学校ニュース

2022年7月の記事一覧

県大会

県大会が始まりました。

本校は、野球部とバドミントン部が参加しています。

野球部は、1回戦を勝利し、明日2回戦に挑みます。

バドミントン部は、団体戦ベスト8となりました。明日、個人戦(シングルス、ダブルス)に挑みます。

3年生にとっては最後の大会です。全力で挑戦できるよう、全力応援です!

   

         

 

ワックスかけ

1学期の最終日として、教室と階段のワックスかけを美化委員が行いました。

今回ワックスを掛けた場所は、先週の清掃時からほぼ全員で水拭きを丁寧に行い、準備を進めてきました。

3年生をチームリーダーとして、リーダーの的確な指示のもと、あっという間にかけ終わりました。

さすが3年生たちです。1・2年生たちも大活躍でした。

2学期、ピカピカの教室でスタートできます星

  

         

終業式

本日、終業式を実施いたしました。

 

式では学年の代表生徒3名が、1学期を振り返りと今後の生活について意見を発表しました。3名とも、1学期の生活をしっかりと振り返り、その反省等をこれからの生活に結びつける意欲を発表しました。

生徒の様子をお伝えいたします。

<1年生代表>

・1学期で思い出に残ったのは、板荷の宿泊学習です。火の神の登場にわくわくしました。火の神からもらった火は「力」の火です。その火のおかげで、1学期を頑張ることができました。学習では、毎日の復習をかんがりました。コツコツ繰り返すことの大切さを知りました。夏休みは、みんなに会えなくてさみしいけど、一日一日を無駄にしないで過ごしたい。

・これからの目標は、「毎日30分間の勉強を続けること」「部活を休まずに、バックハンドを上手に受けるようにすること」です。2学期、勉強と部活動を頑張りたいです。

<2年生代表>

・学習面で努力したことは、その日に習ったことはその日のうちに復習すること、苦手な教科を克服することでした。このことは。これからも続けていきたいです。

・生活面で努力したことは、クラスのみんなと協力して過ごすことです。特に、6月の運動会では、学年種目について、みんなと内容やルール、用具づくりを進める中で、いろいろな問題に突き当たり、その問題の解決に向けてみんなで取り組んだことがよかったです。2年生で作り上げた種目になり、とても楽しかったです。これからもみんなで協力し合って楽しく過ごしていきたいです。

<3年生代表>

・成長したことは勉強への取り組みです。苦手教科や自主学習を頑張りました。このことは、これからも進めていきたいです。でも、自主学習(ノート)を提出することが目的になってしまったこともあるので、質の高い学習内容になることを心がけたいです。基礎知識が曖昧になっていたところもあるので、進路実現に向けて、しっかりと取り組みたい出す。

・希望する進路の実現と卒業に向けて、夏休みから全力で取り組んでいきたいです。

          

 

地区総合体育大会(野球)

本日、野球の決勝戦でした。結果は準優勝です。強豪校相手に最後まで挑む姿でした。

今月25日からの県大会に出場します。

試合後、監督の前に立った選手たちに笑顔はなく、厳しい表情でした。

そんな選手たちに、監督がかけた言葉は「前回の春季大会では3位となり、県大会出場を喜んだ。でも、今日の準優勝は悔しさを感じている。それが、成長の証だ。県大会に向けて、何を準備するのか分かっているはず。しっかりと準備していこう。」でした。

県大会までの残り約1週間、いよいよ県大会に向けての夏が始まります。「一日でも長く、ユニフォームを着よう!」監督の言葉に大きな声で返事する野球部を誇らしく思います。

 

   

            

 

地区総合体育大会(バレーボール)

本日、地区総合体育大会にバレーボール部が出場しました。

惜しくも2回戦で惜敗しましたが、3年生を中心に、強豪校相手に全力で挑むことができました。

苦しい場面こそ声を掛け合って互いに鼓舞し合う生徒たちの姿に、応援にも力が入りました。

堂々たる姿でした。

バレーボール部活動での様々な経験は、生徒たちの願うこれからの未来に向けて、可能性を広げる力となっていると感じました。

生徒たちの姿をお伝えいたします。

 

       

音楽集会 JRC委員会からのお知らせ

今朝は音楽集会を実施しました。

音楽活動実行委員が中心となって企画・運営します。

今回は「校歌」「やさしさに包まれたなら」を全員で合唱し、最後に3年生たちが「大切なもの」を1・2年生たちの前で披露してくれました。

2学期には合唱コンクールもあります。3年生たちの合唱は、1・2年生たちの合唱コンクールに向けた意欲を高めるだけでなく、仲間と一緒に声を合わせることを通して、声だけでなく心も合わせるという素晴らしさや心地よさを教えてくれました。

音楽担当の手塚教諭からは「みんなで同じ旋律を歌うことで、パワーや気持ちがいっそう伝わってきました。朝に歌うことで一日のテンションも高めることができたと思います。3年生の素晴らしい合唱を聴いて感じたことを、ぜひ2学期からの練習に生かしていってほしいと思います。」との言葉が添えられました。

生徒たちの様子をお伝えいたします。

 

 

 

音楽集会の後には、JRC委員会からのお知らせがありました。内容は「ペットボトルキャップ集め大会」の周知です。「世界の子どもたちのワクチンを!!」を活動目的として、1年生、2年生、3年生、職員でペットボトルの重さを競い合います。各自がこの夏休み中に意識して協力してくれるよう、丁寧に呼びかけました。職員もしっかり取り組んでいきたいと思います。

 

                

いちご一会とちぎ国体 応援のぼり旗

本県開催の「いちご一会とちぎ国体」に、全国から訪れる選手及び関係者の方々を心温まるおもてなしで迎えるために、心のこもった手書きの応援メッセージ入りの「のぼり旗」を制作する取り組みです。

本校は島根県の「のぼり旗」を制作しました。競技会場に歓迎装飾として掲示していただきます。

制作にあたっては、生徒たちからデザインを募集し、その中からいくつかのデザインを融合させ、デザイン提供者が協力して制作しました。放課後の短い時間を使って、集中して取り組みました。一目見て、島根県の方々をおもてなしする「のぼり旗」であることがわかる、とても素晴らしい仕上がりですキラキラ

のぼり旗は近日中に国体推進室に提出しますが、制作者で「のぼり旗」を囲んで撮った写真を校内に掲示いたします。御来校の際に、ぜひご覧ください。

 

           

書道講座

書道講座として、今年度も新藤美智子先生に来校いただきます。

本日は、1、2年生がお世話になりました。

1年生は「国民の祭典」、2年生は「躍進の栃木」がお題です。いずれも「いちご一会とちぎ国体」にちなんだお題となっています。

新藤先生の静かな御指導に、生徒たちも引き込まれたように取り組んでいました。

しっとりと落ち着いた授業に集中する生徒の様子をお伝えいたします。

 

 

 

                            

鹿沼地区総合体育大会

7月9日(土)から、鹿沼地区総合体育大会が始まりました。

今年度は、7月9、10、15、16日の4日間で実施します。中体連の申し合わせにより、観戦される方々の制限をさせていただいております。直接、生徒たちの姿を観ていただくことができずに申し訳ありません。

9、10日は、バドミントン部、ソフトテニス部、野球部が試合に臨みました。バドミントン部は、ダブルスが優勝、シングルスでは準優勝し、県大会への出場を決めました。ソフトテニス部は団体・個人戦ともに惜敗しましたが、強豪校相手に粘り強く、最後まで攻めの姿勢で臨みました。大きな声で自分たちを鼓舞する姿は、観戦する下級生への大きなメッセージになりました。野球部は加蘇中・北中との合同チームです。各校、平日はそれぞれに大会に向けて練習し、週末の限られた合同練習を丁寧に行って大会に臨みました。16日の決勝戦に出場します。

生徒たちの姿をお伝えいたします。

 

  

 

          

 

 

七夕

玄関には、生徒たちの願いが書かれた短冊がご近所の坂巻さんから頂いた竹に飾られています。

一人一人が願いを叶えることができるよう、生徒たち全員の健康を願うばかりです。

 

また、本日の給食は「七夕献立」でした。七夕汁では、ニンジンを星形に切っていただきました。調理員さん方の細やかな御配慮に感謝しながらおいしくいただきました。ありがとうございます。

 

 

美術鑑賞

 現在本校には、女子美術大学の林佐和子先生の作品(『行先』『そして伸びて行く路』『道標』『積み重なった刻』)と、本校の田中茂教諭の作品(『化けそこなった子だぬき「ヤァ」』)をお借りして、玄関フロアーに展示させていただいています。

本日の美術の授業では、林先生と同大学の玉田真理先生に来校いただき、田中教諭のファシリテーションのもとで作品鑑賞会を実施しました。

「この子はどんな気持ちなのか」「どうして悲しそうなんだろう」「どうして手を胸の前に組んでいるのか」「背後にある十字架はどんな意味があるのか」「白い花のメッセージはなに」「土台の木が二つに分かれている理由は」など、一つの作品をじっくりと鑑賞し、感じたことを自由に伝え合いました。質疑応答の時間では、林先生が生徒たちの素直な疑問に対して丁寧に対応してくださいました。

キラキラ来校いただいた先生方には大変お世話になりました。思いをかたち(作品)にして表すということの素晴らしさを学ばせていただきました。「自分の可能性を伸ばしてほしい」という先生方からのメッセージを、真剣に受け止めて学習している生徒の様子をお伝えいたします。キラキラ

  

  

  

  

 

 

   

 

生徒会集会を行いました

昨日、生徒会集会(保健給食委員会)を行いました。

保健給食委員会からのテーマは『夏バテについて』でした。

今週月曜日に梅雨明け宣言が出され、連日の猛暑が続いています。食欲不振やだるさなどの症状が出やすいこの時期に、とてもタイムリーな内容でした。

生徒たちは「夏バテ」の発症原因や様々な症状を説明すると共に、夏バテ防止対策の一つとして「夏バテに効果的な食材」「夏バテ防止レシピ」として、『かまぼことトマトのカプレーゼ風』『たたききゅうりのうめおかかポン酢和え』『豚しゃぶのねぎ塩だれ』を紹介しました。

委員たちは運動会を終えてから、3年生を中心に自分たちで考え、全員で準備してきました。素晴らしい内容でした。

今回紹介したレシピは、ランチルームに掲示します。御来校の際に御覧ください。

 

 

 

保健給食委員会からの発表後、中央委員会から千羽鶴と七夕短冊についての提案がありました。

委員たちからの「平和についての意識を高め、一人一人が願いを込めて作りましょう」という千羽鶴作りの提案に、大きくうなずく生徒たちの姿でした。休み時間等を使って、みんなで協力して作り上げる予定です。

七夕短冊づくりについては、今年もご近所の坂巻さんからいただいた竹に、一人一人の願いを短冊にかいて飾ろうという提案でした。玄関前に飾ります。こちらも御来校際に御覧ください。