学校ニュース

2017年10月の記事一覧

西小お話会

 図書委員とKLVによるお話会が行われました。パネルシアター,影絵,紙芝居,大型絵本,エプロンシアターなど4部屋に分かれてそれぞれが工夫を凝らし,楽しい読み聞かせをしました。図書委員の子どもたちは,グループに分かれ何週間も前から準備をし当日をむかえました。お話に合わせてみんなで歌ったり,はらはらどきどきの展開に大笑いをしたりしながら楽しいひとときを過ごしました。
 KLVの方たちが手遊び歌やエプロンシアターなどで会場を盛り上げてくださいました。また,保護者の方も子どもたちの様子を見に来て下さいました。子どもたちのためにありがとうございました

     

ハート ちびっこまつり


 10月26日に、2年生が1年生を招待し「ちびっこまつり」を行いました。この日のために、2年生は空き容器や紙コップ、ゴムや磁石などを家で集め、色々なおもちゃを作り準備をしてきました。

 魚つり、ひゅーんロケット、ビュンビュンジャンプ、びっくり箱、ボートレース、パタパタ車、的当ての7つのグループに分かれ準備をしてきました。1年生が喜んでくれるためには、どうしたらよいだろうと一生懸命考え、工夫して行いました。

         

 1年生に喜んでもらえて、2年生にとっても「がんばってきてよかった。」という自信になったようです。遊びに来てくれた1年生、準備のご協力を頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました!

音楽集会・表彰集会


10月27日(金)音楽集会・表彰集会

11月2日(金)に、鹿沼市合同音楽会が、市の文化センターで開催されます。今年度も昨年度に引き続き、6年生の合唱です。本番前に、下級生に聞いてもらおうと、業間に音楽集会を開きました。この曲に向かう6年生全員の気持ちを込めたはじめの言葉が終わると、一呼吸置いて、ひとフレーズ、アカペラのように歌が入ります。その後にすぐ、休み時間も返上して練習を重ねてきたピアノの伴奏に歌声が乗って、「プレゼント」という歌の合唱!!感動的なひとときでした。下級生も6年生の真剣な合唱にすっかり魅せられていました。



その後、表彰集会も開かれました。たくさんの児童の活躍を讃えました。




大根の間引き

 本日、1年生と6年生で大根の間引きをしました。
 今まで、掃除やなかよし班遊び、農園活動や数々の行事で一緒に活動してきたので、6年生と1年生はとても仲良しです。今日も、一緒に大根の間引きができるので、1年生も大喜びでした。 
 雨が続いたため間引きをするのが少し遅れてしまったのですが、そのためか大根が大きくなっているので子どもたちもびっくりしていました。マルチの一つの穴から、1本の大根だけを残して、他の大根を抜いていきました。6年生が抜く大根を選び、1年生が力一杯抜いていきました。とても楽しく作業が進められました。
 畑に残っている大根は、これからどんどん大きくなっていくと思います。11月に行われる収穫祭で作る豚汁の材料となります。今からとても楽しみです。

     

1ツ星 脱穀体験(2.5年生)


 昨日、みどりの村のみな様をお迎えし、脱穀体験が行われました。このような機械を使って行います。

 朝早くから来て、子どもたちのために準備をしてくださいました
        
 
 初めに、開会式を行い、2年生と5年生が一人ずつ先日収穫したお米を機械に入れ脱穀していきました。その間、みどりの村の方がずっと足踏みをしてくださいました。試しに子どもたちや教員が踏んでみましたが、なかなかみどりの村の方のようにはうまくはいきませんでした
 機械にわらが巻き込まれるなどのアクシンデントもありましたが、その都度みどりの村の方たちが取り除いて下さったり、うまく行うためのアドバイスをいただいたりしました。

  
 その後、「とうみ」と呼ばれる機械を使って、お米を選別していきました。
 最後にお礼の言葉を代表児童が言って閉会となりました。
 準備から片付けまで、大変お世話になりました。収穫祭でまたお会いできるのを楽しみにしています。是非、お越し下さい。

就学時健康診断


10月18日(水)就学時健康診断が行われました。
元気な新1年生が、健康診断や簡単なテストなどを受けました。
保護者の皆さんは、生涯学習課の方やせせらぎ会の方の
「親学習プログラム」を受講し、グループで楽しく仲間作りをしました。学校に入って楽しみなこと、不安なことを共有しました。共有したことで、不安も和らいだことと思います。
そして、最後に、学童「なかよしランド」の保護者会長より学童の説明を受けました。

来年かわいい1年生が入学するのを楽しみに待っています。

 身長を測りました。

 健康診断を受けます。

お子さんたちがテストをしている間、保護者の方は、「親学習プログラム」を受けます。

松坂トンネル見学(5年生)

11月12日に開通予定の松坂トンネルの見学会が行われました。
 まず、道路の舗装工事を見学をしました。130°もある熱いアスファルトが4種類の大型建設機械によって道路に敷かれていく様子を見ながら、土木事務所の方のお話を聞きました。アスファルトのことや、大型建設機械について質問する子もいました。           
 その後、 トンネルの入り口に移動し、トンネルの照明や、緊急電話などの設備を見せてもらいました。最後に高所作業車に乗せてもらい、地上7メートルからトンネルを眺めました。子どもたちからは、「わぁ!良い眺め!!」と歓声があがっていました。

  
  


 

合唱練習

 大変寒い1日でした。体育館も、秋を通り越して冬になってしまったような感じでしたが、6年生は寒さに負けず、11月に予定されている「鹿沼市小中学校合同音楽会」に向けて練習を進めています。
 今日は、初めて体育館で全員で合わせましたが、みんなきれいな声で美しい合唱にしようと心を一つに頑張っていました。伴奏担当の児童も、休み時間も練習をした成果が出て、とても上手でした。
 本番までもう少し時間があります。みんなでさらに上手になるように頑張っていきます。
 
 

グループ 朝のあいさつ運動


 

 今週は人権週間として、「あいさつ運動」が行われています。自分から先にさわやかにあいさつをしようと子ども達も意識して取り組んでいます。

 6年生の代表児童が、校門や正門前に立って元気よくあいさつ運動をしている様子です。6年生の元気な声にリードされ、下級生も大きな声であいさつをすることができました。

 あいにくの雨空でしたが、子ども達の明るい声が響きわたり、気持ちよく1日のスタートが切れました。


           
 

社会科見学に行ってきました(4年生)


 本日小雨の中、4年生は「消防署」「下水道事務所」「環境クリーンセンター」へ社会科見学に行ってきました。

 消防署
   
 消防署では、火事が起きたときに、通報があって2分以内に消防車が出動することを聞き、子どもたちも驚いていました。
 消火の時に着る服は「防火衣」といい、かなりの重さがありました。そこに、装備品を着け消火に向かう消防士さんに、敬意の眼差しで説明を聞いていました。
       
       
 何台かある消防車は働きによって種類が違い、ポンプ車やはしご車、大型水槽車、救助工作車など間近に見ることができました。子どもたちは,目を輝かせながら熱心にメモを取っていました。
  

 下水道事務所
 下水道事務所では、家庭から出た汚水を段階的にきれいにしていくという過程を、説明を聞いてから実際に下水処理場を見学しました。濁った汚水がだんだんきれいになっていく様子を見て、驚きました。

   
 
 環境クリーンセンター
 環境クリーンセンターでは、家庭のゴミをどのように処理しているのかを見学してきました。燃えるゴミは、ゴミピットに集められ燃やされます。一年間に集められるゴミの量は、三万一千トンもあるそうです。中央制御室にあるモニターを見ながら、ゴミ処理をしているそうです。水分が多いゴミがたくさんあると、燃やすのが大変だとおっしゃっていました。

   
 アルミ缶やペットボトルなどは、再利用するためにリサイクル工場に運ばれます。たくさん運べるように圧縮してひとまとめにして運ぶそうです。
   
 最後に質問をして、見学を終えました。
クリーンセンターの職員の方が、鹿沼市を綺麗な町にするために、ゴミを減らすためのご協力をお願いしたいとおっしゃっていました。

 小雨が降っていたため、残念ながら千手山公園には行けませんでした。そのかわり、学校に帰ってきて、体育館でみんなで楽しくお弁当をいただきました。