学校ニュース

2016年5月の記事一覧

【修学旅行】2日目【雨模様】

 おはようございます。
 修学旅行2日目の朝を迎えました。
 外は生憎の雨模様になってしまいました。
 この後の予定は、朝食後の山下公園散策を中止して早めにホテルを出発し、都内丸の内方面を車窓から観光することになっています。

朝食

 昨夜は楽しくて寝ることができなかったメンバーも何名かイたようですが、どの子もしっかり朝食をとることができました。
 2日目もみんな元気に行ってまいります。

山下公園

【国会議事堂】東京上陸!【上野公園】

 横浜を出発し、東京都内に入りました。最初の目的地は国会議事堂です。
 伊勢志摩サミットの影響で、国会周辺は警察官と警備車両が見られ、少し物々しく感じられました。
 本日は他校の見学もたくさんあったようで、雨の中待何分も待たされた子どもたちでしたが、文句ひとつ言わず、しっかりと議員秘書の方の説明を聞きながら国会議事堂の中を見学しました。さすが!東小の6年生!

 上野方面の混雑が予想されたため、昼食のお弁当は移動中のバスの中となりました。
 上野公園にバスが着く頃、ちょうど雨も上がり、予定通りに上野動物園グループと科学博物館グループに別れて見学をしています。
 写真は、江戸時代のミイラを見学する子どもたちの様子。


科学博物館見学

【修学旅行】全日程終了【上野公園】

楽しかった修学旅行も全日程が終了しました。
 朝から降り続いた雨もやみ、動物園を見学したメンバーも楽しめた様子です。

「お金を使いすぎて、おこづかい減っちゃったぁ。」
そうです。お金は使うと減るのです。でもその分、たくさんのお土産と、楽しい思い出を手に入れることができました。やったね!

 今回の全行程を通して、どの子も助け合い、我慢するところは我慢し、自分らしさを発揮して修学旅行を楽しむことができました。
 各方面でお世話になった方々、保護者の皆様。大変ありがとうございました。

これよりバスに乗って、学校に帰ります。

帰校

【修学旅行】解散式【ただいま】

楽しかった2日間もあっという間に過ぎ、修学旅行も終了です。

運転手さん、バスガイドさんのおかげで、無事故で帰って来ることができました。



実行委員には最後の一仕事。解散式です。どのメンバーも最後まで立派な態度で運営に取り組むことができました。お疲れ様!ありがとう!

解散式

学年委員の皆様、保護者の皆様、旅行会社やバス会社の皆様。たくさんの方々のおかげで、金の思い出を残すことができました。

大変ありがとうございました。

【鎌倉大仏】無事到着【高徳院】




 バスの中で楽しく過ごし、全員元気に高徳院に到着しました。
 これから大仏を見学した後、グループに分かれて鎌倉の町を観光します。
 あいにくの曇り空ですが、歩くにはちょうどよい陽気です。

大仏

 全員元気に行ってきます!

【鶴岡八幡宮】集合完了!【小町通り】



 高徳院で解散してから、元気に班行動に出発した6年生。

 思い思いに鎌倉の町を散策したり、小町通りでお土産を買ったりしながら楽しみました。

 集合地点の鶴岡八幡宮には、どの班も時間ピッタリに到着!さすが!東小の6年生!!

 集合写真を撮影した後、バスガイドさんの案内のもと、鶴岡八幡宮を見学しました。

鶴岡八幡宮集合写真

 ちょっと歩き疲れた様子の子もいますが、バスに乗り込み横浜に移動中です。

 この後は、横浜中華街にて、お楽しみの夕食タイムです。

【中華街】横浜到着【ランドマークタワー】

鎌倉からバスに乗り、本牧の様子を窓からまったり眺めながら中華街に到着しました。
 お待ちかねの夕食タイムです。場所は中華街の有名店、同葵別館です。
 お腹いっぱい美味しい中華を楽しみました。

同発

 夕食の後はランドマークタワー見学です。高速エレベーターで展望フロアまで一気に登ります。耳がキーンとしました。

エレベーター

 展望フロアでは、今まで見たことのないような美しい夜景に、みんなうっとりしました。

夜景

 これからホテルに向かいます。全員元気です。

ホテル到着

 クラスによってホテル到着時刻が多少前後しましたが、全員無事にホテルに到着することができました。
 到着時刻が遅れはしたものの、貴重品の回収や、実行委員会議など、実行委員のメンバーの大活躍により一日の日程を全て終了することができました。
 実行委員のみんな、忙しかったね!でもよく頑張った!ご苦労様でした!
 しっかり休んで、明日の日程も無事故で楽しもう!
 おやすみなさい。

ホテル到着

【6年生】出発式【修学旅行】

 6年生は今日から修学旅行です。
 早朝にもかかわらず、どの子も元気いっぱい集合しました。ちょっと眠そうな子もいましたが・・・。
 実行委員を中心に、自分たちだけで出発式を行いました。
 途中、蓮田・大黒のSAでトイレ休憩をとりました。全員バスの中でレクリエーションを楽しみつつ、楽しく元気に過ごしております。
 朝早くから、たくさんの学年委員の方々にお集まりいただき、荷物の積み下ろしや車の誘導をしていただきました。大変お世話になりました。また、学校まで子どもたちを送ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 6年生全員無事故で行ってまいります。

出発式

にっこり 4年 手話/点字体験

5月13日金曜日、総合的な学習の時間で手話ボランティアの方をお招きして
手話体験をさせていただきました。




ボランティアの方の一人は、耳の聞こえない方で、コミュニケーションをとる難しさを子供達は感じているようでした。同時に、手話に興味をもった子どもも多く、「手話について調べたい」「耳の聞こえない方ともっとお話ししたい」と感想を述べていました。

5月18日、総合的な学習の時間で点訳グループ「桐」の皆様をお招きして体験をさせていただきました。




子供達は点字を右から左に打つことに疑問をもっていたようでしたが、反対にして出っ張っている方を読むことを教えてもらうと、「なるほど」と納得していました。自分の名前の打ち方を指導していただき、本のしおりに自分の名前を打ちました。プレゼントとしてそのしおりをいただきました。子供達は「もっと点字を打ってみたい」と話していました。。

児童会集会

 児童会集会が開かれました。
 児童会に属する各委員会の代表児童が、活動内容やみんなにお願いしたいことなどについて発表する場です。委員会は以下の13委員会です。

 ①代表委員会 ②飼育委員会 ③園芸委員会 ④環境委員会 ⑤美化委員会
 ⑥保健委員会 ⑦体育委員会 ⑧給食委員会 ⑨生活委員会 ⑩放送委員会
 ⑪図書委員会 ⑫掲示委員会 ⑬福祉委員会  

 
4/27~5/11までの間で発表の練習をしました。しかも持ち時間3分以内なのでそれぞれ工夫して発表していました。委員会の皆さんの活躍で、明るく、活力ある学校になることを期待しています。


  

全校集会

『第1回 全校集会』

全校集会が行われました。
今回は3人の先生にお話を聞きました。内容は次の通りです。



1 校長先生のお話
・「気持ちのよいあいさつをしよう」をテーマにお話を聞きました。
・あいさつのポイントは「かるく、つでも、きに、づける。」です。
・3人の先生にモデルになってもらい、どのあいさつが良いのか選んでもらいました。
 「A:相手を見ずに言葉だけ言って通り過ぎる。B:元気よく相手を見てあいさつをする。
 C:下を向いてほとんど声を出さずに通り過ぎる。」の3つのパターンでした。
 Bのあいさつが良いことはわかっていたようです。
・あいさつは相手を見て、いつでも どこでも できるようにしようと確認しました。

 あいさつ1    あいさつ2

2 生活面について(守友先生)
①学校の生活のルールを守ろう。
・静かに右側を歩く。・やることはきちんとやる。
②思いやりの心をもって生活しよう。
・まわりの人を気遣おう。悪口を言わない。

3 学習面について(秋澤先生)
①はじめと終わりのあいさつをしっかりする。
②授業で使うものを忘れない。
③先生や友達の話をよく聞く、そして伝えよう。
④勉強は考える事が大切。そして、授業では友達と学び合うようにしよう。


次回の全校集会は、6/3(金)です。

第1回 家庭教育学級

 家庭教育学級開級式と第1回学習会が行われました。

 開級式では、市教育委員会社会教育指導員(殿岡様)、家庭教育学級オピニオンリーダー(平原様)を来賓としてお迎えし、家庭教育アドバイザー(校長先生)、家庭教育学級リーダー(山科さん)のあいさつ、運営委員の紹介・委嘱状の授与・年間計画立案などが行われました。

 第1回学習会では、「アロマデビュー」をテーマに、三浦先生をお迎えして、バスソルトやアロマクリーム作りを行いました。室内はとても良いにおいにつつまれ、みなさん熱心に作業をしていました。

アロマ アロマ2

授業参観・PTA総会・学年PTA

5月2日(月)授業参観・PTA総会・学年PTAが開催されました。

 授業参観では、元気に発言したり、発表するなど活発に活動する場面があり、保護者の方に頑張っている姿を見せることが出来たようです。また、クラス替えがあって、クラスの雰囲気や担任の先生の考えなどを聞くことも出来て、有意義な学年PTAが出来たのではないでしょうか。
 
 総会では、執行部の方々の入念な打合せで、スムーズに行う事ができました。新しい役員の紹介も行われ、平成28年度のPTA活動に意欲を見せていました。

 校庭に駐車できる車の数に限りがあるため、自転車や徒歩で来校していただいた方のお陰で渋滞が緩和されました。御協力ありがとうございます。