用方法を実際に起動させながら共有しました。

 「さっそく明日からやってみよう」「新しい手法を知ることができた」「そういうことができるんですね」などなど、研修前と研修後で、ICT活用の際の目の前の見え方が変わった先生方でした。

 アドバイザーの先生、大変ありがとうございました。またよろしくお願いします。

チャレンジ集会表彰式 代表委員会

 今日の昼休みに6月23日に行った児童会行事チャレンジ集会の表彰式を行いました。

 最も強運だった班と、最も得点が高かった班が表彰されました。一枚一枚違うデザインの表彰状を代表委員が手作りし、短時間でしたが心温まるひと時でした。

 

 

 企画、運営、集計から表彰式まで、高学年の子供たちはとても立派で、この経験が今年度後半の活動、そして中学校の生徒会活動にまでつながっていくことでしょう。

プログラミングの学習  ICT活用アドバイザー

 今日は鹿沼市教育委員会からICT活用アドバイザーの先生が訪問してくださり、タブレットを使ってプログラミングについて、5年生を対象に授業を行ってくださいました。


 ネット環境が整い、各教室で同時にタブレットを使っても支障がない状態です。今日学んだタブレット操作やプログラミングの仕組みを活用して、より効果的な学習ができるようになることを期待しています。タブレットを上手に使うことが目的ではなく、主体的で対話的な深い学びを進めるためので1つの道具であるという意識の浸透を図っていきたいと思います。

子供たちの安全のために 安全安心対策委員会

 昨日13日の晩、本校を会場に「東小学校区安全安心対策委員会」がたくさんの方々参加のもと開かれました。昨年度は開催ができませんでしたが、感染症対策を講じて、自治会長の皆さん、各町子供会育成会役員の皆さん、スクールガードリーダーさん、スクールガード(PTA役員)の皆さん、本校職員が参加しました。

 昨年度の報告と今年度の予定について審議と承認を経て、登下校での見守りや付き添いで気付いたこと、危険箇所、子ども110番の家などについて情報交換等を行いました。横断歩道を渡るときはしっかり手をあげて横断の意思表示をすると良いとのご指摘もありました。

 間もなく夏休みとなります。長期休業中の見守りで引き続きお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

学期末清掃やってます

 本校では、今週を「学期末清掃」の週として、掃除の時間を少しだけ長く取っています。普段より丁寧に掃除したり、普段手が届いていないところを掃除したりします。教室の床は、夏季休業に入ったらすぐ、職員がワックスがけをするため、今のうちから水拭きをしています。

 今日は2日目ですが、校内を巡って活動のようすを取材しました。本校の掃除の合言葉は「真剣掃除」ですが、皆熱心に取り組んでいます。

 

 

途中で表示した掲示物の写真は、本校のスクールサポートスタッフが作った子供たちを称賛するメッセージの一部です。

体育館工事 2週間目

 朝から強い日差しが照りつけています。子供達は汗をかきかき登校して月曜日を迎えました。

 体育館の工事は2週目を迎えました。周囲に足場が掛かりつつあります。プールサイドにいくつも仮設の建屋ができました。

校庭では、2年生の2クラスが体育を行なっています。

校内研修 外国語の指導力向上を目指して

 本日は特別日課にして、午後に全職員の研修会を行わせていただきました。保護者、関係者の皆様には子供たちの早い下校にご協力をいただきありがとうございました。

 午前中に5年生と6年生の1クラスずつが、指導者を招いての外国語の公開授業を行いました。

5年生

6年生

授業研究会

 今日は、東中学校の英語科の先生が、授業参観、授業研究に参加してくださいました。新しい学習指導要領に切り替わった中学校の外国語の指導に繋げて、生きて働く外国語でのコミュニケーション力の育成の参考になればありがたいです。

体育館のようす 工事3日目

 とても蒸し暑い1日でした。体育館の工事は3日目です。車で来校する方々には不自由をおかすることになっています。

 体育館のようすを撮影しましたので参考にしてください。

校庭西側のサッカーゴールは移動され、陸上競技用のトラックにフェンスがかかる状態です。

校舎3階からの俯瞰です。

校舎2階からの非常階段は使用できなくなりました。(避難経路を変更しました。)

西駐車スペースが狭くなったうえ、校庭への通路は車両の通行を控えることになっています。

外国語でやり取りしよう 5年生 6年生

 連日、外国語の授業の記事が続いています。今日で5年生2クラス、6年生3クラスの校内公開が終わりました。明後日は、これまでの授業の成果と課題を踏まえた授業を展開して、教育委員会他校外の指導者を交えた授業研究会を行います。5年生1クラス、6年生1クラスがそれぞれ「なりたい職業」と「勧めたい外国旅行先」を尋ねたり応えたりして、さらに応えにもリアクションがとれるようになることを目指します。

 次の写真は今日の5年生と6年生の授業風景です。HLTとALTが、和やかな雰囲気を作りながら、少し恥ずかしがりな子供たちの中の表現する意欲を引き出していました。

5年生(5時間目)

6年生(3時間目)

あいさつ運動 ありがとうございます

 曇天模様の湿気の多い朝でした。今日は、東部地区青少年育成市民会議の皆さんによる4回目の「あいさつ運動」が行われました。夏休みの始まりを2週間後に控えていますが、地域の皆様のお声かけや見守りのお力は地域の子供たちの健全育成にはなくてはならないものだと思います。

  今朝はお忙しい中、お時間を取っていただき、ありがとうございました。

外国語の校内公開  6年生 5年生

 今日も校内で外国語の公開を行いました。5年生と6年生が行いました。5年生は「なりたい職業についてたずね合おう」というめあてで、6年生は先日と同じめあて「おすすめの旅行先を伝え合おう」の授業でした。

 明日も5、6年生の公開があります。

6年生 

5年生