学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

野球部員 試合観戦

5月1日(土)

練習の一環として 運動公園での 栃木ゴールデンブレーブス 対 群馬ダイヤモンドペガサスとの一戦をスタンドから 観戦しました。一流選手から、多くの学びをすることができました ^_^

俳句・短歌教室

 1・2年生を対象に国語科の授業で、俳句・短歌教室が開かれました。
 石塚三代子様を講師に迎え、たくさんの俳句や短歌を紹介していただきながら、作品のつくり方のこつについて学ぶことができました。

             

地域ボランティアの方々と協力して芝生植えを行いました

 地域ボランティアの方々に指導をいただき、JRC委員会の生徒が、学校北側道路の路肩に芝生植えを行いました。この活動は、「南摩をきれいにする会」の活動協力として行ったものです。生徒たちは、一生懸命、活動に取り組むことができました。

  

バドミントン部春季県大会組み合わせ

 バドミントン部の春季県大会の組み合わせが決まりました。
 会場は、宇都宮市の清原体育館で行われます。
団体戦は6月1日(金)に行われ、一回戦の相手は泉が丘中学校となりました。
個人戦は6月2日(土)に行われ、シングルスには3年生の田川さんが出場します。
また、ダブルスには3年生の鈴木さん・廣田さんペアと、若林さん・駒場さんペアが出場します。
 鹿沼地区の代表として、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
 
 トーナメント表です。応援を、よろしくお願いいたします。

バドミントン団体戦.pdf
バドミントン部シングル組み合わせ.pdf
バドミントン部ダブルス組み合わせ.pdf

県春季野球大会組み合わせ

県大会の組み合わせが決定しました。
南摩中の一回戦は
 5月31日(木)宇都宮市 清原球場 第3試合(14:45~) 対 姿川中学校
となりました。
できる限り多くの皆様の応援を、お願いしたいと思います。
 鹿沼地区優勝校としての誇りと自信をもって、選手たちは全力でがんばってきてほしいと思います。

野球部 春季県大会組み合わせ.pdf

野球部・バドミントン部 地区大会優勝記念新聞発行!

 生徒会で、春季地区大会で優勝した野球部とバドミントン部の新聞を作成し、生徒に配付しました。
 南摩地区の皆様方には、自治会の御協力を得て、回覧板でも御覧いただけようにお願いいたしました。生徒、職員は、県大会での活躍を期待しています。

なんまスポーツ.pdf

野球部優勝号中.pdf

入学式

今年度、新たに28名の1年生を迎え、平成30年度の南摩中生徒70名が全員そろいました。2、3年生は先輩として落ち着いて式に臨むことができていました。1年生は、緊張した面持ちで式に臨んでいました。入学式後の学活でも、慣れない教室で緊張した様子でしたが、中学校で勉強や運動を頑張りたいという様子がその姿勢から見受けられました。明日からは、全員元気よくあいさつし、充実した学校生活を送って登校してほしいと思います。

保護者のみなさま方には御支援、御協力をよろしくお願いいたします。
  

  

  

新任式・始業式

いよいよ新年度がスタートしました。育休から復帰した教員と、新たに3名の教職員を加え、全教職員が一丸となって生徒たちを全力でサポートしていきたいと思います。今年度も、よろしくお願いいたします。   

学校入口道路案内板設置

平成29年度卒業制作として作成した学校入口の案内板を、多くのみなさまの御協力により設置いたしました。
今まで設置されていた旧道路側に加え、新道バイパス側にも設置し、本校入口の場所が分かりやすくなりました。大変お世話になりました。

修了式


 1年間を締めくくる修了式が挙行されました。1、2年生の代表者が登壇し、今日までの学校生活を振り返りながら、意見発表を行いました。1つ上の学年に上がるための準備期間として、春休みを学業、部活動ともに充実したものにしてほしいと思います。

   

   

卒業式


 本日、卒業式が挙行され、3年生は、答辞から最後の卒業合唱まで立派にやり通しました。1,2年生も3年生との最後の時間をしっかりと心に刻んでいました。3年生、並びに保護者の皆さま、御卒業おめでとうございます。今後のより一層の成長を職員一同願っております。

   


   

   

謝恩会


 9日(金)に3年生主催の謝恩会が行われました。3年生からのプレゼントや先生方からのあいさつなど、最後の交流を深め合い、よき思い出として心に刻むことができました。3年生のみなさん、ありがとうございました。

   

   

県立高校一般入試


 いよいよ受検当日がやってきました。受験生のみなさん、がんばってください!1,2年生は学力テストです。学習の成果を発揮できるように、最後まで集中して取り組みましょう。

   

学校での身だしなみについて


 本日、服装・頭髪のチェックを行いました。ズボンやスカートの裾だけでなく、爪や髪の毛などの衛生面にも気を配ってほしいと思います。大切な卒業式に向けて、御家庭での定期的な御声掛け等、保護者の皆さまの御協力をよろしくお願いいたします。

3年生を送る会


 生徒会役員を中心とした、3年生を送る会が催されました。生徒会役員が考えた様々なゲームや合唱を通して、3年生と1、2年生は多くの思い出を作ることができました。

   

   

   

   

   

箏(こと)体験学習


 学校支援ボランティアの殿岡洋子様をお招きし、1、2年生を対象にした音楽科の箏体験学習が行われました。なかなか触れる機会のない箏に戸惑いながらも、意欲的に取り組んでいました。

1年生
   

   


2年生
   

   

自学ノート展示会


 期末テストに向けて学習に対する意欲を高めてもらおうと行われた展示会では、自分の学習の参考にしようという生徒が多く見られ、学習に対する意欲の高さが伺えました。

   

3学期が始まりました


あけましておめでとうございます


昨年は本校教育活動に対しまして、多くの御支援、
御理解をいただきまして、大変ありがとうございました。

今年も変わらぬ御支援を、よろしくお願いいたします。


〇始業式の様子
   

   

   

2学期終業式


 2学期終業式が行われました。各学年の代表生徒が反省を発表したり、全校生徒で合唱したりして2学期を締めくくりました。

   

   

研究授業(国語科)


 国語科の研究授業が、1年生で行われました。『鑑賞文を書く』をテーマに授業を行っていく中で、今回は書くための材料を考え、話し合うことでそれを共有し合い、自分の表現に生かしていくという言語活動を中心に行いました。生徒は、積極的に話し合いに参加していまいした。

   

   

Let’s try Q


 生徒会役員を中心に、クイズ大会が開催されました。南摩中に関することや先生に関することなど、多種多様なクイズに悪戦苦闘しながらも、縦割りのチームの中で1年生から3年生が協力し、楽しく参加していました。

   

   

校外学習


 2年生が、キャリア教育の一環として、「カゴメ那須工場」に工場見学に行きました。担当の方から丁寧な説明を受け、製品の生産過程をじっくりと見学してきました。生徒たちは、興味津々の様子でした。

         

プラネタリウム学習


 3年生が鹿沼市民文化センターに出かけ、プラネタリウムを行ってきました。担当教師からの説明を聞き、授業の内容を深めることができました。

   

人権教育講演会


 部落解放同盟栃木県連合会の大島功様を講師としてお迎えし、差別に関しての講話をしていただきました。子どもたちは真剣に話を聴き、質問をしたり、感想を書いたりしていました。今回、話をしていただいた上で考えたことを、これからの生活に十分に生かしてほしいと思います。

   

収穫祭


 晴天の下、ふれあい学習農園の収穫祭がありました。子どもたちは、自分たちで収穫した餅米を杵と臼で力強くついていました。作りたての餅を、七味醤油やきなこなど、地域の方々に好みの味をつけていただき、みんな笑顔でお腹いっぱい食べていました。主催者・関係者の皆さま、大変ありがとうございました。


   

   

2学期末テスト


 いよいよ2学期も終わりに近付いてきました。5日、6日には期末テストが行われ、各自の学習の成果を試していました。特に3年生は、受験まで残りわずかとなりました。今回のテストを糧にして、ラストスパートです。精一杯頑張りましょう。体調管理も怠らず

薬物乱用防止教室


 学校薬剤師の浅野様を講師としてお迎えし、薬物についての講話をしていただきました。薬の主作用や副作用などや飲み合わせなどの知識や、薬物乱用(たばこやアルコール、ドラッグ)についてのお話をいただきました。薬は、正しい知識をもち、適切に取り扱ってほしいと思います。特に飲み合わせには十分注意することが大切です。また、今回の講話を生かし、たばこやアルコール、ドラッグ等を勧められた場合には、勇気をもって断る姿勢をしっかりと身につけてほしいと思います。

   

校内スポーツ大会


 

結果は 

     サッカー 優勝 3年生

     ドッジボール 優勝 1年生

     バスケットボール 優勝 2年生

     8の字とび 優勝 3年生

     総合優勝 3年生    となりました。

  どのチームも声を出しながら、一生懸命体を動かして、よい大会となりました。


〇サッカー
   

   

〇バスケットボール
   

   

〇ドッジボール
   

   

〇長縄8の字跳び
   

   

避難訓練


 今回は、竜巻とJアラート(ミサイル攻撃)を想定した避難訓練を行いました。最初に、竜巻の発生要因や、被害の大きさ、Jアラートについて学習した後、教室でシェルターをつくって避難訓練を行いました。危機感をもって避難行動をすることができ、実際に竜巻が起きたり、Jアラートが発令したりしたときには、訓練と同じように行動できると感じました。

以下は生徒の感想になります。

・机や椅子を運んでシェルターをつくることを、協力して行うことができてよかった。友達が背中を守るバッグも持ってきてくれたので素早く避難することができた。

・竜巻の映像を見て竜巻の恐ろしさを実感しました。今までは自分に関係のないことだと思っていたけれど、いつどこで起こるか分からないので、きちんと備えておきたいと思いました。

・自分は大丈夫だろうと思わずに、自分の身は自分で守ということが大切だと分か  
 りました。これからは自然災害などが起きたときに、どこで発生したとしても素
 早く安全なところへ避難したいと思いました。


   

   

赤い羽根募金


 11月14日から11月16日まで赤い羽根募金を実施しました。JRC委員会が赤い羽根募金の由来や使い道などをまとめた新聞を発行し、全校生徒に募金を呼びかけました。

3日間という短い募金期間でしたが、多くの生徒・職員からの協力が得られ、たくさんの募金を集めることができました。ご協力ありがとうございました。

校内長距離走大会


 晴天に恵まれ、子どもたちは最後まで一生懸命走り切ることができました。応援の保護者の方々には、大変ありがとうございました。

      

   

職業人講話


 花のギフト社取締役社長の益子博美様と宇都宮大学国際学部の飯塚瞳様をお招きし、講話をしていただきました。これまでの人生の中で失敗したことを踏まえて、今をどう生きていくか、今できること(①自分で目標を決める ②行動する ③周りの人を大切にする)をするという大切さが分かりました。これからは、「笑顔」「あいさつ」「ありがとう」を合い言葉に、自分にやってくるチャンスをつかめるように生活していきましょう。

   

   

第4回 家庭教育学級


 石塚潤子先生による「親子ヨガ教室」が行われました。山のポーズや橋のポーズなどさまざまなポーズを丁寧に教えていただきました。ヨガは呼吸を止めずにリラックスして行うことが大切で、普段は無意識に行っている呼吸を意識的に行うことによって、自律神経を整えることができるそうです。

今年で2回目となった親子ヨガ教室ですが、体だけではなく心もほぐすことができたよい機会となりました。

 

 ヨガ教室終了後は、情報モラル教室を行いました。講話では、講師の先生が、実際にご自分のお子さんにタブレットを持たせたときに決めた「20の約束事」をまとめたプリントを基にして、家庭での子どもへのICT機器の使い方についての指導を、保護者としてどのように行うとよいかというポイントを、大変、分かりやすく示しながらお話をしていただきました。実際に各家庭での約束事を決めるきっかけにすることができる資料を提供していただくことができ、よかったと思います。

☆ヨガ教室の様子
   


   


☆情報モラル教室
   

   

消防分団定期点検


 天候に恵まれ、本校校庭において午前9時ごろより、行われました。地区内小中学校の校長先生方も来賓として招かれ参加しました。本校では、当日、部活動の練習を行っていたバドミントンと野球部員も、放水点検を見学させていただきました。きびきびとした集団での行動の様子や素早い放水までの様子を見て、見学した生徒たちも、多くのことを学んだことと思います。消防団の皆さま方、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

   

   

とちぎ未来大使「夢」講座


 かぬまふるさと大使で声楽家の大貫裕子様をお招きして、「夢」についての講話をいただきました。大貫先生自身の体験や考え方などを交えて話をしていただきました。生徒たちにとっては、身近にとらえやすい内容であり、最後まで集中して話を聞いていました。今回の講演内容を、これからの生活に生かし、一人一人が将来に向かって自分の道を突き進んでいって欲しいと思います。

   

   

防災体験学習


 避難生活の体験を通して、災害発生時の対応を学ぶ「防災体験学習」が開かれ、多くの生徒、保護者が参加しました。このイベントは、東日本大震災や一昨年の関東・東北豪雨を踏まえ、南摩地区各学校PTAと家庭教育学級が企画したものです。参加した生徒は「新聞紙や段ボールなど、身近なものでいろいろな防災グッズが作れることが分かり、役に立った。避難所では他の人と協力することも学んだ」と話していました。

   

   

   

   

研究授業(社会)


 3年生を対象に、社会科の研究授業が行われました。『平等権-共生社会を目指して-』というこうとで、差別と区別の違いから始まり、町営の公衆浴場を例に挙げ、自分ができる工夫や取り組みについて考えました。

 

以下は、実際に生徒が考えた例です。皆さんも考えてみてください。

 

☆“区別”と“差別”の違いはなんだろう。

次の①~⑤のケースを読んで、認められるものに〇、認められないものに×を付けよう。

① 生徒との個人面談で、面談時間を一般生徒は10分間、日本語の苦手な外国人の生徒は20分間とした。

② ある町の図書館では、毎週水曜日をレディースデーとし、女性のみ入ることができるようにした。

③ 県庁の職員は、県庁所在地出身者のみ合格にした。

④ 町営公衆浴場に、「赤ちゃんの入場をお断りします。」という貼り紙がされていた。

⑤ 町営公衆浴場に、「外国人の入場をお断りします。」という貼り紙がされていた。

 

正解は・・・・

 




 

①〇 ②× ③× ④〇 ⑤×  です。全問正解できましたか?



   

   

   

ふれあい宅急弁


 今年度も、『ふれあい宅急弁』の活動が始まりました。地元の高齢者の方々に、手作りのお弁当を届ける活動です。毎年11月から3月の間に、月1回行われ、南摩地区では、20年以上も続いているものです。本校の生徒が、地元の防火クラブや婦人会など、各団体の方々が作ってくださるご飯やおかずをパックに詰めて、自治会長さんの車で届けます。第1回は、26件の家にお弁当を配達しました。毎回、とても楽しみにしている方が多く、届ける生徒も笑顔になります。今年度は、伺った際に住所をお聞きして、生徒が年賀状を書き、送る予定です。

   

   

ごぐら祭


 午前の部は、各学年の催し物やさまざまな学習発表、合唱コンクールなどがあり、真剣に発表、及び鑑賞をしていました。午後の部は昨年度までと異なり、内容の変更をいたしましたが、3年生の体育ダンスや有志発表も、大きな歓声が飛び交い、盛り上がる中、無事終了することができました。ごぐら祭の準備や発表を通して学んだことを、これからの学校生活に役立てていって欲しいです。ご観覧いただいた保護者や地域の方々、大変ありがとうございました。

a.pdf

b.pdf

地区駅伝大会


 21日(土)に南摩中学校周辺を会場として、地区駅伝大会が行われました。雨が降る中での開催となりましたが、選手達は最後まで走りきることができました。結果は、入賞とはなりませんでしたが、健闘しました。保護者の皆様、準備や応援等、ありがとうございました。



   

   

第2回家庭教育学級


 2回家庭教育学級が開かれ、講師に上都賀教育事務所ふれあい学習課副主幹の福田勝彦様をお招きし、「思春期における子育ての在り方について」の講話と、ワークショップを行っていただきました。

思春期における子どもとの接し方について、御自身の体験などを、ユーモアを交えながら話していただき、自分の子どもといっても一人の人間であり、考えていることや感じていることはきちんと話をしないと分からないことを再認識しました。ワークショップでは、リフレーミングなどについて学ぶことができました。

 次回は、11月14日(火)に親子ヨガ教室と情報モラル教室を行う予定ですので、多くの保護者の方に参加していただきたいと思います。なお、11月3日(金)、4日(土)には、1泊2日で、3校合同学習会も南摩小体育館において実施予定です。内容は、防災研修です。興味のある方は、ぜひ見学だけでもしてみてください。(3日16時から開始!)

   

   

2学期中間テスト実施


 10、11日の2日間で、中間テストを実施しました。テストの結果は返却され、満足そうにしていたり、悔しそうにしていたりと、様々な生徒の顔が見られます。今回の結果をしっかりと受けとめ、次回のテストに生かすために、毎日の授業に集中して取り組むだけでなく、自主学習にも意欲的に励んでほしいと思います。3年生は進路の実現に向けて、1・2年生は学力の向上に向けて、学校と家庭で協力して子どもたちをサポートしたいと考えておりますので、保護者の皆様には、御家庭での学習に対する声かけを、よろしくお願いいたします。

全校集会(任命式)及び表彰式


 表彰では、書道展やよい歯のコンクールの表彰が行われ、1年生から3年生まで多くの賞状をいただきました。また、任命式では、後期生徒会役員をはじめ、各委員会の委員長や副委員長、学級委員長が、校長先生より任命されました。これからの学校での活動を盛り上げていくためにも、精力的に活動してほしいと思います。

   

   

稲刈り


 南摩ふれあい学習農園の稲刈りに、本校の生徒も参加させていただきました。5月に植えた苗は大きく成長しており、晴天の中、地域の方に教えていただきながら、稲刈りを体験することができました。 
 毎年参加していることもあり、上級生は慣れた手つきで稲を刈っていたのが印象的でした。活動の後は、用意していただいた梨、飲み物などをおいしくいただきました。関係者の皆様方には大変お世話になりました。12月の収穫祭が楽しみです。


   

   

   

上都賀地区学校音楽祭


 10月6日、上都賀地区学校音楽祭に参加しました。3年生全員と2年生14名が、合唱部として8月から練習を積み重ね、鹿沼市民文化センターで『初心のうた』を歌いました。本番では、一生懸命歌いましたが、残念ながら県大会に出場することはできませんでした。鹿沼市合同音楽会では、もっている力を存分に発揮して歌えたらと思います。

駅伝練習開始

 地区駅伝大会に向けて、本格的に練習が始まりました。ケガのないように十分注意しながら、上位入賞を目指して頑張ってほしいと思います。

合唱部の活動の様子


 6日(金)に行われる、地区学校音楽祭に向けて、3年生を中心とした合唱部は練習に熱が入っています。大会では、きれいな歌声を響かせることができるよう、一生懸命頑張ってほしいと思います。

生徒会集会(図書委員会)


 図書室の有効な活用方法について、寸劇やクイズを交えながら楽しく学びました。これからも、休み時間などを利用して、たくさん本を借りてほしいと思います。

地域クリーン活動


 20日(水)の5校時に、地域クリーン活動がありました。各地区に分かれ、ゴミを拾ったところ、タバコのゴミが多かったようです。体験した生徒たちには、『落ちているゴミを見つけたら拾おう』という意識だけでは、『ゴミを捨てない』という意識をより高めて生活してほしいと思います。

   

   

   

生徒会役員選挙立会演説会


 会長候補1名、一般役員候補11名による立会演説会が行われました。演説会終了後、会長候補の信任投票が行われ、新生徒会長が決まります。また、明日(22日)には、一般役員の投票が行われ、後期の生徒会役員が決まります。

   

   

秋の交通安全運動


 21日(木)~30日(土)の間は、秋の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、無事故・無違反を徹底していきましょう。保護者、地域の皆様、生徒の安全な登下校のため、御理解と御協力をお願いいたします。

音楽集会


 生徒全員で、ごぐら祭の合唱コンクールで歌う「大丈夫」という曲を練習しました。川田先生から、抑揚をつけて歌うように指導があると、1年生から3年生までしっかりと意識して歌うことができていました。

   

校外練習(野球部)


 野球部が、地区新人大会に向けて、勝願寺で校外練習をしてきました。住職から説法をしていただいたり、座禅を組んで心を落ち着かせ、大会に臨むための気持ちを高めたりしました。初めての体験でしたが、生徒にとってとてもよい機会になりました。今後も、定期的にこのような機会をつくっていきたいと思います。

   

   

   

2学期開始


 8月28日(月)に、2学期始業式が行われました。もう少し、暑くてじめじめした天気が続くかもしれません。体調管理をしっかりとして、勉強・部活動ともに充実した学校生活を送りましょう。

   

   

県総合体育大会


 バドミントンの県大会があり、26日に団体戦、27日に個人戦が行われました。結果は以下の通りになります。

 

26日 団体戦  南摩中 対 桑中

               0 - 2

27日 個人戦  渡邉&諸根ペア 対 泉ヶ丘中 2回戦敗退

                     0 - 2

           廣田&鈴木ペア 対 上三川中 3回戦敗退

                    0 - 2

           安生&芳田ペア 優勝 関東大会出場

 

安生&芳田ペアが見事、優勝することができました。二人は、後日行われる関東大会に出場します。関東大会でも勝ち進むことができるように、頑張ってほしいと思います。

地区総合体育大会


 7月21日と22日に地区総合体育大会が開催されました。各部活動の結果は以下の通りになります。

 

野球部(4位)

1回戦 南摩 対 加蘇

       4 - 3

2回戦 南摩 対 北

       0 - 11

代表決定戦 南摩 対 東

           1 - 6

   

 

バドミントン部

シングルス 田川瑳音 準優勝  県大会出場

ダブルス   廣田絢香 鈴木蒼彩ペア 優勝  県大会出場

        渡邉朋美 諸根陽乃ペア 準優勝  県大会出場

        安生悠透 芳田琉生ペア  県大会出場


   

テニス部

団体戦 南摩 対 北

        0 - 3

      南摩 対 東

        0 - 3

       南摩 対 西

           0 - 3

       南摩 対 南押原

           0 - 3

個人戦 森嶋郁斗 小峯孝太ペア ベスト16

   

 

バレー部(8位)

1回戦 南摩 対 板荷

       0 - 2

2回戦 南摩 対 北押原

       2 - 0

敗者復活戦 南摩 対 板荷

           0 - 2

順位決定戦 南摩 対 西

           0 - 2

   

 

県大会に出場を決めた部、選手は更なる目標に向け頑張ります。今大会においては結果に限らず、どの生徒も精一杯頑張りました。多くの皆様の応援、ありがとうございました。これからそれぞれの部が新たな目標に向け頑張っていくことを期待し、引き続き、指導・支援に当たりたいと思います。御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

終業式・表彰式・離任式


 いよいよ1学期の締めくくりとなりました。代表スピーチでは、1年生は大森京也さん、2年生は田邉直也さん3年生は安生悠透さんが、1学期の様子や2学期への抱負を話していました。夏休みには、1学期の反省をしつつ、よりよい2学期を迎えることができるような準備をしてほしいと思います。また、事件・事故に巻き込まれず、楽しく安全に過ごすように、御家庭での指導をよろしくお願いいたします。

BUテスト(ベースアップテスト)


 今学期最後のBUテストが行われました。今年度からは5教科で順番に実施されているBUテストですが、今回の教科は英語でした。BUテストでは、点数が8割に満たない生徒は追試をすることになっています。二学期以降においても、追試にならずに一回で合格できるように、しっかりと自主学習に意欲的に取り組んでほしいと思います。

学校支援ボランティア発足会


 7月7日(金)午後6時より本校ランチルームにおいて南摩中学校支援ボランティア発足会を開催しました。今年度は51名の方々が会員として登録してくださいました。今、鹿沼市内の学校では、地域と共に協働し、地域と共に地域の子どもたちを育てることを基本として、学校教育活動を展開できるようにしていくことを目指しています。本校におきましても、その主旨を多くの方々に御理解いただき、昨年度も様々な場面でボランティアの方々にお世話になり、感謝しております。今後も「学校を核とした地域づくり」の推進のために学校として力を入れていきたいと考えております。引き続きの御協力を心よりお願いいたします。

地域貢献活動


 美化委員会とJRC委員会で、地域花いっぱい運動の推進としてマリーゴールドを植えたプランターを地域内の主な施設に届けました。立ち寄った際には、ぜひ御覧ください。

今回、プランターを設置してくださった施設一覧

・かぬま四季の里 様

・南摩コミュニティーセンター 様

・南摩駐在所 様

・南摩郵便局 様

   

学年懇談会


 各学年、1学期の生徒の様子や夏休みに向けての保護者へのお願い等について話をしていました。子ども達がそれぞれのやるべきことに専念するために、事件・事故のない、安全で楽しい夏休みを過ごせるように、御家庭での御指導をよろしくお願いいたします。

   

授業公開


 3、4校時に授業公開が行われ、1年生は書写、2年生は理科、学活、3年生は体育、理科でした。どの授業にも意欲的に取り組む姿が見られました。その後、体育館で校内意見発表会が行われました。代表生徒に関しては以下の通りになります。朝や放課後の時間を使い、一生懸命練習し、全員が自分の考えていること、これからのことについてしっかりと話すことができていました。

   


   

市特別支援学級合同宿泊学習


 6,7日の2日間、板荷自然生活体験センターで宿泊学習が行われ、本校からは1名が参加しました。1日目は、レクリエーションや創作活動、よさこいなどをやりました。夜にはキャンドルファイヤーを行い、学校間の親交を深めました。

   

   

環境学習講座


 市役所環境課の職員の方をお招きして、地球温暖化に関する講話をしていただきました。地球規模の話ですが、生徒自身がこの問題に取り組むことができるように、身近なところを中心に話をしてくださったので、これから一人一人が考え、温暖化防止のための活動に進んで積極的に取り組んでほしいと思います。

   

   

生徒会集会(生活委員会)


 今回は生活委員会が、校内あいさつ標語の表彰や身だしなみについて寸劇をしながら説明しました。

〈あいさつ標語表彰〉

 最優秀賞   渡邊 朋美さん

 優秀賞     齋藤 祐さん

 佳作      狐塚 ひなのさん  藤原 唯さん  渡邉 素愛さん

 ユーモア賞  田邉 直也さん

以上6名の生徒が受賞しました。おめでとうございます。

   


   

生徒会集会(保健給食委員会)


 保健給食委員会では、「ハンカチ・ティッシュ調べ」「水分補給について」「給食について」の発表を行いました。劇や写真を使ったクイズなど工夫をしながら取り組むことができました。夏場、熱中症を防ぐためにも、給食をきちんと食べて、しっかり水分補給の時間を取るように、一人一人意識をしてほしいと思います。また、ハンカチ・ティッシュ調べの結果、全体的にハンカチ・ティッシュを持ち歩く生徒が少ないということが分かりました。南摩中生全員がハンカチ・ティッシュを常に持ち歩く習慣が身に付くように、御家庭での御指導・御協力もお願いいたします。

   

   

演劇鑑賞


 23日(金)に、演劇鑑賞を行いました。今年度は東京芸術座の皆さんによる、「challeng-ed」(チャレンジド)という劇でした。Challenged(チャレンジド)というのは「障がいをもつ人」を表す新しい米語the challenged(挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)」を語源とし、障がいをマイナスとのみ捉えるのでなく、障がいを持つゆえに体験する様々な事象を自分自身のため、あるいは社会のためポジティブに生かしていこう、という想いを込め、社会福祉法人プロップが1995年から提唱している呼称です。今回の劇を機会に、生徒や我々教員だけでなく、御家庭でも考えるきっかけになってほしいと思います。

食育月間


 今月は、食育月間となっています。毎日、保健給食委員会の生徒から食べ物に関する話をしているので、生徒の食に関する意識は高まってきています。本日は南摩小学校から松島栄養教諭をお呼びして、スポーツと食事に関するお話をいただきました。生徒たちは真剣に話をよく聞いていました。学んだ知識を日々の生活に役立て、健康な体づくりに活かしてほしいものです。

   

教育実習生研究授業


 今月5日(月)から行われている、教育実習の研究授業が5時間目、2年生の理科で行われました。内容は、「質量保存の法則」について調べるために、実験を行うというものでしたが、子ども達は意欲的に実験に取り組み、協力して調べることができていました。

   

   

運動会


 天候に恵まれ、今年度も無事に運動会を実施することができました。紅白ともにベストを尽くし、とても見応えのある演技が多く、また、今年度から行われた『集団行動』では、南摩中の新しい伝統を作り出すことができました。

本校の運動会では、一つの演技に、多くの生徒が選手としてだけでなく、係としても関わります。3年生を中心に演技内容を考えていますが、物事を考える難しさ、そして時間やそれに伴う計画の大切さを感じ取れたのではないかと思います。今回の経験を生かし、これからの学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

保護者や地域の皆様には、朝早くからの御協力・御声援をいただき、大変ありがとうございました。今後とも本校の活動に対しましてのも御理解・御協力を、よろしくお願いいたします。

   


   

   

   

全校集会(表彰式)


 春季大会で入賞した生徒たちの表彰式が行われ、バドミントンの安生・芳田組が県大会優勝の賞状とカップを受け取りました。おめでとうございます。各部とも、夏の大会に向けて、これからの練習に励んでほしいと思います。

   

運動会予行


 7日(水)に運動会の予行が行われました。本番に向け、競技のルールや係の動きを確認しました。保護者や地域の皆様、10日(土)の本番を楽しみにお待ちください。

   

   

小中一貫教育全体研修会


 教育委員会等や小学校の先生をお招きし、授業参観及び研修会が行われました。各学年の担任の授業が行われ、生徒たちは緊張しながらも、真剣に授業に取り組んでいました。また、研修会では学力向上専門員の齋藤先生から、お話をいただいたり、小・中学校で分かれて話し合いを行ったりしました。

   

   

   

運動会練習開始


 29日(月)から、運動会に向けての練習が始まりました。今年度から内容を変えた種目を中心に、練習を積み重ね、本番に向けてがんばっています。運動会当日を楽しみにお待ちください。

   

   

ふれあい学習農園


 南摩ふれあい学習農園の田植えに、本校の生徒も参加させていただきました。小雨の降る中でしたが、地域の方に教えていただきながら、田植えを体験しました。

田んぼの中に入ると、泥の感触に生徒からは驚きの声も聞こえました。

また、毎年参加していることもあり、上級生は慣れた手つきで苗を植えていたのが印象的でした。活動の後は、用意していただいたお赤飯のおにぎり、トマト、飲み物などをおいしくいただきました。関係者の皆様方には大変お世話になりました。秋の収穫が楽しみです。


   

   

PTA奉仕活動


 早朝から御協力いただいた多くの保護者の皆様、地域の学校支援ボランティアの方々、ありがとうございました。おかげさまで、子ども達が生活しやすく、活動しやすい学校環境を整えることができました。今後とも、本校への御理解と御協力をお願いいたします。

   

   

全校集会(JRC)


 JRC委員会の全校集会が開かれました。集会では、赤十字を創設したアンリーデュナンについて、寸劇で楽しく説明していました。また、JRC委員会では「VS活動」ということを行っています。VSとは「ボランティアサービス」のことで、「VS活動」とは、他者のために今の自分にできることはないかを考え、自ら進んで行う活動のことです。今回の集会で、生徒たちにJRCについて少しでも知ってもらい、「VS活動」が学校全体に広まってほしいと思います。

   

   

地区春季大会結果


 先日行われた、地区春季大会の結果をお知らせいたします。

 

〇野球    2回戦   南摩中 2 - 4 東中

〇バレー  予選トーナメント

         1回戦   南摩中 2 - 0 西中

         2回戦   南摩中 0 - 2 粟野中

        敗者復活トーナメント

         1回戦   南摩中 0 - 2 東中

        順位決定戦(7.8位)

                南摩中 0 - 2 板荷中

〇テニス  団体戦

        南摩中 1 - 2 南押原中

        南摩中 0 - 3 東中

        南摩中 0 - 3 北中

        南摩中 0 - 3 西中

      個人戦

        宮野・熊倉颯組  2回戦敗退

        小峯・森嶋組    3回戦敗退

        小磯・酒井組    2回戦敗退

        大塚・熊倉滉組  1回戦敗退

〇バドミントン 女子団体                   県大会出場

          男子ダブルス(安生・芳田組)       県大会出場

          女子シングルス(田川:準優勝)     県大会出場

          女子ダブルス(諸根・渡邊組:優勝)  県大会出場

                  (鈴木・廣田組:準優勝) 県大会出場

 

保護者の皆様の応援・御協力をいただき、ありがとうございました。

壮行会


 帰りの会終了後、春季大会に向けた壮行会が行われました。各部活動の部長が抱負を発表しました。各部とも、目標を達成するために、精一杯戦ってきてほしいと思います。

   

   

   

部活動紹介④


 いよいよ最終回となりました。ソフトテニス部の紹介です。

 

 ソフトテニス部は先日、かぬま市中学生大会に出場してきました。課題の多く残る試合内容だったのですが、そこから自分たちに足りないものは何なのか、これからどうすればいいのかを部員全員で話し合いました。そして今、新入部員7名を迎え、12日・13日の春季大会に向けて日々努力しています。一人一人が目標をもち、それに向かって頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。

   

   

 

 今回で、部活動の紹介を終わりにいたします。今年度も各部の活動において、保護者や地域の皆様方の応援と御理解・御協力を、よろしくお願いいたします。

部活動紹介③


 第3回目の今回は、バドミントン部の紹介です。

 

こんにちは!バドミントン部は14名の部員で活動しており、「県大会ベスト8入賞」を目標に、日々練習に励んでいます。

しのぎを削って大会へ出場してくる他の選手に負けないよう、気持ちを強くもって、試合に臨みたいと思います。応援をよろしくお願いいたします。


   

   

最終回は、ソフトテニス部についての紹介です。

部活動紹介②


 今回は、バレーボール部の紹介です。

 

 こんにちは、バレーボール部は、新入生を含めて19名で活動しており、地区大会上位入賞を目指して、日々の練習に励んでいます。

地区春季大会の初戦の相手は、鹿沼西中学校に決定しました。12日、粟野勤労者体育センターにて、Bコートの第1試合で、9:30試合開始です。応援をよろしくお願いいたします。


   

   

次回は、バドミントン部の紹介です。

部活動紹介①


 各部活動の顧問の教員より、今年度の意気込み等についてお知らせいたします。第1回目の今回は、野球部の紹介です。

 

 こんにちは、野球部顧問の井上です。

南摩中学校野球部は19名の部員で活動しており、

「全力疾走」と「カバーリング」をモットーに、春季大会での活躍を目指しています。

地区春季大会の初戦の相手は鹿沼東中学校に決定しました。

5月12日、鹿沼運動公園にて、11:00 プレイボールです。

お時間がございましたら、応援をよろしくお願いいたします。



   

   

次回は、バレーボール部の紹介です。

課外活動


 出会いの森運動公園で、鹿沼市内の小中学校特別支援学級に通う児童生徒を対象にふれあい交流会が開かれました。本校からも1名の生徒が参加し、他校の児童・生徒たちと交流を深めることができました。

天候にも恵まれ、楽しくバーベキューをしたり、ボール遊びをしたりしました。とても良い思い出を作ることができたと同時に、他校との絆を深めることができた交流会となりました。関係者のみなさま、ありがとうございました。

   

   

授業参観・PTA総会・学年懇談会


 各学年、担任の教科による、授業参観が行われました。子ども達は集中して、真剣に授業に臨んでいました。また、保護者の皆様、PTA総会、並びに学年懇談会と大変お世話になりました。今後とも、子ども達の健やかな成長のために、御協力をよろしくお願いいたします。


   

   

音楽集会


 1年生が入学してから、初めての音楽集会が行われました。『校歌』を男女にわかれて練習しました。3年生がリードをとり、1年生と一緒に歌う姿は、最上級生らしさを感じました。

   

   

BU(ベースアップ)タイム


 本校では、水曜日の放課後にBUタイムを設けています。これは、授業や自主学習で分からなかったことを、先生に質問し、理解を深めることを目的として設定されています。3年生は、昨年学習した数学の『証明』について質問に行っていました。本校では、1、2年生も学習が進んでいく中で、分からないことがあった時に、積極的に質問できる環境づくりをしていきたいと思います。

生徒総会


 全校生徒参加の生徒総会が行われました。各委員会の委員長や部活動の部長から、前年度の活動報告や今年度の活動計画等についての報告が行われ、それを傍聴した生徒との質疑応答がありました。全校生徒が新年度に向けた計画について、共通理解を図ることができました。

   

   

避難訓練


 火災を想定した避難訓練が行われ、避難経路や避難時のルールを確認しました。生徒は避難警報発令から2分50秒で避難完了することができました。自分の命を守るためにも、自分で避難経路等を確認するようにすると同時に、御家庭でも避難時のルール等を確認していただくようにお願いいたします。

   

   

交通安全教室


 1年生の入学に合わせて、交通安全教室行いました。風が強い中でしたが、2、3年生がリードして安全にコースを回り、最後に駐在所の相沢さんから講評をいただきました今回の講習を生かして事故のないように、十分安全に気を付けて登下校しましょう。

   

   

入学式


 今年度、新たに20名の1年生を迎え、平成29年度の南摩中生徒が全員そろいました。2、3年生は先輩として落ち着いて式に臨むことができていましたが、1年生は、緊張の面持ちで式に臨んでいました。入学式後の学活でも、慣れない教室で緊張した様子でしたが、中学校で勉強や運動を頑張りたいという様子が見受けられました。明日からは、元気よくあいさつして登校してほしいと思います。

   

   

   

新任式・始業式


 いよいよ新年度がスタートしました。新たに4名の先生方を加え、新担任・新顧問で子ども達を全力でサポートしていきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

   

   

新年度が始まりました


 春休みも残りわずかとなりましたが、生徒の皆さん、そして保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。生徒の皆さんは新学期に向けた準備はできていますか?初日から気を引き締めてスタートできるといいですね。

さて、今年度のホームページですが、昨年度より引き続き、ホームページ担当が努めさせていただきますので、至らない点は多々あるとは思いますが、今年度も変わらずの御支援をよろしくお願いいたします。

閲覧数では、鹿沼市内でも上位となっており、大変ありがたく思っております。今年度も多くの皆様に閲覧していただき、閲覧者数上位を目指したいと考えております。