令和4年度以前 日誌

外国語活動ほか

 外国語活動の様子です。

今年も、ALTのA先生に教えていただいています。

   

保健室前の廊下には、1・2年生が学校探検をした時のまとめが掲示されています。

学校へお越しの際にご覧いただければ幸いです。

 

 3年生以上の学習の様子です

   

児童による安全点検

今年度1回目の安全点検でした。

3つの班で分担した箇所を、それぞれの児童の目で点検していきました。

       

校舎内だけでなく、校庭や敷地内の安全も確認しながら見て、触りながら歩きました。

樹木の枝が枯れていたところに気付き、教頭へ報告が上がりましたので、直ぐに剪定して安全な状態になりました。

多くの目で点検することで、見落としが少なくなり、より安全な環境が維持できるものと思っています。

避難訓練と消火訓練

ここ最近、各地で地震による被害が多発しています。

本校でも万が一に備え、地震及び地震に伴う火災の避難訓練を行いました。

    

今回は、児童にも消火器の使い方を覚えてもらうことを目的に、水消火器での実技訓練を全児童が行いました。

また、校舎内にもたくさんの消火器が設置されていますが、中身が全く違うことも補足説明しました。

    

初めての体験で多少の緊張もあったようでしたが、全員が消火器を扱うことができて良かったと思います。 

通学班の安全について

明日から5・6年生が修学旅行に行っている期間は、通学班の班長や副班長が2・3・4年生になります。

そのため、安全に登校が出来るように話し合いを行いました。

旭が丘方面と学校より西側方面では状況が異なりますが、双方が2日間ともに安全に登校できることを願って、事前の指導も行いました。

      

公衆電話の使い方

 1・2・3年生が学校の公衆電話を使って、使い方の学習をしました。

学校で電話を使うことはまずありませんが、これから先、街中等で緊急事態が起こったときに使うことがあるかもしれませんので、万が一に備えての学習でした。

  

なお、学校の公衆電話は、この日をもって撤去となりましたのでご承知おきください。

苗の植え変え

全校生で野菜の苗を植え変えました。

事前に一覧表の中から、 自分が育てたい野菜を決めていたようです。

  

結果、なす・ピーマン・シシトウ・キュウリが選ばれました。

 苗を手に取りポットを外しながら、大きく育ってねと願いを込めながら植えていました。

 

天気も良く、時折、爽やかな風が吹き、作業にはもってこいの日となりました。 

  

児童には苗の世話と、苗が成長する観察を通して、食物への感謝の気持ちや、関連する多くのことを学び取らせていければと思っています。

 

 

 

入学おめでとう会

1年生の入学のお祝いと、歓迎の気持ちを全校児童で表すことができました。

児童会が中心となって、意欲的に準備や運営を行いました。

プレゼントを渡したり、「なんでもバスケット」で一緒に体を動かすゲームをしたりして、楽しい一時が過ごせました。

     

集合写真の一人一人の笑顔が、嬉しさと喜び・楽しさを表していると実感しています。

全校集会〔人権講話〕

5月の全校集会は、M主任が担当しました。

白杖を持った人が、歩道で困っている場面から、なぜ、困っているのかを考えて発表していきました。

日常の生活で、友人が困っていることに気がつかない時があることなどに、

今後気付くことができたら、とても素敵なことと思います。

    

終わりに、自身の体験から学んだことを紹介してくれました。

『答えを間違っても大丈夫!! 学ぶことは間違いに気がつくこと。』ということでした。

読み聞かせ

今年度も、読み聞かせを地域の方にお願いしました。

第1回目は、南摩の昔話~なんまの7不思議~から、「勝願寺の地蔵けやき(木の股地蔵)」のお話です。

1年生の拍子木の合図で、ランチルームを会場に行いました。

    

今から300年以上前のお話で、語り継がれていることや、

大けやきが現在も枯れずに、残されていることに驚かされます。

学習の様子

 3年生は国語の時間で、「図書館たんていだん」の学習です。

図書室の本には分類番号があって、きちんと種類ごとに分けられていることを知り、驚いていました。

また、図書支援員から探し方のアドバイスをいただきながら、お目当ての図書を見つけ出す学習をしました。

   

 1・2年生教室からは、とても楽しそうな音楽が聞こえてきたので、そっと教室をのぞいてみました。

  

 

世界の音楽やダンスが紹介されている単元を、自分たちも一緒に味わいながら、楽しんでいました。

楽しさのあまり、心も体もほっかほかでした。

 

   

4・5・6年生は、理科の学習でした。

「晴れの日と曇り・雨の日の違い」や、「発芽に必要な条件」などを調べているところでした。