学校ニュース

2022年6月の記事一覧

情報モラル教育

本日、昼休みに臨時の全校集会を実施しました。

情報担当職員と生徒指導主事から、情報モラルの視点からのタブレットの正しい使い方について話がありました。

情報担当者からは、学校で使用しているタブレットの正しい使い方とID及びパスワードの管理について、生徒指導からは、先日の「情報モラル教室」で学んだことを踏まえたメディアの活用についての話でした。

情報機器が、よりよく生活に役立てることができるような活用となるために、情報モラル教育はしっかりと進めていきたいと思います。

 

             

水泳学習始まりました

本日から水泳学習が始まりました。

梅雨明け宣言のニュースが届いた日に、水泳学習が始めることができたのはとてもラッキーです。

「冷た~い」といいながらも、気持ちよさそうな生徒たちでした。

今日は第一日目でしたので、学習の進め方についてや感染症防止対策についての留意点を押さえながらの展開でした。

これから、できるだけ多くプールに入って実技学習を進める事ができることを願っています。

  

 

      

熱中症対策

先週土曜日から猛烈な暑さが続いています。

熱中症対策委に向けて、生徒たちが正しい判断のもと自主的に行動できるよう、朝の職員打ち合わせで確認しました。

教室は空調機を使っていますが、感染症対策のために窓を開けて換気を行っており、室温調整が難しい状況もあります。

生徒たちには次の3点を朝のうちに確認しました。

・登校後、制服だけでなく体育着(半袖・ハーフパンツ)に着替えて過ごすこともできます

・学習環境を踏まえて、マスクの着脱の場を判断しましょう

・水分補給も積極的に行いましょう

朝のうちは、制服の生徒や体育着の生徒が混在しますが、職員は、まずは生徒が判断する場を設けて(投げかけて)、その状況によって必要な助言を行っていきたいと思います。 

  

 

 

生徒会集会(美化委員会)、熱中症防止について

生徒会集会を行いました。今日は美化委員会です。

美化委員会は、校内の環境美化への意識を全生徒がもっと高めてくれるよう、気になる点を写真で視覚化し、清掃する前と後を『ビフォーアフター』として紹介しました。また、日常的に使用している清掃用具(雑巾、箒)や「掃除の日」にかかわるクイズを出題するなど、関心を高めるための工夫に努めました。

キラキラ自分たちの学校生活を自分たちでよりよくするために、3年生を中心としながら全員で考えて実践しました。素晴らしい生徒会集会でした。キラキラ

 

 

 

最後に生徒指導担当者から、気温等の上昇に伴う熱中症への対応についての注意喚起がありました。

マスクの着脱や水分補給などについて、自分で判断できるようにすることや、周囲の仲間や後輩への配慮ができることにを待しています。

        

 

菊の栽培

2年生の技術では、菊の栽培に挑戦しています。

本日は、「挿し芽の仕組みを知ろう」というめあてのもと、学習支援ボランティアである稲垣さんに御支援いただきながら、全員で移植を行いました。たくさんのネームタグをみて、改めて菊の種類の多さに驚きました。

小学校での生活科や理科、中学校での理科の授業で学習したことを関連させながら進めていきます。

これからの学習が楽しみです。

 

 

            

 

 

期末テスト

本日は期末テスト1日目です。

生徒たちは休み時間を使って友達と問題を出し合ったり、教科書やノートを確認したりするなど、真剣に臨むことができています。

自分の今の学習状況を確認できるよい機会です。

明日の2日目のテストに向けて、今日も家庭学習を充実させてほしいと思います。

 

         

東京2020オリンピック、パラリンピック聖火トーチ等展示リレー

本日6月20日(月)から6月26日(日)までの1週間、実際に使用された聖火トーチとユニフォームが本校に展示されます。

これは、昨年開催された東京2020オリンピック、パラリンピックを末永く語り継ぎ、「心のレガシー」とするとともに、今年10月に開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」開催を盛り上げていくことを目的とした事業で、市内小中学校をリレー方式で展示します。

本日、鹿沼市教育委員会事務局 国体推進室の方々が持参し、玄関ホールに設置してくださいました。

広報委員長から校内放送にて全生徒に周知し、早速、多くの生徒たちが鑑賞し始めました。

貴重な機会を頂戴できて、とてもありがたいです。

保護者、地域の皆様方も、御来校の際には是非御覧ください。

 

 

 

 

プール掃除を行いました。

 6月下旬から開始予定の水泳学習に向け、プール掃除を行いました。

最初は、泥だらけだったプールも、みんなで協力してデッキブラシで磨き、きれいになりました。

生徒も、自校のプールで思い切り泳げる日が待ち遠しい様子です。

   

地域クリーン活動

本日、生徒会主催の地域クリーン活動を実施しました。

この活動は、毎年県民の日に行っています。今年度も、生徒会役員を中心に計画・準備を進めてきました。

午前中の雨も午後には止み、生徒会長からの活動目的を踏まえた挨拶を合図に、元気よく活動を開始しました。途中、地域の方々から励ましのお言葉をいただきながら、無事に終了することができました。

地域の皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

          

 

運動会

本日、運動会を実施いたしました。

今週は雨の日が多くて、具体的な会場練習ができない状況でしたが、生徒たちは限られた時間を有効に使い、協力し合って進めることができました。

また、保護者の皆様には、閉会式の後にテントの片付け等に協力していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

             

 

地域クリーン活動に向けて

 本校は、県民の日(6月15日)に合わせて生徒会行事『地域クリーン活動』を実施しています。生徒会が中心となって仲間と協力し合って活動することで、生徒自身が地域住民としての意識を高めたり、協働することの意義について考える機会にできることを期待しています。

 本日は、これからお世話になる「南摩コミュニティセンター」「鹿沼運動公園」の御担当の方々に、代表生徒たちが『事前のご挨拶とお願い』の電話をしました。緊張しながらも、学校代表としての役割をしっかりと果すことができました。

 来週水曜日、地域の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

    

生徒会集会

今朝、生徒集会(音楽集会)を実施しました。

学年ごと、現在音楽の授業で学習している合唱を披露し合う内容でした。

1年生は「浜辺の歌」、2年生は「夢の世界を」、3年生は「アメージンググレース」です。

『授業で歌うのとちがって、みんなの前で歌うのは緊張しますね。授業の合唱も、ひとつひとつを大切に作り上げていってほしいと思います。』音楽担当教員からの言葉を、生徒たちは素直に受け止めていました。

 

 

 

 

音楽集会の後、中央委員から『衣替え』についての呼びかけがありました。

自ら見本となって、わかりやすく伝えることができました。

     

 

 

運動会予行練習

本日、運動会の予行練習を行いました。

昨日の放課後からテントを準備し、本日の予行練習に臨みました。

運動会実行委員長からの「本番がよくなるために、真剣に頑張りましょう」というあいさつのもと、生徒たちは真剣な態度で取り組みました。

振り返りの時間では、紅組・白組ともに、練習から見えてきた課題について話し合い、解消に向けた練習を自分たちで行っていました。

本番までの2日間、生徒たちの主体的な活動を十分に支援していきたいと思います。

 

 

 

   

最後の授業

本日は、教育実習を行っていた諸根先生の最後の日です。

最後の授業は数学でした。先生も生徒も、最初はいつものように真剣な表情で取り組んでいましたが、徐々に最後だからこそ聞くことができる楽しい話題で盛り上がってました。

帰りの会では、3、2年生たちが学級ごとに感謝の会を開いていました。校庭の隅まで響き渡る拍手と感謝の言葉が、諸根先生が取り組まれた3週間の実習成果だと感じました。

また、教員として南摩中に来てくださることを楽しみにしています。

諸根先生、大変お世話になりました。

 

 

 

               

県大会

昨日、バドミントン部と野球部が県大会に出場しました。

バドミントン部は、団体の部の1回戦に勝利し、2回戦で鬼怒中学校に惜敗しました。団体戦での気付きを生かして、本日、個人戦に挑みます。

野球部は作新中学校に挑みました。残念ながら1回戦で敗退しましたが、強豪チームとの試合だったからこその気づきや学びが多くあったようです。

生徒たちは、既に次の目標に向かっています。 職員たちは、そんな生徒たちを全力応援です!

 

  

                            

 

 

 

サプライズコンサート

本日、サプライズコンサートを行いました星

音楽を担当している手塚教諭と新採指導教員の宇賀神先生のお二人に、生徒たちの前で生演奏していただきました。

お二人の本格的な演奏に、生徒たちはアンコールの大拍手です星

途中、生徒たちとのアンサンブルも含め、クラシックからポピュラー音楽まで、4つの楽器を使って幅広く楽しみました。

曲目は、「やさしさに包まれたなら」「あつまれどうぶつの森」「カメレオン」「ぬくもり」「群青」でした。

今日は、県大会に出場した生徒たちが不在だったので、全員揃ったときに第2段を計画したいと思いますキラキラ

 

 

              

学校課題(研究授業)

本日、3年生による学級活動(1)の校内研究授業を実施しました。

議題は「校則変更大作戦」です。「今より更に過ごしやすい学校にしたい」という思いからの提案でした。

生徒たちは事前活動として、議題の収集、選定・決定、提案理由・役割の決定、話し合いの計画などを丁寧に進めてきました。これまでの活動で見直したい項目を挙げ、各自が各項目のよい面と改善したい面を考えて臨みました。本時は、友達の様々な意見を聞き、比べ合いながら「何のために校則はあるのか」という根底にある部分を確認し、各項目の見直しが本当に必要なのかを話し合う内容でした。

キラキラ担任はこれまで、学級会を通して生徒たちのもっている力を引き出そうと努めてきました。今日の授業では、生徒たちが主体的に話し合い活動を行う姿を見取ることができました。南摩中学校での生活をよりよくするためには、今ここで話し合うことが必要であることを確信している表情でした。キラキラ

生徒の姿をお伝えいたします。