令和4年度以前 日誌

全校集会〔2月〕

今月の人権に関する講話は、H教務主任です。

上南摩小の育てたい資質・能力の1つに「一歩前に出る勇気」があります。

ご自身の体験をもとに、挑戦することの大切さを伝えていました。

  

10数国を旅行してたくさんのことを学べたのは、その時々で「一歩前に出る勇気」を出すことができたからということを分かり易く話してくださいました。

児童には、失敗を恐れずに挑戦し続ける勇気を持ってほしいと願うばかりです。

小中交流

 南摩中学校で、6年生との交流が行われました。

全体会では、主な学校行事や部活動の説明、先生方の紹介もあり、とても楽しい雰囲気で行われていました。

   

中学校の生活や学習について、心配に思っていることや分からないことを直接質問して、不安の解消を図れていたようです。

緊張しながらも、お礼の言葉や感想がきちんと言えていました。

新しい先生着任

 修了式までの2ヶ月間、火曜日と木曜日に保坂先生が来てくださいます。

先生には全学年の学習など、児童の教育活動に関わっていただく予定です。

   

代表の歓迎のあいさつも、しっかりと言えていました。

1日も早く先生と児童が、仲良しになれることを願っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

タイル修繕

 児童昇降口及び玄関前のタイルが、老朽化のため剥がれてしまいましたので、市の作業班の方に修繕していただきました。

    

隙間に、水がしみ込んだことにより、夜間の凍結で浮き上がってしまったのかもしれません。

平成3年に建て替えられた校舎なので、この場所以外にも、今年度になってから修繕をした箇所が幾つかありました。

引き続き、大切に使っていきたいです。

安全安心対策委員会

 上南摩小学校区安全安心対策委員会議が開催されました。

委員7名と本校職員3名の参加で、児童の安全・安心に関わる情報の共有や現状の確認等を行いました。

 

スクールサポータから不審者情報や市内の事故状況を教えていただき、学校区内でも交通死亡事故が発生していることを改めて認識しました。

また、自治会長から、道路のへこみによる、児童への水はね被害防止についても、県へ働きかけを行っていることなどを伺いました。

最近、地区内で猿が出没しているとの情報も伺いました。その際は、警察署に連絡すれば良いことなども教えていただきました。

食に関する指導

 3・4年生が食に関する学習を行いました。

講師は、南摩小の学校栄養士です。

  

給食で、たくさんの野菜が使われていることや、成長に必要な栄養について学びました。

また、給食だけでは、1日に必要な栄養が十分に取れるわけではないことを知って、家での食事が大切なことを再認識していました。 

2年生からのサプライズ

 2年生が、遊びを紹介する学習を発展させて、楽しい遊びを5・6年生に紹介しました。

卒業する前に、一緒に楽しく遊んだ思い出を残したいという思いがあったようです。

早速、業間には全校生でその遊びをしました。

    

5・6年生のみならず、みんなで楽しい時間を過ごして、良い思い出が作れました。

料理・食べ物クイズ

 6年生が代表委員会として、給食週間に合わせて料理・食べ物クイズを作成してくれました。

タブレットを使って、調べたことをまとめたそうです。全て紹介します。正解が分かりますか?

①「おにぎり」と「おむすび」のちがいは?

②こんにゃくの黒い粒の正体は?

③関西では「肉まん」を「豚まん」と呼ぶ理由は?

④牛の胃の数は? など

    

 

①形の違い

②海藻

③牛肉を肉と呼ぶから

④4つ

写真の問題の答えは、②しょうゆ、日本生まれは①ナポリタン でした。ご存じでしたか?

雪あそび満喫!

 今年度の初めての降雪で、校庭が雪に覆われました。

よい機会なので、業間や昼休み時間に雪遊びを行いました。

雪ダルマを作ったり、雪ダマを作って投げたりして楽しく雪で遊べました。

   

校庭を走り回る姿には、寒さや冷たさなどは、みじんも感じられませんでした。

 

スパイスで免疫力アップ世界の料理から

学校給食週間2日目は、インドのダルカレーです。香辛料を使ったスパイスカレーでした。

ターメリックライスが付き、いつもの白米とは違ったおいしさがありました。

付け合わせのサラダは、大根・トマト・キュウリを和えたものにレモンの風味と酸味をプラスした、カチュンバルです。

 

食後にはJAかみつがで制作された動画を、食育の一環として視聴しました。

内容は「いちご畑ってどんなところ?」「いちごの集荷の様子」です。

JAかみつが様より、市内小中学校に「鹿沼産いちご(とちおとめ1人2個)」を無償提供いただいたことによる感謝の気持ちを含んでの視聴でした。