学校ニュース

2023年4月の記事一覧

学校だより4月号

 学校だより「ごぐらだより」4月号をアップしました。

 ご覧いただけると幸いです。

 今年度も個人情報保護の観点から、HPにアップする「ごぐらだより」では個人名は伏せさせていただきます。また、最新の「ごぐらだより」のみをアップさせていただきます。

 御理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

             

 

宿泊学習3日目

 1年生の宿泊学習3日目(最終日)です。

 昨日に続いての快晴です晴れ

 生徒たちの2日目~本日の活動の様子をお伝えいたします。

   

    

       

宿泊学習2日目

 1年生の宿泊学習2日目がスタートしました。

 昨日の雨天が嘘のような清々しい朝を迎えました。

 生徒たちは朝食前に森の中を散歩しました。昨夜のナイトハイクとは違った森の姿に感動し、爽快な気分で朝食に向かいました。

 生徒たちの様子をお伝えします。

   

   

           

宿泊学習1日目

 1日目の活動の様子です。

 入所式後、イニシアチブゲームです。雨天のため屋内での活動になりましたが、グループメンバーで知恵を出し合い、息を合わせて取り組みました。

 現在は竹細工に挑戦中です。ここで作った食器は、3日目の野外炊飯で使用する予定です。

  

   

        

 

宿泊学習

 1年生は、本日から宿泊学習です。

 雨天ですが、全員が元気に出発しましたバス

 生徒たちで考えた活動のスローガンは「友達と仲良く助け合い 団結力を高めよう」です。

 出発式では、団結力のある学級のイメージを具体的に出し合い、その姿を共有しました。様々な活動を仲間と協力し合いながら進めることをとおして、共有した学級づくりに自分はどれだけ挑戦することができたのかを視点に、学習後の振り返理を行うことを確認しました。

 雨天のため、予定した活動は明日以降の活動と入れ替えたり、内容を変更したりしながら、教育活動を充実させる予定です。

 元気よく「頑張ってきます!」と宣言し、出発した1年生たちの様子をお伝えいたします。

   

       

 

たけのこ掘り体験 たけのこご飯

 昨日、地域の方々の御支援のもと、保健給食委員会で「たけのこ掘り」の体験学習を実施しました。

はじめにお二人の講師から説明をいただいた後、鍬の使い方に十分に気を付けて、たくさんのたけのこを収穫しました。

たけのこ堀りを初めての経験した生徒は、ついつい地面から大きく伸びているたけのこを選ぼうとしましたが、講師の方からのアドバイスを生かして、小さく顔を出すたけのこを見つけては大きな歓声を上げていました。

地元で豊かな体験学習を実施できることに、心から感謝しております。

収穫したたけのこは、栄養士さんや調理員さん方が本日の給食で『たけのこご飯』として提供くださいました。生徒たちは柔らかくておいしいたけのこご飯を、存分に堪能することができました。

地域の皆様と栄養士・調理員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

   

   

   

  

 

              

生徒会総会

 本日、生徒会総会を実施しました。

 総会のために中央委員や各種委員長・各部長は、昨年度の活動報告や予算報告、今年度の活動計画や予算計画を作成することに尽力してきました。承認を得ることの責任を、しっかりと受け止めている姿でした。

 議長団は2年生が担いました。緊張しながらも、大役を堂々と担う姿に頼もしさを感じました。

 1年生からも素直な質問が寄せられ、1年生にも分かりやすく伝えようとする先輩の姿も見ることができました。

 今年度の生徒会活動もいよいよ本格的に始動します。生徒自身が「自分たちが主役である」ことを実感できる活動となるよう、職員は支援していきます。

 

 

 

学習状況調査に挑戦

 本日は、1年生は実力テスト、2年生はとちぎっ子学習状況調査、3年生は全国学力・学習状況調査の日です。

生徒たちは、テストの実施説明を聞いた後、今まさに挑戦中です。

これまで学習してきた学習内容が、どのくらい自分の力として身についているのかを、自分自身で客観的に確認できる貴重な機会です。

今朝は緊張した表情でしたが、今は時間ぎりぎりまで頑張る生徒たちの姿になっています。

教科担任は後日届く結果はもちろん、届くまでの間にも、授業等で出題された問題を活用していきたいと思います。

  

 

       

2年生学校紹介

 2時間目は学校紹介です。

2年生たちが1年生たちに、校舎内外の使い方について説明しています。

特別教室やランチルームの使い方、職員室の入り方、自転車の止め方など、5班を編制して具体的に手本を示しながら説明しています。

2年生たちは、もう先輩の表情です。頼もしい姿です。