学校ニュース

2023年4月の記事一覧

学校だより4月号

 学校だより「ごぐらだより」4月号をアップしました。

 ご覧いただけると幸いです。

 今年度も個人情報保護の観点から、HPにアップする「ごぐらだより」では個人名は伏せさせていただきます。また、最新の「ごぐらだより」のみをアップさせていただきます。

 御理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

             

 

宿泊学習3日目

 1年生の宿泊学習3日目(最終日)です。

 昨日に続いての快晴です晴れ

 生徒たちの2日目~本日の活動の様子をお伝えいたします。

   

    

       

宿泊学習2日目

 1年生の宿泊学習2日目がスタートしました。

 昨日の雨天が嘘のような清々しい朝を迎えました。

 生徒たちは朝食前に森の中を散歩しました。昨夜のナイトハイクとは違った森の姿に感動し、爽快な気分で朝食に向かいました。

 生徒たちの様子をお伝えします。

   

   

           

宿泊学習1日目

 1日目の活動の様子です。

 入所式後、イニシアチブゲームです。雨天のため屋内での活動になりましたが、グループメンバーで知恵を出し合い、息を合わせて取り組みました。

 現在は竹細工に挑戦中です。ここで作った食器は、3日目の野外炊飯で使用する予定です。

  

   

        

 

宿泊学習

 1年生は、本日から宿泊学習です。

 雨天ですが、全員が元気に出発しましたバス

 生徒たちで考えた活動のスローガンは「友達と仲良く助け合い 団結力を高めよう」です。

 出発式では、団結力のある学級のイメージを具体的に出し合い、その姿を共有しました。様々な活動を仲間と協力し合いながら進めることをとおして、共有した学級づくりに自分はどれだけ挑戦することができたのかを視点に、学習後の振り返理を行うことを確認しました。

 雨天のため、予定した活動は明日以降の活動と入れ替えたり、内容を変更したりしながら、教育活動を充実させる予定です。

 元気よく「頑張ってきます!」と宣言し、出発した1年生たちの様子をお伝えいたします。

   

       

 

たけのこ掘り体験 たけのこご飯

 昨日、地域の方々の御支援のもと、保健給食委員会で「たけのこ掘り」の体験学習を実施しました。

はじめにお二人の講師から説明をいただいた後、鍬の使い方に十分に気を付けて、たくさんのたけのこを収穫しました。

たけのこ堀りを初めての経験した生徒は、ついつい地面から大きく伸びているたけのこを選ぼうとしましたが、講師の方からのアドバイスを生かして、小さく顔を出すたけのこを見つけては大きな歓声を上げていました。

地元で豊かな体験学習を実施できることに、心から感謝しております。

収穫したたけのこは、栄養士さんや調理員さん方が本日の給食で『たけのこご飯』として提供くださいました。生徒たちは柔らかくておいしいたけのこご飯を、存分に堪能することができました。

地域の皆様と栄養士・調理員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

   

   

   

  

 

              

生徒会総会

 本日、生徒会総会を実施しました。

 総会のために中央委員や各種委員長・各部長は、昨年度の活動報告や予算報告、今年度の活動計画や予算計画を作成することに尽力してきました。承認を得ることの責任を、しっかりと受け止めている姿でした。

 議長団は2年生が担いました。緊張しながらも、大役を堂々と担う姿に頼もしさを感じました。

 1年生からも素直な質問が寄せられ、1年生にも分かりやすく伝えようとする先輩の姿も見ることができました。

 今年度の生徒会活動もいよいよ本格的に始動します。生徒自身が「自分たちが主役である」ことを実感できる活動となるよう、職員は支援していきます。

 

 

 

学習状況調査に挑戦

 本日は、1年生は実力テスト、2年生はとちぎっ子学習状況調査、3年生は全国学力・学習状況調査の日です。

生徒たちは、テストの実施説明を聞いた後、今まさに挑戦中です。

これまで学習してきた学習内容が、どのくらい自分の力として身についているのかを、自分自身で客観的に確認できる貴重な機会です。

今朝は緊張した表情でしたが、今は時間ぎりぎりまで頑張る生徒たちの姿になっています。

教科担任は後日届く結果はもちろん、届くまでの間にも、授業等で出題された問題を活用していきたいと思います。

  

 

       

2年生学校紹介

 2時間目は学校紹介です。

2年生たちが1年生たちに、校舎内外の使い方について説明しています。

特別教室やランチルームの使い方、職員室の入り方、自転車の止め方など、5班を編制して具体的に手本を示しながら説明しています。

2年生たちは、もう先輩の表情です。頼もしい姿です。

  

  

  

    

1年生の様子

いよいよ南摩中学校の生活が始まりました。

1時間目は自己紹介でした。

進んで挙手して自己紹介をする生徒たちを、頼もしく感じます。

キラキラ『自分は自分らしく、友達は友達らしく認め合う』ことを大切に、学校生活を送っていけるよう支援していきます。キラキラ

  

 

     

入学式

令和5年度入学式を挙行しました。

新入生たちは、真新しく少し大きめの制服に身を包み、緊張しながらも立派な態度で式に臨みました。

PTA会長様からは、中学校入学のこの時期を芽吹いたばかりの植物に例え「自分の将来にどんな花を咲かせたいのか、定めた目標に向かい勉強に部活動にと、中学校生活を全力で送ってほしいと思います。失敗を恐れずにいろいろなことにチャレンジして、思い思いの素敵な花を咲かせてください。」との祝辞をいただきました。

在校生代表の『歓迎の言葉』では「これからスタートする中学校生活において、不安に思うことはありません。南摩中学校には、優しい先生方や、頼りになる先輩方がたくさんいます。私たちの学校生活を温かく見守ってくださる地域の方たちもいます。困ったことや、わからないことがあったら気軽に声をかけてください。」と呼びかけ、先輩として学校生活を充実させるための3つの助言を具体的に伝えました。

『新入生代表あいさつ』では、入学まで支援していただいた小学校の先生方、地域の皆様、愛情をもって育ててくださった家族の皆様への感謝の気持ちを伝え、「一日一日を大切に思い、三年後の卒業式には、この中学校で生活できてよかったという思いで巣立っていけるよう、実りある中学校生活を送ることを誓います。」と堂々と伝えてくれました。

運営に尽力した生徒会役員は、新入生たちの立派な態度に感銘を受け、その感動した素直な思いを新入生の教室に出向いて直接伝えました。新入生たちにとって、プチサプライズとなったようです。

   

新入生も明日から本格的な生活が始まります。生徒一人一人が自身のもつ力に気づき、進んで伸ばしていこうとする意欲を高められるよう、全職員で尽力していきます。

保護者の皆様、地域の皆様には、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

             

 

入学式目前

 間もなく入学式です。

 2・3年生たちは今、新入生を歓迎する気持ちを形に表そうと、各自ができることを考えて行動しています。

 会場の最終確認、受付の準備、1年生の教室整備、校歌の練習 等。

 自分の判断でいつもより早く登校し、声を掛け合いながら活動する生徒たちを誇らしく思います。

 間もなく新入生たちが登校してきます。

 入学式がとても楽しみです学校

   

  

          

入学式会場準備

 明日の入学式に向けて、2・3年生たちは会場づくりを行っています。

歓迎の気持ちを、目で見えるようにしようとしています。

完成図をもとに、3年生を中心に互いに声を掛け合いながら、全員で協力し合って進めています。

 生徒たちの様子をお伝えいたします。

   

  

  

  

 

新任式、始業式

 新任式、始業式を行いました。

 新任式では、代表生徒からの歓迎の言葉で4名の先生方をお迎えしました。明るく堂々とした代表生徒の姿に、新任の4名の職員は南摩中での生活に、改めて明るい展望をもつことができました。

 

 代表生徒の歓迎の言葉を、抜粋になりますがお伝えいたします。

キラキラ 4名の先生方、ようこそ南摩中学校へ。先生方とお会いできることを心待ちしておりました。本校は生徒が中心となって、限られた人数ですが全員で団結して行事等を行っています。分からないことがあったら、何でも聞いてください。先生たちとの生活を楽しみにしています。これからよろしくお願いいたします。

 

 始業式では、3年生代表生徒の意見発表がありました。3年生としての自覚を感じる発表での姿でした。抜粋になりますが、お伝えいたします。

キラキラ 今年度が最後の1年になります。悔いが残らないように生活していきたいです。1学期は3つのことを頑張りたいです。1つ目は、運動会です。みんなで一つになって頑張りたいです。2つ目は部活動です。今年は大会が早まります。少しでも長く野球ができるよう、今までの頑張りを成果として残せるようにしていきたいです。昨年度までの自分は周囲を指揮する箏ができませんでしたが、今学期は周囲をしっかりと動かせるようにしていきたいです。3つ目は勉強です。受験生として実力テストも多くあります。得意な教科を伸ばし、苦手な教科にもしっかりと取り組みたいです。また毎日、1年生からの復習にも取り組みたいです。