学校ニュース

2021年2月の記事一覧

今日の下校

低学年は2時30分に下校になりました。学童に行く子やお迎えの子が多いので、徒歩の子どもたちは少なくなっています。

 

中学年と高学年は、3時15分下校でした。連休になりますので、安全に気をつけて過ごしてください。元気のよいあいさつのある月曜日を待っています。なお、土曜日には体育館でパネルの製作があります。改めて、土曜日に紹介します。

 

今日の5年生

5年生は5校時、体育館での体育でした。バスケットボールのパスとシュートの練習に取り組んでいました。自分のところでドリブルをしてパスです。相手がとりやすいパスは難しいようでした。シュートはフリースローの練習です。次回はドリブルシュートの練習のようでした。歓声が聞こえる体育館でした。

 

6校時は、3月3日に行われる6年生を送る会のリハーサルを行いました。体育館での様子をズームを使って1年生から5年生の各教室で映し出すようになります。心のこもった6年生を送る会が行われそうで、楽しみです。

 

 

 

お別れ給食❽

お別れ給食の8日目です。6年間の思い出や将来の夢、部活動、趣味などについて話を聞くことができました。思い出では、修学旅行や運動会と答えていました。コロナ禍での実施ということでありましたが、ホテルでの生活、宿泊がよかったようでした。部活動ではクラブに通う子、卓球か弓道で迷っている子、まだ決まっていない子など違いがあるようでした。中学校での活躍を祈っています。卒業式まであと15日です。


 

 

今日の6年生

6年生は2校時から3校時にかけて卒業書道です、。月曜日の練習に続いて清書と落款(消しゴムでの作成)、掛け軸のとりつけです。数名の子どもたちは、四文字熟語を変えたり、練習で書いたものを清書としたりしていました。出来上がった作品は、図工室で乾かしています。どうぞ、卒業式場の体育館に掲示しますので、御覧ください。板橋先生、ご指導ありがとうございました。

 

 

 
 


 

 

今日の4年生

4年生は3校時、図工の時間でした。先週に作った作品についての鑑賞です。作品の特徴やポイントになるところをプリントにまとめていました。自分の作品は愛着を感じるようで、多くの子どもたちはすぐに書き始めることができていました。

  
 

5校時は、集会活動を行っていました。宝探しやビンゴなど学級の親睦を図るための活動です。生き生きとした姿を見ることができました。

  

 
 


 

 

今日の3年生

3年生は1校時、体育でした。サッカーです。男女に分かれて2つのコートで練習を始めようとしていました。

  
 

2校時は算数のTTの授業でした。「いすの横の長さは、りゅうとさんのあたの3倍ので、36㎝でした。りゅうとさんのあたは何㎝ですか。」という問題を解決していました。ホワイトボードに自分の考えを書いて発表し、どの考えが分かりやすいか話し合っていました。

  

今日の2年生

2年生は2校時、体育でした。体育係の号令で準備運動をしていました。しっかりできる子どもたちです。その後、フットベースボールを取り組みました。

 

 

3校時は、算数のTTの学習です。頂点を粘土で、辺をストローとして立体の作製です。頂点になる粘土の数や辺になるストローの数を確認しながら作っていました。3種類も作る子がいて驚きました。

 

 

 

4校時は、図書室に行って本の返却と貸し出しです。静かに並んで図書室に向かう子どもたちを見て、「静かに並んで行けるね」と思わず、声をかけてしました。図書室では借りた本を読み始めたり、探したりする2年生でした。

 

 

 

 

今日の1年生

1年生は1校時、算数のTTの授業でした。お邪魔したときには、プリントの問題を解いていました。解けた子どもたちは、先生に確認してもらっていました。早く解けた子の中には、友だちに教えていました。難しかった問題は、Aさんの前に4人、後ろに3人いるときの子どもたちの数を求めるものでした。図に書いてから式に立てるところでつまずいていたようでした。

  

 

寒い業間でしたが、みんなで三本線をして遊んでいました。後半は自由遊びになり、なわとびを取りに来る子もいましたが、続けて遊ぶ子が多かったようです。

  

3校時は紙粘土を使って作品作りです。絵の具を混ぜて色をつけて、おかしやだんご、おすし、ポケモンなどを楽しそうに作っていました。

  
 

今日の登校

2月最後の朝の登校の様子です。卒業プロジェクトに取り組む6年生が校門と昇降口であいさつをしています。週末という状況もあってか、元気のあいさつによって、エネルギーをいただきました。子どもたちが元気でいるというのは、本当に嬉しいことです。来週の月曜日からは3月です。元気なあいさつを皆さんで楽しみましょう。

 

 

 

今日の下校

低学年は2時55分に下校になりました。学童へ行く子どもたちと、バスや徒歩のグループに分かれて下校になりました。

 

 

 

中学年・高学年は3時45分下校です。西大芦・引田・下沢方面の子どもたちは、酒野谷のバスを待って4時過ぎに乗車しました。待ちながらの会話に花が咲いていました。

  


 

今日の6年生

6年生は5校時、理科の授業でした。「電気の利用」のまとめの学習でした。電気を利用したものがたくさんあって、私たちの生活に密接にかかわっていることが分かったようです。

  

 

6校時、明暗のセンサーと人感のセンサーをつかって、プログラミングの学習に取り組んでいました。

  

今日の2年生

2年生は5校時、国語の授業で5年生から届いた読書郵便の返事を書いていました。お手紙へのお礼ともに、自身の好きな本の紹介を書いていました。読書郵便のよさを感じることができました。友だちはどんなことを書いているのか、気になるようです。

 

 

今日の清掃

木曜日は清掃のある日です。玄関にもどろうとすると、2年生が一輪車に石を拾って集めています。校舎に戻って、1階と2階の様子を見ながら子どもたちに声をかけました。しっかり頑張っている子が多く、古くなった校舎を綺麗にしてくれています。

 

 

 

 

 

今日の昼休み

昼休みに校庭に出てみました。思い思いに校庭で遊んでいました。写真を撮っていると、2年生が「遊びましょう」と声をかけてきたので、鬼ごっこをしてしまいました。捕まえたり捕まえられたりと。逃げながらも写真を撮りましたので、ご紹介します。

 

 

今日の給食

お別れ給食がお休みでしたので、下学年の配膳や給食の様子を見にお邪魔しました。今日は西中学校の希望献立です。わかめご飯、唐揚げ、サラダ、レモンタルトなどです。静かに配膳をして「いただきます」で、美味しそうに食べていました。

 

 

 

今日の5年生

5年生は4校時、音楽室での音楽でした。リコーダーの練習でした。楽譜を見ながら指を押さえて自分のペースで練習に取り組んでいました。

  

6校時、総合的な学習で、明日の6年生を送る会にかかるリハの準備に取り組んでいました。ズームを使って、体育館での様子を各教室で視聴することができそうです。明日のリハが楽しみです。

  

 

今日の1年生

1年生の教室をお邪魔すると、机の上に脱いだ洋服がきちんとありました。体育館に行ってみると、体育でドッジボールを今からやろうとするときでした。ボールの動きに合わせて逃げたり、相手に向かって投げたりと楽しそうでした。

 

 

今日の4年生

4年生は3校時、板橋先生との硬筆の学習です。硬筆のまとめの学習で、富岡先生から8つのポイントを確認しながら、丁寧に書いていました。しっかり取り組んでいる姿が見られ、二人の先生から褒められていました。本当に頑張って、顔晴る4年生でした。

 

 

今日の3年生

3年生は3校時、算数のTTの授業でした。昨日はあたを使った学習でしたが、今日は「つか(手を握ってできた幅)」です。机の縦の長さが40㎝で、つかが5㎝の何倍になっているかを調べる学習です。図、式(説明も添えて)、▢を使った式からなど、多様な考えをホワイトボードに書いて発表していました。しっかり学んでいる3年生でした。

 

 

今日の業間

 2校時終了後、業間です。校庭で遊ぶ子も多くいましたが、上学年の子どもたちは教室で過ごす子も多かったようです。なわとびに興じている子もいました。チャイムが鳴って昇降口に向かう様子を眺めていると、多くの子が友だちと談笑しながらの移動でした。昼休みの様子も後ほど、紹介します。

 

お別れ給食❻

 お別れ給食は2組の2グループ目になりました。テーブルの中央に仕切り板をおいて左右に分かれての給食です。給食委員会で作成した名票のある場所に座っての会食です。コロナ禍での感染予防のため、食べ終わってからの会話になりました。中学校での部活動や将来の夢、好きな動物などの話に花が咲きました。楽しい時間になりました。卒業式まであと17日です。

 

今日の6年生

6年生は2組では4校時に、1組では5校時にチャールズ先生との外国語でした。ジョリー・フォニックスのイエローレベルの学習で、ジョリー・フォニックスを表記して、普段の会話で使う単語を発音していました。今まで習ってきたジョリー・フォニックスが活用されます。一人で友だちとなどと発音する6年生でした。

 

 

 

今日の昼休み

昼休みに、6年生を送る会実行委員会の子どもたちは、体育館に集まって式の流れを確認していました。リハーサルです。ズームを使って体育館にいる6年生と、教室にいる下級生はモニターを通じて行う会になる予定です。実行委員会の子どもたちの頑張りには、6年生もきっと驚くのではないかと思います。西小学校にはよい伝統がまた残されそうです。

 

 

今日の5年生

5年生は4校時、体育でマット運動に取り組んでいました。前転、飛び込み前転、倒立前転と取り組みました。ipadを使って、倒立前転の動画を確認しての練習です。また、自分たちの倒立前転を撮影して、再生確かめることも行っていました。学習の中に、ipadを有効に活用して、充実に取り組んでいる5年生でした。

 

 

今日の4年生

4年生は3校時、理科の実験に取り組んでいました。水を氷で冷やすと時間とともにどうなるかを調べていました。初めに10℃ほどの水は、冷やし始めてから10分後には0℃やそれ以下になっていました。理科は実験したりできるので、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

今日の3年生

3年生は3校時、算数のTTの授業でした。机の長さを手のあた(親指から人差し指を広げた長さ)を使って調べる学習です。あたが15㎝の人が調べると4つ分になりました。机の長さを調べるのに、自身の体の長さを使って調べることができるので、分かると便利ですね。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、学校探検で校長室や職員室、保健室などを探検で巡りました。入り口で、「学校探検で校長室に来ました。入ってもいいですか」ときちんと言って、「どうぞ」の返事とともに入って見学です。しっかり説明を聞いたり見学したりして、「失礼しました」のあいさつとともに退出する1年でした。立派な1年生です。

 

 

今日の2年生

 校庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。2年生は1校時、校庭でドッジボールに夢中です。歓声をあげながら活動で、子どもたちの笑顔を見ていると、見ている側も嬉しくなってきました。後半は、フットベースボールでした。ボール運動を楽しむ2年生でした。

 

 

今日の登校

 昨日が天皇誕生日で、祝日の翌日の登校が気になるところでした。今日も6年生による卒業プロジェクトの一環で、校門と昇降口でのあいさつ運動が行われました。あいさつを義務ではなく、楽しんでもらいたいと思い、子どもたちにあいさつをしています。元気なあいさつは、周りを元気にしてくれます。子どもたちから元気をいただきました。あいさつの輪、和、話を広げていきませんか。

 

 

今日の5年生

 5年生は5校時、総合学習の一環で6年生を送る会の準備をしていました。実行委員会は当日の次第を、スライド部会はパソコンでの修正を、プレゼント部会は各学年で作成したものを袋詰めに、掲示部会はパネルの製作になど、6年生を送る会が成功するように取り組んでいました。本当に頑張って、顔晴る5年生でした。

 

 

 

お別れ給食❻

 お別れ給食は今日から2組になりました。テーブルの中央に仕切り板をおいて左右に分かれての給食です。給食委員会で作成した名票のある場所に座っての会食です。コロナ禍での感染予防のため、食べ終わってからの会話になりました。中学校での部活動や将来の夢、趣味などの話に花が咲きました。楽しい時間になりました。

 

今日の3年生

 3年生は3校時、校庭での体育でした。縄跳びの後に、サッカーのドリブルやパスの練習に取り組んでいました。サッカー部に入っている子の動きを見たり、ポイントを聞いたりして練習していました。暖かな日でしたので、終わった後、目を洗顔する子もいて、花粉が多く飛んでいるようでした。花粉症の子にとっては辛い時期です。

 

 

今日の2年生

 2年生は3校時、算数のTTの授業でした。立方体や直方体の積み木の6つの側面を写し取っていました。はさみで切り取り、セロテープでつなげたり、折り曲げしたりして積み木の形になるようにしていました。立体の形や、平面になった形(展開図)になることを楽しく学んでいた2年生でした。

 

 

今日の4年生

 4年生は3校時、理科室で実験に取り組んでいました。沸騰したところ出るあわをビニール袋に集めて、あわの正体を調べる学習です。沸騰する前と、沸騰した後の様子を観察していました。観察したことをまとめていました。理科の実験を楽しそうに取り組んでいた4年生です。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、校庭での体育でした。登り棒やタイヤ跳びなどに取り組んでいました。登り棒では上の方まで登れる子もいましたが、多くは難しいようで裸足になる子もいました。タイヤ跳びでは馬跳びのように跳んだり、タイヤからタイヤにジャンプしたり取り組んでいました。暖かな日でしたので、活動しやすかったようです。

 

 

今日の6年生

 6年生は2校時から3校時にかけて、卒業書道に取り組みました。条幅に四文字熟語を書き、卒業式の会場である体育館に飾ります。板橋先生から留意点の説明があり、子どもたちは作品を仕上げていきました。練習でしたが、「一生懸命」「臥薪嘗胆」「日進月歩」「誠心誠意」などと素晴らしい作品ができていました。

 

 

 

 

6年生、卒業プロジェクト

 6年生の有志が昇降口前と校門に分かれて、朝のあいさつを登校する子どもたちにしています。1月から始まった卒業プロジェクトも続いています。低調だったあいさつが向上してきています。あいさつが義務でなく楽しめるようになってきています。今日も頑張って、顔晴りましょう。

 

お別れ給食❺

 1組での最後のお別れ給食がありました。男子3名ということで、歴代学校長の写真に向かって座る形で行いました。コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢などでした。将来の夢をいまの段階では持っていなかったようでした。楽しいひとときで後片付けが遅れてしまいました。卒業式まであと18日です。

 

今日の4年生

4年生は3校時、体育館での体育でした。ポートボールに取り組んでいました。4チームに分かれて対戦で、最初に2チームが試合で、2チームは応援です。楽しそうにボールをパスしたり、シュートをしたりして取り組んでいました。

 

 

今日の1年生

 1年生は3校時、図工の時間でした。年度末になって作品を入れて持ち帰るバックに絵を描く活動に取り組んでいました。新幹線をかく子や水星・金星・地球など惑星をかく子、鬼滅の刃をかく子など自分の興味・関心のある絵を描いていました。楽しい時間でした。

 

 

今日の2年生

 2年生は2校時、算数のTTの学習でした。テープの長さを使って、「何倍や何分の一」の学習です。長いテープは短いテープの何倍かは、分かりやすいのですが、短いテープは長いテープの何分の一かを考える分数の学習でした。2つのテープを比べるのに、2つの捉え方や言い方があることをしっかり考えていました。

 

 

今日の6年生

 6年生は2校時、算数のTTの学習でした。1㎏の米の仕入れ値と売値から、1㎏を売ると利益がいくらになって、1万円の利益を生むためにはいくら売ったらよいかを考える学習です。難しい問題に挑戦していました。

    

 業間から3校時にかけて、別れの言葉の分担を最終決定と練習に取り組んでいました。自分で納得して分担を決めていました。途中で変更して分担を譲る子もいたり、複数名が希望する箇所はジャンケンなどで決めたりするように十分に配慮しての決定になりました。卒業式まであと18日です。

 

今日の5年生

 5年生は2校時、板橋先生との習字で、「近づく春」の清書でした。書き方の留意点を確認しながらの清書です。

  

 5校時、算数の公開授業がありました。コース別学習ですので、教室と学習室に分かれての学習です。内容はいずれも正多角形の性質を使って、円周の長さと直径の関係を調べる学習です。円に内接する正六角形から円周の長さは直径の3倍よりも長いことや、外接する正方形から4倍よりも短いことを調べることができました。いずれのコースも真剣に問題に向き合い、取り組んでいた5年生でした。

 

 

  

 

今日の3年生

 3年生は1校時、体育館での体育でした。マット運動で後転の練習をしていました。手をウサギの耳になるよう耳の横にし、手のひらを上にして後転です。体が硬い子が多いように感じました。以前ですと、布団の上で練習した子ども時代を思い出しました。

 

 

お別れ給食❹

 今日も6年生とのお別れ給食がありました。校長室で衝立のあるテーブルに4名の子どもたちが互い違いに座っての会食です。コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢などでした。将来の夢をしっかり持っていたりいなかったりでした。押し燃ゆの世界を感じる話題もあり、楽しいひとときで後片付けが遅れてしまいました。卒業式まであと19日です。

 

今日の3年生

 3年生は4校時、理科の重さの実験に取り組んでいました。形を変える前と、形を変えた後の重さの比較です。1グラムの違いがあった人もいたようです。グループ毎にホワートボードに書き込んでいました。

 

今日の2年生

 2年生は3校時、川田先生とお別れ会をしていました。絵をかいた紙を見せて何を表しているかのクイズです。川田先生が答える場面もあり、お世話になったことへの感謝が伝わりました。

 

今日の4年生

 4年生は2校時、国語の時間でした。書くことを目的にした学習で、自分のテーマで調べたことを初めに自分の考えを書き、中で理由や説明を、内容のまとまりごとに、詳しく書き、終わりに自分の考えをもう一度書くという構成です。構成が出来上がった子どもたちは、先生にチェックしてもらっていました。清書が楽しみです。

  

今日の5年生

 5年生は2校時、理科の授業でした。水溶液から水を蒸発させると、溶けているものが取り出せるかどうかを前時に行ったことを確認し、水溶液のまとめに取り組んでいました。昨日設置された65インチの大型モニターは大変見やすいようでした。

 

今日の6年生

 6年生は2校時、板橋先生との書写の時間でした。平家物語の最初の5行を行書体で書く活動です。お手本を見ながら、丁寧に書いていた子どもたちでした。美しい文字にふれると、心が癒やされます。

 

 3校時は、卒業式関連の練習でした。別れの言葉の分担をしました。個人の担当で、一人だけの希望は決定となりました。卒業式まであと19日となっています。