学校ニュース

2022年2月の記事一覧

クラブ見学会を行いました

 クラブ活動は、異年齢の児童による自発的、自治的な活動を通して、共通の興味・関心を追求する活動で、4〜6年生が参加しています。

 2月22日(火)、4月に4年生に進級する3年生を対象に「クラブ見学会」を行いました。通常は、4〜6年生が活動いている様子を見学したり体験したりしていますが、まん延防止等重点措置が延長になってしまったため、リモートによる見学になりました。

 係の6年生が進行役となって各クラブを回り、それぞれのクラブで、子供たちがクラブを紹介したり実際に活動する様子を見せたりしました。3年生は、テレビの画面を通して熱心に見学し、プリントに感想などを記入していました。

 「もう、入るクラブ決めた!」「みんな入りたい‼︎」などの声が聞かれました。クラブ見学を通して、クラブ活動への期待が一気に高まったようです。

◇運動クラブ

◇図工クラブ

◇昔の遊び、手芸クラブ

◇パソコンクラブ

◇科学クラブ

◇パフォーマンスクラブ

◇質問タイムでは、いろいろな質問が出ていました。

 

 

感謝の会実行委員会3

 2月22日(火)の業間に時間に、感謝の会実行委員(3〜6年)が「感謝の会」の準備を進めました。今までにお世話になった方へのプレゼントを、短い時間に集中して作っています。

 このような学年を越えた活動を通して、西小児童会の伝統が受け継がれていきます。

学校図書館ミニだより3

 3年生は、国語の「詩のくふうを楽しもう」という単元で、「何かがかくれている詩」「声に出して読むと楽しい詩」「見て楽しむことができる詩」を見つけたり、詩を作ったりする学習をしました。

    

学校図書館ミニだより2

 3年生の読書活動の様子をお伝えします。

 3年生は本を読むことが大好きで、ちょっとした隙間の時間も読書に励んでいます。本の紹介カードも、とても丁寧に書かれています。

  

雪が積もってました

 今朝(2月18日)起きると、雪が積もっていました。学校周辺の道路も、校庭も、真っ白に雪化粧していました。

 いつもは、登校してきた子供たちはまっすぐ昇降口に向かうのですが、今日は違いました。校門付近でミニ雪だるまを作ったり、友達と雪合戦したり、友達が来るのを待ち伏せしていて雪玉を投げたりと、朝から校庭に子供達の元気な声が響いていました。中には、登校途中に作ったのか、大きな雪玉を持って登校してきた子もいました。

 1年生は、入学してから毎日頑張ってきたご褒美として、1時間目に雪遊びをしたようです。校庭いっぱいに走り回りながら、雪遊びを満喫していました。早々に上着を脱いで、半袖になっている子もいました。

 大人にとってはあまり歓迎しない雪ですが、子供達にとっては元気満タンになる素敵なプレゼントです。

今年度の啓発パネルが設置されました

 本校東側のフェンスには、大きな「啓発パネル」が何枚も設置されています。この啓発パネル作成は、東大芦地区青少年育成市民会議が主催となって毎年実施されています。

 本校児童の家庭を対象に青少年健全育成に関するポスターを募集し、優秀賞を受賞した作品について、親子で大きなパネルに描いてもらい、それらを学校周りに設置し子供たちの健全育成の啓発をしていただいてます。

 2月16日(水)、親子で力を合わせて制作した力作6点が、青少年育成市民会議の皆様によって、フェンスに設置されました。

 青少年育成市民会議の皆様、ありがとうございました。

 

 これまで設置されていた啓発パネルのうち、6点が新しいものと交換されました。

 新たな啓発パネルが設置されて、学校の周りがより明るい雰囲気になりました。

学校図書館ミニだより

 現在、感染症対応のため図書室での本の貸し出しができませんが、児童の読書活動の様子をお伝えします。

 1年生は、友だちがどんなお話が好きなのか、本の紹介カードを使って伝え合いました。他にもっと知りたいことを付箋紙に書きました。

 

 

 2年生は、紹介カードを読んで、よく書けているところを付箋に書いて伝えました。

  

算数の時間(5年生)

 2月14日(月)、5年生は算数の時間に、ICT支援員の方を講師にお迎えして、プログラミングを使って多角形を書く手順を考えました。

 今回は、Scratchというソフトを使って学習しました。最初に正方形を書きましたが、タブレットに随分慣れてきた子供たちはすぐに書くことができました。いくつも正方形を書いたり、大きさの違う正方形を書いたりしていました。次に、正三角形を書くためのプログラミングを考えました。正三角形は、底辺を上に設定するか下に設定するかによって、プログラミングの難易度が変わってしまいます。正三角形を書きたいのに正六角形になってしまうなど、苦戦している児童もいました。

 プログラミングを使って正多角形を書くには、内角だけでなく外角の考え方も必要になります。子供たちは、既習内容を適切に使いながら、コンピュータを作動させる命令を考え、組み立ていました。

感謝の会実行委員会2

 2月9日(水)の昼休みの時間、感謝の会実行委員が「感謝の会」について話し合いました。今年度どのような方達にお世話になったかについて、各クラスで話し合った内容を共有しました。この後は、お礼の手紙などの準備を進めていきます。

学級活動(1年生)

 2月10日(木)、1年生は学級活動で「からだをきれいに」の学習をしました。

 「体を清潔にしていないとどうなるか」を考えたり、「自分の体のよごれていると思うところはどこか」を考えたりしながら自分の体について振り返り、みんなで話し合いました。そして、話し合ったことをもとに、1人1人が「からだをきれいにすることで、これからがんばること」を書きました。

 最後に、正しい手の洗い方をみんなでやってみたり、正しいお尻の拭き方をぬいぐるみで確認したりして、体をきれいにするために自分でやることを学習しました。「私はここしか洗ってなかった」「お尻の拭き方が間違ってた」など、自分の生活を振り返ったつぶやきがあちらこちらから聞こえてきました。